部活動の様子。
2025年4月30日 (水)
機内の超基本的なマナーの掲示物。
1年生は学年集会。
3年生は鎌倉での自主研修の調べ学習。
歯科検診の予定でしたが、延期となりました。
「東京常識クイズ」の掲示物。簡単すぎたようです。
合成用の学級写真再撮影。
焼き豚チャーハン
星のコロッケ
フルーツカクテル
2025年4月28日 (月)
部活動の様子。
装飾の後片付け。
3年生の学年旗制作。
生徒会室では、年間活動計画。
今年度、第1回の局専。
3年生は、修学旅行の係案審議。
パスタミートソース
青のりポテト
もちもち食感。
2025年4月25日 (金)
3年の学年PTAは、多めに用意した50の椅子が足りないほど参加がありました。
PTA総会もPとTを合わせて、70数名の参加がありました。
授業参観日。
ご飯
豚肉のすき焼き
揚げエビシュウマイ
おかかふりかけ
学力テストの範囲表が配られました。
2025年4月24日 (木)
1年生の指導をしながら活動。
下校の様子。
桜の木?
ロールパン
あさりのチャウダー
厚揚げサラダ
清見オレンジ
忘れてはならない尿検査。
学級旗選定。
2025年4月23日 (水)
再登校して部活動。
完全下校。
理科の実験。液体で電気が発生する。
和風そぼろご飯
味噌汁
さばのカレー揚げ
学級旗の選定。
2025年4月22日 (火)
部活動の様子。
特になんでもない下校の様子。
たきこみいなり
豚肉の立田揚げ
小松菜ともやしのお浸し
2025年4月21日 (月)
1年生が参加し、活気にあふれています。
3年生は、修学旅行に向けて班会議。
昼休みのひととき。
班長会かな。
下の2枚は、どちらかが1年生で、どちらかが3年生です。
修学旅行マップに人が集まります。
醤油ラーメン
チーズポテト巻き
黄桃缶
2025年4月18日 (金)
部活動結成集会がおこなわれました。
20数名の顧問の先生。
委員紹介の学年集会と総合的な学習の時間、修学旅行の説明など。
ピリ辛チキン丼
すまし汁
清見オレンジ
理科の実験。
英語の授業。
部活動入部金受付がおこなわれました。
2025年4月17日 (木)
部活動の様子。
3年生の拡大学年協。
歯科検診1日目。
横割りバンズ
イタリアンスープ
レバー入りハンバーグ
スライスチーズ
大根サラダ
第1回進路希望調査が配布されました。
1、2校時は、全国学力・学習状況調査。ペーパー編。
休憩。
6校時はキャリパス。
2025年4月16日 (水)
学年の委員会。3役決めなど。
3年生は、進路学活の集会。
ワーク受け渡しがありました。
カレーライス
コールスローサラダ
学級写真撮影がありました。
2025年4月15日 (火)
明日は学級写真撮影です。女子バレーのみなさんが設置をしてくれました。
「新入部員募集中!!」
今日の部活動の様子。
わかめご飯
豚汁
さんまの蒲焼き
2025年4月14日 (月)
部活動見学の日。
放送局の体験。
編集局の入局も待ってます!!
生徒会室では、役員が「北白SDGs」のブラッシュアップ。
オンラインの学習調査と理科の学力調査がおこなわれました。
スキマ時間で班ポスター作りや学級目標決め。
理科は、多くの生徒が半分の時間で解答が終わるほどスムーズ。
チキンウインナーライス
かぼちゃコロッケ
フルーツミックス
1年生の配膳が早いです。
2025年4月11日 (金)
4月30日以降、すべての国の学校に関するクチコミと評価は削除され、書き込みができなくなるそうです。「普通教育を行う学校」が対象で、幼稚園・保育園・大学・専門学校は対象外だそうです。
新1年生向けの部活動見学日。
雰囲気良く、とても楽しい新入生歓迎会でした。
ご飯
マーボー豆腐
ししゃものから揚げ
小松菜のナムル
1年生の手洗いの行列。3年生と様子が違いますが、これって、自然にそのうち3年生のようにきれいな行列になるものなのでしょうか?
朝の読書。2、3年生は、いつもの通り、落ち着いた時間が流れています。
1年生は、まだ本の準備がまだの生徒も多いようです。
2025年4月10日 (木)
プロテイン補給のサッカー部。ポタポタ廊下に落とす様子は、顧問の先生には内緒。
新入生歓迎会のリハーサル。今年度は、Chromebookを活用して楽しいものになりそうです。
背割りコッペ
コーンシチュー
チリドッグ
もやしのごまサラダ
手洗いの長い行列。
昼休みのひととき。
1年生は、Chromebookのログインから。
そして、自己紹介。
3年生も自己紹介から。
2校時、3年生は、学年集会。
で、1年生は、校舎巡り。
2年生の学年集会。
今年度の授業が開始。
2025年4月 9日 (水)
部活動の様子。
様々な部で、体育館の片付けをしてくれました。
入学式のダイジェスト。
2025年4月 8日 (火)
陸上競技部が入学式の会場準備を手伝ってくれています。
新しい学級を発表します。
教科書を運搬。
1年生の教科書は特に冊数が多く、密度が高いのでとにかく重たいです。
カーテン付け。
新しい先生方を迎えます。
始業式。
2025年4月 7日 (月)
外練習を始める前に、雪解けのゴミ拾いをして環境を整えます。
2025年4月 4日 (金)
部活動の様子。
2025年4月 3日 (木)
今日の部活動。
2025年4月 2日 (水)
春の訪れ。雪割りです。
2025年4月 1日 (火)
新入生受付がおこなわれました。
2024年度の記事は、過去のページに移動しました。