日別記事リスト

2024-10-22(火)

10月22日(火)札教研「秋の研究集会」 社会・国語会場 本日は、札幌市教育推進事業「秋の研究集会」が行われ、本校では2年2組の社会科、1年1組の国語科の公開授業が行われました。 社会科は地理の授業で「なぜ関東地方に人口が集中しているのだろうか」という学習課題で 国語科では、物語で主人公の心情をとらえることを目標に授業が行われました。 大勢の先生方に見守られながらの公開授業でしたが、いつも通り明るい雰囲気で意欲的に学習に取り組んでいました。
研究授業が行われています。
【避難訓練(地震発生想定)】  地震の発生を想定した避難訓練が行われました。今回は訓練の実施を事前に知らせずに行いましたが、生徒たちは避難経路を確認しながら、落ち着いて行動することができました。
【避難訓練・ジュニア防災スクール】令和6年10月22日(火) 本日、地震の後に火災が発生した想定で、避難訓練を行いました。 避難途中の経路に煙道体験を設置し、生徒全員が火災の煙の中を避難する体験を行いました。 グラウンドに集まった後、消火訓練も代表生徒によって行われました。 ご協力いただきました清田消防署の皆様、ありがとうございました。
今日の授業風景No、2  No、1の続きです。
今日の授業風景No、1  本日、地震を想定した第2回避難訓練を実施しました。今回から一部避難経路を変更しましたが、混乱なく避難することができました。
学びの光景午前編7 体育 ソフトボールの準備
本日避難訓練を実施しました。地震が起きた時の対応を考え、グラウンドに避難しました。
【避難訓練】今年度2回目の避難訓練です。地震・洪水に関するDVD鑑賞の後、地震を想定した避難訓練を行いました。
本日は、避難訓練が行われました。 火災を想定した訓練でしたが、各学年とも整然と訓練に参加していました。今年度の訓練は今回で終了ですが、この訓練を機会に防災への意識を高めてほしいと願っています。
【避難訓練の様子】 本日2校時終了後、避難訓練を行いました。帰り学活の後、学級で火災に関するビデオを見ました。ビデオでは「煙だけは絶対に吸わない!」ことが強調されていました。数年ぶりに防火扉を閉めた状態で体育館へ避難しました。中には段差でつまずいてしまう生徒もいましたが、ほとんどの生徒が落ち着いて避難することができました。教頭先生からは「慌てず(冷静に)急ぐ」ことを意識しましょうとお話がありました。15:00までは家庭学習の時間です。
10月22日(火)、今日の福井野中学校の様子その1です。廊下の掲示板には先日の福井野祭で各クラスに寄せられたメッセージがたくさん掲示されています。3年生の廊下には、JICA国際交流プログラムのときの写真が掲示されています。今日は英検IBAと避難訓練でした。午後からは1年生の二クラスで研究授業となります。
【第2回 避難訓練】  本日、避難訓練が行われました。  今回は、大地震を想定しての学習と避難行動でした。  北海道で大きな地震が起こるのは、「プレート型」「活断層型」「都市直下型」と想定されています。 地震は、いつ起こるかわかりません。また、地震後の火災やブラックアウト、そして、真冬の大地震も考えられます。  訓練では、机の下に潜り込み頭を守りました。その後、冷静に体育館する避難行動を確認しました。みんな、しっかりと学習し避難行動を確認していました。
学びの光景午前編6 避難訓練1 火災想定のうえグランドへ避難しました。 明日は上靴忘れずに👞👠👟👢
学びの光景午前編4 2、3年生 休憩時間
学びの光景午前編5 避難訓練2
秋の避難訓練が実施されました。 今回は、1階ホールから出火した設定です。 2階の防火扉やシャッターが閉まり、本番同様の雰囲気の中の実施となりました。 「いざは普段なり」を意識できる避難訓練でした。
3校時目は避難訓練でした。 今回は一部ではありますが、防火扉を閉めて、少しでも実際の状態に近づけての訓練でした。 防火扉が閉まると、いつもの校内とは雰囲気がガラリと変わります。先生方が扉についていてくれたのでわかりやすかったと思いますが、もう少し暗かったり、煙があるとどこが出口かわからなくなります。 教頭先生からは「考える避難」「いざという時のための当たり前を大切にする」「役割意識をもつ」というお話がありました。 教室に戻ってからは災害対応のDVDを視聴し、各担任の先生から災害に対する心構えの話があり、皆さん真剣に臨んでいました。
今日は、地震を想定。机の下に隠れます。 私語なくスムーズにできました。
10月22日(火)3校時は地震に備えての避難訓練でした。前回は雨に降られてしまったのですが、今回は秋晴れの下、整然と迅速に訓練することができました。 この後、2年4組(理科)3年4組(数学)は札教研の公開授業となります。それ以外の学級は家庭学習です。よろしくお願いいたします。
【2学年 深興会準備】  深興会に向けて、2年生はクラス内で中間発表です。お互いの発表を確認し、当日に向けてよりよい準備をしていきましょう!
