2025年10月31日 (金)

合唱コンクールの振り返りなど。
P1310822.JPGP1310823.JPGP1310824.JPG

片付けも早い。
P1310816.JPGP1310817.JPGP1310818.JPG

スープカレー
あさりのサラダ
P1310814.JPGP1310811.JPGP1310812.JPGP1310813.JPGP1310815.JPG

2025年10月30日 (木)

合唱コンクール会場の準備。
P1310794.JPGP1310795.JPGP1310803.JPGP1310804.JPGP1310806.JPGP1310807.JPGP1310808.JPGP1310809.JPG

合唱練習の様子。
P1310784.JPGP1310785.JPGP1310786.JPGP1310788.JPGP1310789.JPGP1310791.JPGP1310792.JPGP1310793.JPG

ロールパン
ベーコンシチュー
ブロッコリーとコーンのサラダ

P1310781.JPGP1310775.JPG
4分の1カット。
P1310777.JPGP1310782.JPG

2025年10月29日 (水)

合唱練習の様子。
P1310762.JPGP1310764.JPGP1310767.JPGP1310769.JPGP1310770.JPGP1310771.JPG

体育館は1年生。
P1310758.JPG
図書館は3年生。
P1310759.JPGP1310760.JPGP1310761.JPG

ご飯
豆腐の中華煮(エビ入り)
ほっけの味噌焼き
たたききゅうり
P1310755.JPGP1310753.JPGP1310754.JPGP1310756.JPG

2025年10月28日 (火)

体育館は1年生。
P1310744.JPGP1310745.JPGP1310748.JPGP1310746.JPG

小松菜ピラフ
白花豆コロッケ or 十勝大豆コロッケ
フルーツミックス
P1310739.JPG
リザーブ給食の選択肢は、白花豆コロッケと十勝大豆コロッケ。
P1310740.JPGP1310737.JPGP1310738.JPGP1310741.JPGP1310742.JPG

柔道着販売がありました。
P1310735.JPGP1310736.JPG

2025年10月27日 (月)

合唱練習の様子。
P1310713.JPGP1310714.JPGP1310715.JPGP1310716.JPGP1310717.JPGP1310720.JPGP1310722.JPGP1310725.JPGP1310726.JPGP1310731.JPGP1310732.JPGP1310734.JPG

体育館は2年生。
P1310709.JPGP1310711.JPG

きつねうどん
青のりポテト
みかん
P1310704.JPGP1310703.JPGP1310700.JPGP1310701.JPGP1310705.JPGP1310707.JPG

2025年10月24日 (金)

合唱練習の様子。
P1310682.JPGP1310684.JPGP1310685.JPGP1310687.JPGP1310689.JPGP1310690.JPGP1310692.JPGP1310694.JPGP1310695.JPGP1310697.JPG

体育館は3年生。
P1310676.JPGP1310680.JPGP1310681.JPG

豚すき丼
味噌汁(じゃが芋・わかめ)
白身魚フライ(タラ)
P1310674.JPGP1310671.JPGP1310672.JPGP1310673.JPGP1310675.JPG

朝の読書の様子。
P1310670.JPG
流行っているの?
P1310669.JPG

2025年10月23日 (木)

合唱練習の様子。
P1310636.JPGP1310638.JPGP1310639.JPGP1310642.JPGP1310644.JPGP1310646.JPGP1310647.JPGP1310651.JPGP1310659.JPGP1310665.JPGP1310668.JPG

図書館は3年生。
P1310632.JPGP1310633.JPGP1310634.JPG

揚げパン
麦入り野菜スープ
バンバンジーサラダ
P1310629.JPG
可愛くなった揚げパン。
P1310627.JPGP1310628.JPGP1310630.JPGP1310631.JPG

2025年10月22日 (水)

部活動の様子。
IMG_3815.JPGIMG_3817.JPGIMG_3818.JPGIMG_3820.JPGIMG_3827.JPGIMG_3829.JPGIMG_3830.JPGIMG_3833.JPG

まず今日の練習内容を。
P1310608.JPGP1310610.JPGP1310611.JPGP1310612.JPGP1310613.JPGP1310616.JPGP1310617.JPGP1310624.JPGP1310625.JPG

