3年生の学年協。
2025年9月30日 (火)
体育館の様子。
小松菜とじゃこのチャーハン
レバー入りメンチカツ
中華サラダ
2025年9月29日 (月)
野球部の冬練習の計画。
係ポスター作り。
合唱の活動目標。
1年生の学年集会の計画。
係ポスターを作ったり、合唱の目標を作ったり。
図書館は3年生。
体育館は2年生。
教室で課題に取り組んでいます。
五目うどん
枝豆
ごまだんご
2025年9月26日 (金)
3年生の学年の委員会。
昼休みまであと10秒。
日本国語大辞典。
体育館も1年生。
ご飯
すき焼き(豚肉)
かぼちゃ天ぷら
のりとあさりの佃煮
和装体験。
2025年9月25日 (木)
前期最後の局専。
卒業アルバム用個人写真の撮影。笑顔が大事。
図書館は2年生。
体育館は3年生。
黒コッペパン
ブロッコリーのグラタン
厚揚げサラダ
パイン缶
和装体験。
朝の登校の様子。強い雨が降っています。
2025年9月24日 (水)
係ポスターを作っているようです。
前期最後の全協。
体育館は1年生。体育専門委員が到着していない。
図書館は3年生。
炊き込みいなり
イカフライ
お浸し(小松菜・もやし)
和装体験。「男の子はカッコよく、女の子はかわいらしく!!」
2025年9月22日 (月)
後期学級役員決め。
図書館は元気な1年生。
醤油ラーメン
チーズポテト焼き
プルーン
2025年9月19日 (金)
パートリーダー集合。
部活動の様子。
後期の委員決め。
体育館は3年生。
ご飯
カレー肉じゃが
揚げエビシューマイ
おかかふりかけ
2025年9月18日 (木)
図書専門委員が新着本を並べるお仕事。
スポーツ大会を振り返る。
生徒会室では、合唱コンクールに向けての活動や役員の引き継ぎの段取りなど忙しい。
実習生とのひととき。
図書館は3年生。
進路ポスター。各高校工夫をこらしたポスターを制作しています。
ロールパン
ポークシチュー
コールスローサラダ
黄桃缶
盛り上がる1年生のスポーツ大会。
2025年9月17日 (水)
合唱コンクールのリーダー講習会。
ご飯
小松菜スープ
野菜春巻
マーボーナス
今日は2年生のスポーツ大会。
2025年9月16日 (火)
清掃が終わり振り返り。
2年生の学年協。
2年生の体育専門委員。
教育実習生が担当している2クラス。
鮭ご飯
豚汁
星のコロッケ
スポーツを楽しむ新たな行事です。
2025年9月12日 (金)
先生の短い指示でバリバリ働く体育専門委員たち。
体育館は1年生。
図書館は3年生。
ご飯
豆腐のトロトロ煮
サバスパイス揚げ
ナムル
元気に授業に取り組んでいます。
2025年9月11日 (木)
部活動の様子。
キャプテン会議。
生徒会役員選挙の様子です。
背割りコッペ/ウインナー
あさりのチャウダー
パイン缶
教育実習生の授業。
今日が投票日。
2025年9月10日 (水)
生徒会役員選挙リハーサル。
体育館は2年生。
図書館も2年生。委員で、2年生独自の企画を考えているようです。
ご飯
すまし汁(豆腐・わかめ)
チキンカツ味噌ダレ
朝の読書の時間は、テスト勉強時間。
5時間目の英語、ラスト5分の様子。粘り強くがんばっている生徒がほとんど。
朝の選挙活動。
2025年9月 9日 (火)
体育館は1年生。
ほうれん草ピラフ
白花豆コロッケ
みかん
ラジオ作り。
朝の選挙運動。
2025年9月 8日 (月)
部活動の様子。
体育専門委員の打ち合わせ。
ピアノを囲んで合唱練習。
体育館も図書館も3年生。
すっかり日課になっているおみくじ。
選挙ポスターをしっかりと眺めます。
スポーツ大会の練習。
ミートとズッキーニのパスタ
スパイシーポテト
ヨーグルト
朝の選挙運動。
2025年9月 5日 (金)
部活動の様子。
体育専門委員の活動。
掃除が終わりました。
体育館は2年生。
図書館は1年生。
タコライス
わかめスープ
沖縄パインゼリー
実習生のお別れのあいさつ。
朝の選挙活動が始まりました。
2025年9月 4日 (木)
指揮者・伴奏者講習会がおこなわれました。
体育委員の活動。
カラフルな選挙ポスター。
総合のまとめスライド作成。
体育館は3年生。
角食パン/苺ジャム
味噌ワンタンスープ
たこ焼き風天ぷら
2025年9月 3日 (水)
選挙関連のビデオ撮影。
Chromebookで撮影すれば、生徒が編集できるので、仕事のやりがいにもつながります。
未だに大人気のおみくじ。
体育館は1年生。
厚揚げ入り肉炒め丼
みそ汁(あさり・牛蒡・小松菜)
みかん
みかんを半分にカットして提供されるようになってしまいました。
コンピュータ室で調べ学習。
電気代の高騰で、少しでも電力会社を探してみようという課題です。料金体系が複雑で本当にオトクなのかが分かりづらい。安いと思ったら、道外の電気会社。原子力発電所が稼働している地域は電気料金が安いんです。
デジタル化で気軽に調査ができるようになりました。それ自体は良いことなのですが、紙の時代に比べて、何でも調査が来るようになり、ちょっと忙しい朝に。
2025年9月 2日 (火)
球技大会のキャプテンが集合。
字が美しい人がうらやましい。
体育館は2年生。
図書館は1年生。
ごぼうピラフ
イカバーグ
フルーツサワー
2025年9月 1日 (月)
体育館は3年生。久しぶりで多くの生徒が集まりました。
図書館は今日は誰もいませんでした。そういう日もあるでしょう。
ピリ辛冷やしラーメン
シナモンポテト
洋なし缶