10/22(火)の2時間目終了後に「避難訓練」が行われました。 今回は「もしも休み時間に地震が起きたら」という設定で行われましたが、生徒は放送の指示に従い「速やかに机の下に入る」「体育館に避難する」という行動を行いました。
避難訓練の後は、本日午前授業のため下校
避難訓練です。 休み時間に火災発生と仮定して行いました。
学びの光景午前編3 手稲山山頂アンテナいくつ?→2年生 技術 1年生 理科 英語 次は避難訓練 1年生 体育
学びの光景午前編2 1年生 英語 銀杏が色づく 2年生 数学テストに頭を抱える 理科実験
【お知らせ】 教育委員会より、「親育ち応援団オンライン講演会」の案内が来ておりますので、御確認ください。
学びの光景午前編 1年生 体育 音楽(あつおん!に向かう) 3年生 国語 数学 家庭(アプリで間取り)
本日は札教研推進事業のため、給食はありませんでした。本日のテーマは、昨日に引き続き「ビタミン」です。脂溶性ビタミンにはビタミンAがあります。ビタミンAは動物性食品に多く含まれていますが、緑黄色野菜や果物にも含まれています。ちなみに、ビタミンAは成長や視覚、皮膚や粘膜の形成などに関わっています。
道徳の一コマ
札教研事業研究集会に伴う午前授業のお知らせについての案内プリントを掲載しました。
10月22日(火) 2校時の授業風景
「親育ち応援団オンライン講演会」と「地域文化クラブ活動実証事業(eスポーツ部)」のご案内を「保護者専用」に掲載いたしました。
本日(10月22日)の生徒会役員によるメッセージボードです。
6組が国旗のカード?を前にして、じゃんけんで盛り上がっていました。中国から伝わったといわれているじゃんけんって改めて考えた人すごいなと、最初はグーを考えた志村さんもすごいなと思いました。

2024-10-21(月)

3年生の合唱交流会。 1年生が見学していますが、参考になったらいいですね。 割り当て練習。
体育館は3年生のバレー。 図書館は1年生。
小松菜ピラフ 牛乳 カレーコロッケ フルーツミックス
【進路だより発行】 進路だより第28号、29号を掲載しました。奨学金についてお知らせしています。「各種お便り」の「進路だより」でご覧いただけます。
今日の授業風景No、2  No、1の続きです。
本日の放課後、後期第1回目の全校協議会が行われました。 先日任命された生徒会役員や委員長・局長を中心に運営を行い、緊張した面持ちながらも、後期の活動に向けて後期の活動計画などを提案しました。 後半は、各クラスの議長と議案審議の進行方法の打合せを行い、学級での議案審議に向けた確認を行いました。 第56期の生徒会役員も後ろから温かく見守っている姿が素敵でした。 この場に集まった代表委員、議長も、これからはじまっていく後期の活動に目を向け、引き締まった表情をしていました。
今日の授業風景No、1  5時間目と6時間目の様子です。
【10/21(月)認証式】 本日6校時、認証式が行われました。式のはじめ、スローガン『Be together』を掲げ活動してきた第39期生徒会役員から退任の挨拶があり、一年間の感謝の言葉が述べられました。そして、第40期生徒会役員、後期の委員会・局会代表生徒に学校長より認証状が手渡され、本日より第40期生徒会活動がスタートしました。稲積中学校をさらにより良く、もっと魅力的な学校にするためにがんばってほしいと思います。
学びの光景午後編4 あつおん!に向かう1
学びの光景午後編2
学びの光景午後編3 あつおん!に向かう2
学びの光景午後編