体育館は2年生。
P1310597.JPGP1310602.JPGP1310604.JPGP1310606.JPG

ご飯
コーンクリームスープ
焼きハンバーグおろしソース
みかん
P1310594.JPGP1310591.JPGP1310592.JPGP1310593.JPGP1310595.JPG

2025年10月21日 (火)

1時間のロング昼休み。
P1310590.JPG

研究授業のため、午後から授業があるクラス。
P1310588.JPGP1310589.JPG

地震対応の避難訓練でした。
P1310586.JPGP1310587.JPG

2025年10月20日 (月)

部活動の様子。
IMG_3790.JPGIMG_3801.JPGIMG_3804.JPGIMG_3805.JPGIMG_3809.JPGIMG_3812.JPG

放課後の合唱練習。
P1310573.JPGP1310577.JPGP1310578.JPGP1310580.JPGP1310585.JPG

3学年の合唱交流会。
P1310565.JPGP1310566.JPGP1310567.JPGP1310569.JPG

滑車の学習。
P1310554.JPGP1310555.JPGP1310560.JPG

体育館は3年生。
P1310549.JPG
図書館は2年生。
P1310551.JPG

パスタミートソース
ストローポテトサラダ
ブルーベリーゼリー
P1310546.JPGP1310541.JPGP1310542.JPGP1310544.JPGP1310548.JPGP1310547.JPG

2025年10月17日 (金)

部活動の様子。
IMG_3758.JPGIMG_3761.JPGIMG_3764.JPGIMG_3767.JPGIMG_3772.JPGIMG_3773.JPGIMG_3774.JPGIMG_3777.JPGIMG_3782.JPG

2学年の合唱交流会。
P1310534.JPGP1310535.JPGP1310537.JPG

体育館は2年生。
P1310524.JPGP1310525.JPGP1310528.JPGP1310532.JPGP1310533.JPG

ご飯
さつま芋
さんまの煮つけ
ごま和え(ほうれん草・白菜)
P1310519.JPGP1310516.JPGP1310517.JPGP1310518.JPGP1310522.JPG

全学年、英検IBAが実施されました。
P1310514.JPGP1310515.JPG

2025年10月16日 (木)

合唱練習の様子。
P1310502.JPGP1310512.JPGP1310504.JPGP1310505.JPGP1310508.JPGP1310509.JPGP1310510.JPGP1310511.JPG

体育館は3年生。
P1310493.JPGP1310494.JPG
図書館は1年生。
P1310497.JPGP1310498.JPG

横割りバンズ
オニオンポタージュ
カレーコロッケ/ケチャップソース
スライスチーズ
パイン缶
P1310489.JPGP1310486.JPGP1310487.JPGP1310488.JPGP1310490.JPG

2025年10月15日 (水)

合唱練習の様子。
P1310476.JPGP1310477.JPGP1310478.JPGP1310479.JPGP1310480.JPGP1310481.JPGP1310482.JPGP1310483.JPGP1310484.JPG

図書館は2年生。
P1310467.JPGP1310468.JPGP1310470.JPG

ご飯
スンドゥブチゲ
ししゃもから揚げ
ナムル
P1310464.JPGP1310459.JPGP1310461.JPGP1310465.JPGP1310466.JPG

2025年10月14日 (火)

体育館は2年生。
P1310455.JPGP1310458.JPG

鶏ごぼうご飯
鮭フライ
磯和え(小松菜・もやし)
P1310453.JPGP1310450.JPGP1310451.JPGP1310452.JPGP1310454.JPG

2025年10月10日 (金)

合唱練習。
P1310445.JPGP1310446.JPGP1310447.JPGP1310448.JPG

図書館は3年生。
P1310439.JPGP1310440.JPGP1310441.JPGP1310443.JPG

かき揚げ(エビ入り)
味噌汁(キャベツ・油揚げ)
パイン缶
P1310437.JPGP1310436.JPGP1310435.JPGP1310438.JPG

2025年10月 9日 (木)

AI(人工知能)は、私たちの日常生活や仕事に深く浸透し、さまざまな形で活用されています。しかし、「AI」と一言で言っても、その種類や得意分野は多岐にわたります。主要なAIツールとその特徴を理解することで、それぞれのAIを最適な場面で使い分け、その真価を最大限に引き出すことができるようになります。