【女子バスケットボール部】新人戦結果について 10月19日(土)、10月20日(日)で行われた、新人戦の結果についてお伝えします。 1回戦 〇厚別南 VS  ●白石(69対36) 2回戦 〇厚別南 VS ●北栄(79対17) 3回戦 〇厚別南 VS ●東白石(59対20) 4回戦 ●厚別南 VS 〇啓明(34対44) 南北海道大会出場まであと1勝というところでしたが、敗退となりました。 新チーム発足から、同大会出場を目標に掲げていただけに、非常に悔しい結果となりましたが、この経験を次の大会につなげられるように再スタートしたいと思います。 応援してくださった皆様、誠にありがとうございました。今回の経験を糧に、また前を向いて日々の練習に取り組んでいきたいと思いますので、引き続き応援してくださると幸いです。よろしくお願いいたします。
2024年10月21日(月) 青葉の風景 1年 技術、社会 2年 英語 3年 体育
【郷土料理(長崎県)】  ・長崎ちゃんぽん  ・大学芋  ・りんご  ・牛乳 長崎ちゃんぽんは、肉や魚介、かまぼこや野菜といったたくさんの種類の具材と麺を、濃厚なスープで煮こんだ長崎県の郷土料理です。給食では、麺は煮込みませんが、具沢山の濃厚なスープに各自で麺を入れて味わいました。
10月21日(月)、今日の福井野中学校の様子その2です。 授業の様子は2年生の数学「いろいろな角度」、2年生の国語「モアイは語る」、3年生の数学「単元テスト」、3年生の社会「内閣の役割と仕組み」、2年生の英語「ALT」、1年生の国語「歴史的仮名遣い」、2年生の英語「単語の意味・発音」、2年生の理科「電流」、3年生の保健「快適で能率のよい環境」、2年生の音楽「合唱」でした。
10月21日1・2年公開授業、学年懇談、学級懇談行いました。参加ありがとうございます。
今日ののん中 10月21日(月) 金曜日が合唱演奏会。各学級、最後の仕上げに入ります。体育館では、2年生と3年生が交流練習を行いました。練習の最後には担任の先生も一緒に歌っていました。
3年生 総合的な学習の時間 JICAの方にオンラインで講演会を行ってもらいました。 パプアニューギニアの現状について理解を深めることができました。 この講演会で教わったことをSDGsに関する学習につなげていきます。
10/21(月) 合唱練習9日目
10月21日(月) 今日の給食は、「牛乳、和風そぼろごはん、みそ汁、りんご」です。 今日は和風なそぼろごはんでした。ごはんがすすみましたね! 明日は札教研のため給食はなく、午前授業になります。
【わたしの姿コンテスト 2024.10.18】  生活委員会主催の「わたしの姿コンテスト2024」が先日開催されました。本コンテストは東白石中学校の良き伝統を次の世代に受け継いでもらうこと、「わたしの姿」の一つ一つの言葉に目を向け、改めてとんぱく生の生活の目標としてもらうことを目的に開催されています。7つのチームがエントリー、動画審査が行われ、上位3チームによる決勝大会が体育館で行われました。順位決定は生徒による投票が行われ、多くの生徒が参加しています。コンテストの結果は以下の通りです。どのチームも堂々とした「わたしの姿」を発表してくれました。今後もこの良き伝統がこれから先も続いていけば良いなと思います。  ≪わたしの姿コンテスト結果≫  優勝 卓とタクヤ56 #3-1 (3年1組)  準優勝 シロナガスクジラ (3年3組)  第3位 Tompaku Sunflowers (野球部)
3年生合唱交流会(10月21日・月 5・6校時)
10月18日(金)に合唱交流会がありました。 1学年は『大切なもの』 2学年は『ほらね、』3学年は『群青』と、 それぞれの学年の課題曲を学級ごとに披露することができました。
準備風景
お昼の光景
今日のお昼は、 背割コッペ コーンクリームスープ 焼フランク パイン缶詰を美味しく頂きました。
学びの光景午前編 2年生 技術
北陽祭準備 合唱取組
【今日の給食】牛乳・カレー肉じゃが・さんまの竜田揚げ・のりの佃煮 
北陽祭準備期間 あと3日
本日の給食です。献立は「ごはん、さつま汁、さんまの竜田揚げ、のりの佃煮、牛乳」でした。本日のテーマは、「ビタミン」です。生命維持のため、そして健康な体を作るために欠かせない栄養素として知られているビタミンですが、ビタミンは脂溶性と水溶性の2種類に大別されます。ちなみに水溶性は水に溶けやすく体外に排出されやすいが、脂溶性は体内に蓄積されやすいのが特徴です。
10月21日(月) 牛乳 ゆであげシーフードトマトソース ごまポテト 今年度初めて、ゆであげスパゲティが登場しました。 給食室で35kgのスパゲティをゆでました。 シーフードトマトソースは、えび・いか・あさりが入っています。それぞれ臭みをとるために白ワインをふってから、ソースに加えて煮込みました。 また、今日は玉ねぎについての食育放送がありました。 今週から給食の玉ねぎはオホーツク222という品種を使用しており、特徴を紹介しました。
今日の給食は、ビビンバ、かぼちゃコロッケ、フルーツカクテルでした。大人気メニューのビビンバ。しょうがやにんにくがきいていておいしく出来上がりました。残食も少なかったです。
10月21日の給食室だよりです。
 日頃より、本校の教育活動に御理解と御協力をいただき感謝いたします。    さて、札幌市教育委員会より「親育ち応援団オンライン講演会 ~自己肯定感を育てるまほうのことば~」の周知依頼がありましたので、お伝えいたします。  「札幌市教育委員会では、子どもの自己肯定案を育てるコミュニケーションアドバイザーとして各種メディアや講演、企業セミナー講師等を務め、多方面で御活躍されている天野 ひかり氏を講師にお迎えし、講演会を開催します。」とのことです。  詳しくは、カテゴリ「お知らせ」に掲載いたしました資料を御覧ください。
2024/10/21 3学年 給食準備&昼休み
今日の給食(10月21日) 鶏ミックス丼、味噌汁、りんご 中学校の給食は、強い胃腸をつくるために、1食分の量をきちんと盛りつける・食べるという学習の場でもあります。後で減らすとしても、まずは、最初に適切量を知ることで1食分はこれくらいでエネルギー量はこれくらいと、わかるようになります。給食当番の人は、給食カレンダーで盛り付ける量を必ず確認して、盛り残しが多くならないように盛りつけましょう。
10月21日(月) ピリ辛チキン丼、味噌汁、ミニトマト 味噌汁は室町時代からごはんのお供として食べられており、和食献立には欠かせない料理の一つとも言えます。ちなみに味噌汁は「おみおつけ(御御御付)」とも呼ばれることがあります。 給食の味噌汁は、むろあじ節と昆布でしっかりと出汁をとっています。 ちなみに今日の具は白菜と油揚げです。
日常の風景
10月21日(月)今日の給食は「ごはん 三平汁 焼きレバー入りハンバーグ ミニトマト 牛乳}です。三平汁は、塩漬けした鮭やにしんなどの魚と大根や人参などの野菜を一緒に煮込んだ北海道の郷土料理です。石狩汁は生の鮭を使い味噌で味付けをしますが、三平汁は塩漬けした鮭を使い塩味で仕上げています。
2024/10/21 ゆであげシーフードトマトソースパスタ🍝・ごまポテト🥔・牛乳🥛
【今日の給食】 かき揚げ丼 味噌汁(豆腐・なめこ・長ネギ) 胡麻和え
10/21(月)今日の給食 牛乳 背割コッペ コーンクリームスープ 焼フランク パイン缶詰
「フィッシュバーガー、ポテトスープ、ブロッコリーとコーンのサラダ、スライスチーズ、牛乳」
2年生はラジオ作りです。
2024/10/21 3学年 学年集会&授業の様子
10月21日(月)、今日の福井野中学校の様子その1です。週末にはとうとう初雪となった札幌、しばらく気温の上がり下がりは続きますが、冬の足音も聞こえてきました。 授業の様子は3年生の家庭科「幼児のおもちゃ作り」、1年生の国語「竹取物語」、1年生の英語「ALT」、2年生の美術「二点透視図法」、5組「家庭科」、1年生の体育「ソフトボール・バレーボール」でした。
3年理科 授業風景
10月21日(月) 午前の授業風景