主要なAIの種類と得意分野

現在、多くのユーザーに利用されている代表的なAIツールをいくつかご紹介します。

合唱練習が始まりました。
P1310429.JPGP1310430.JPGP1310431.JPGP1310433.JPGP1310434.JPG

体育館は3年生。
P1310421.JPGP1310425.JPGP1310426.JPGP1310427.JPG

ツイストパン
小松菜グラタン
チキンナゲット
大根サラダ
P1310418.JPGP1310417.JPG

2025年10月 8日 (水)

後期の局専。
P1310403.JPGP1310405.JPGP1310406.JPGP1310407.JPGP1310408.JPGP1310409.JPGP1310410.JPGP1310411.JPGP1310412.JPG

1年生の学年集会。
P1310401.JPG

体育館は1年生。
P1310395.JPG
図書館は2年生。
P1310396.JPGP1310398.JPGP1310399.JPG

ご飯
厚揚げのカレーソース
ぎょうざ(2個)
お浸し(小松菜・白菜)
P1310391.JPGP1310389.JPGP1310390.JPGP1310392.JPGP1310393.JPG

学力テスト総合B。
P1310387.JPGP1310400.JPG

2025年10月 7日 (火)

校内研修会の研究授業。
P1310385.JPGP1310386.JPG

1クラスを除いて、完全下校。体育館は使い放題。
P1310372.JPGP1310380.JPG

とりめし(美唄)
きのこ汁(味噌味)
北海道産ブリカツ
P1310366.JPGP1310361.JPGP1310368.JPGP1310369.JPG

2025年10月 6日 (月)

卒アル用の部活動写真を撮影しました。
P1310355.JPGP1310357.JPGP1310358.JPG
P1310360.JPG

2年生の学年集会。後期の心構え。
P1310352.JPGP1310353.JPG

図書館は3年生。
P1310343.JPGP1310344.JPG
体育館は2年生。
P1310348.JPGP1310350.JPG

味噌ラーメン
アメリカンドッグ
りんご
P1310339.JPGP1310338.JPGP1310341.JPG
マッチング企画。
P1310342.JPG

2025年10月 3日 (金)

秋の英語検定。
P1310333.JPGP1310336.JPG
英検に申し込みできなかった生徒。
P1310335.JPG

進路相談・合唱スローガン・レポートなど。
P1310327.JPGP1310328.JPGP1310329.JPGP1310331.JPGP1310332.JPG

体育館は3年生。
P1310318.JPGP1310325.JPG

カレーライス
小松菜とコーンのサラダ
P1310316.JPGP1310314.JPGP1310315.JPG

2025年10月 2日 (木)

進路説明会。
P1310313.JPG
「署名が達筆で読めないと高校から問い合わせが来る」という説明に「署名ってサインなんだから筆記体でカッコよく書くものだべさ?」と思った人はいませんか?
欧米のサインは、真似ができないように書くことが重要なので、個性的に書きます。一方、日本の署名は、書いた人が誰かを正確に書くことが重要なので、楷書でしっかりと丁寧に書きます。誰が書いたかは、筆跡鑑定が可能なので大丈夫です。

体育館は2年生。
P1310303.JPGP1310306.JPGP1310307.JPGP1310308.JPGP1310312.JPG

横割りバンズ/ハンバーグ
/スライスチーズ
かぼちゃシチュー
グレープゼリー
P1310300.JPGP1310298.JPGP1310299.JPGP1310301.JPGP1310302.JPG

合唱練習アプリ。
音程のずれを視覚的に把握できる
評価システムで楽しみながら反復練習
苦手な部分を区間指定し、その部分だけを繰り返し再生
今のところ無料
flyer2025−10.png
学校のChromebookからは、市教委がブロックしているので使うことができません。残念。

2025年10月 1日 (水)

後期最初の全協。
P1310295.JPG
マッチング企画も考えています。
P1310297.JPG

3学年の学年集会。後期のメンバー。
P1310291.JPG
後半は進路の話。
P1310292.JPG

図書館は3年生。
P1310280.JPGP1310282.JPGP1310285.JPGP1310287.JPG

和そぼろ御飯
みそ汁(じゃが芋・わかめ)
胡瓜の辛子和え
P1310276.JPGP1310275.JPGP1310277.JPG