10月21日(月)は「生徒会ボランティア」で学校周辺や校区内公園・通学路のごみ拾いをしました。 300名以上の生徒が参加して、協力してきれいにすることができました。
10月18日(金) たまねぎを食べよう週間終了  今週実施されたたまねぎを食べよう週間の最後は、タッピーハヤシライスでした。たっぷりの甘いたまねぎに加え、千切りにしたタケノコやまっすルームの食感も楽しく美味しいハヤシライスをいただきました。  また来年も札幌黄を使ったメニューを食べられるのが楽しみです。
【合唱の会を終えて】 1校時は合唱の会の反省学活でした。各学級自分たちの合唱を振り返り、成果や課題を反省用紙に書き込みました。
10月20日(日)、新発寒地区センターで行われた「文化の集い2024」に吹奏楽部が出演しました。 3年生が引退し、初めてのステージでやや緊張気味でしたが、「最高到達点」「正解」「踊るポンポコリン」の3曲を演奏し、会のオープニングを飾りました。 寒い中会場まで足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
本日(10月21日)の生徒会役員によるメッセージボードです。
【10月21日の給食】みそバターコーンラーメン、青のりポテト、りんごです。今日は札幌市で誕生した「みそバターコーンラーメン」です。北海道産の豚肉、玉ねぎ(札幌産)、人参(洞爺産)、もやし、ほうれん草、長ねぎ(南幌産)、コーンが入っています!「ポテト」もじゃがいもも北海道産のものを使用していて、「りんご」も北海道産(余市産)です!
【合唱の会】 各学級練習の成果を十分に発揮し、すばらしい歌声が体育館に響きました。審査の時間を利用して今年が初めての合唱の会となる1年生の指揮者へ、合唱の会を終えてのインタビューを行いました。「みんなをまとめるのが大変だった」や「2、3年生の発表がすごくて来年はそれを目指したい」と話しました。ぜひ合唱の会での成果や課題を日常生活へつなげてほしいです。保護者の皆様、ご来場いただき誠にありがとうございました。
【後期認証式】  18日(金)5校時、後期認証式が行われました。2年生が中心となった新しい生徒会のスタートです!みんなの凛々しい姿が印象的でした。
【2年生 合唱交流会】  17日(木)2年生合唱交流会が行われました。昨年度よりもパワーアップした合唱が期待されます!
今日のタンネ・ウエン・シリと月です。ニュースにも出ていましたが、10月の雪は7年ぶりだとか、今朝車のフロントガラスには初霜でした。除雪の準備をと思うと、ちょっと気が重い月曜のスタートです。童謡の庭を駆け回る喜ぶ犬は、今はほぼ自宅内にいるなと時代も感じてしまいました。冬はつとめても正直、趣は感じられません。(個人の感想です)
明日(22日)は避難訓練を行い、3時間授業で下校となります。 給食はございませんのでご家庭でご準備よろしくお願いします。 なお、1年2組、1年3組、3年3組は研究授業を行うため「昼食」を持参願います。
10月18日に後期の委員認証式が行われました。認証される生徒の引き締まった表情と、支える生徒のあたたかな表情に充実した活動になるのではと期待が高まります。

2024-10-20(日)

【後期認証式】 10月11日(金)の5時間目に、後期認証式が行われました。 新しく学校を引っ張っていく第64期生徒会役員の認証から始まり、 後期の各学級委員の呼名と代表生徒の認証がされ、新体制が確認されました。 認証式前には各学級委員が学年ごとに返事練習をしていたこともあり、当日は決意のこもった大きな返事が体育館に響きました。
吹奏楽部の定期演奏会が本校体育館で行われました。3年生は今日で引退となります。ソロパートの演奏やダンスなど見ている人を魅了する演奏でした。
部活の光景日曜編
学びの光景土日編 1年生 技術(DIYのヒント) クロームブックが壊れたり新しいのが来たりと実は管理保管が大変ですのでちょっとDIY!

2024-10-19(土)

部活の光景土曜編 柔道@東白石中 本校はバレーボール新人戦大会会場となっています。
10月20日(日)に、平岸中学校吹奏楽部のミニコンサートが本校体育館にて開催されます。 澄川西小および平岸西小のスクールバンド、OBバンドの友情出演演奏もあります。 開場 12:30 開演 13:00(2時間の予定) 地域の皆様もぜひお越しください。お待ちしております。 *上靴、スリッパ等をおもちください *駐車スペースがありませんのでお車での来校はご遠慮ください *本校生徒が来る場合は標準服(またはジャージ)です。私服はだめです。
【進路だより発行】 進路だより27号を掲載しました。第4回進路希望調査についてお知らせしています。「各種お便り」の「進路だより」でご覧いただけます。
今日の給食(10月18日) ビビンバ、かぼちゃコロッケ、フルーツカクテル ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。「ビビン」は韓国語で混ぜる、「バ」はご飯という意味になります。本当のビビンバは、ご飯の上にナムルと肉そぼろがのっていて、食べるときに混ぜながら食べますが、給食では食べやすいようにあらかじめ混ぜています。 ビビンバは、これだけで野菜も肉も豆腐も取れる栄養満点の料理なので、しっかり一人分の量を食べるように心がけましょう!
本日(19日)おやじの会サッカー交流戦ですが、雨の影響により延期といたしました。 代替日は追ってまたお知らせします。

2024-10-18(金)

1018 本日はあやめ野祭でした。
〈PTA給食試食会〉 10月16日(水)に給食試食会を行い、30名ほどの保護者の方が参加されました。 栄養教諭から、給食の 時代変化 、 調理工程や 食品管理 方法、 食事を通した想いについてお話があり、試食を行いました。 お手伝いいただいた教養委員の皆様、ありがとうございました。 左メニューの「山鼻中学校保護者と先生の会【PTA】」の広報もぜひご覧ください。
生徒会の退任・任命式が行われました。
前期課程はたてわり遊びの会、たてわりありがとうの会がありました。 6年生がリーダーとして行う会の締めくくりでした。 次は5年生がリーダーとして力を発揮してくれることでしょう。 活躍を期待しています。
【 第3回北野台フェスティバル④ 】 3年生装飾です。顔はめパネルが人気です。
【 第3回北野台フェスティバル③ 】 2年生装飾
今日の授業風景No、2  No、1の続きです。
合唱練習の様子。 Chromebookを手に練習。録音機能を利用しているそうです。 拡大楽譜で練習。 2年生の合唱交流会。
今日の授業風景No、1  6時間目、合唱練習の様子です。
体育館は2年生のバレー。 図書館は3年生で賑わっています。 1年生のフロアーの様子。
【 第3回北野台フェスティバル② 】 1年生玄関、2年生ホール、3年生体育館とそれぞれが担当した場所には、「絢爛」を意識した装飾がみんなの目を楽しませていました。 次の写真は、1年生装飾です。
長崎ちゃんぽん(エビ入り) 牛乳 大学芋 パイン缶
【 第3回北野台フェスティバル① 】  ステージでは、午前に合唱部を皮切りに1年生、5組、2年生、演劇部、3年生と発表が続きました。どの発表も工夫をしたもので観客を楽しませてくれました。合間には生徒会企画や有志発表VTRなどがあり、盛り上がりました。
学びの光景午前編2 3年生 保健 1年生 体育
今日のお昼は、 豚すき丼 味噌汁(切干大根・油揚げ) ミニトマト を美味しく頂きました。
学びの光景午前編 3年生 技術
バレーボール部、新人戦の結果 10/12.13で新川西中で新人戦がありました。 結果は2敗で予選敗退となりました。 自分たちのバレーができず、生徒も悔しい結果となりました。 11月にも大会がありますので、また頑張っていこうと思います。
10月17日(木)の授業風景③です。5組の英語はALTのLio先生の授業でした。Go straight. Turn right/left. Stop. 等、道案内でよく使う表現を学習後、「スイカ割り」を行いました。目隠しをした友だちに英語で指示をし、見事スイカ(に見立てたバスケットボール)を叩くことができるか⁉とっても盛り上がり、楽しみながら生きた英語表現を使う練習ができました!
10/18(金) 合唱練習8日目。今日は第3学年の交流会。後輩の目標となるような歌声が当日響くことを期待しています。
10月18日(金)、今日の福井野中学校の様子その3です。5・6校時目に3年生はJICA国際交流プログラムがありました。カメルーン、マラウィ、ナイジェリア、バルバドスから5名の方をお招きして、お互いに自国の紹介をして交流しました。英語も使いながら日本の文化や伝統を紹介した経験を、これからに生かしてほしいと願っています。 今週も福井野中学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。今週末、地域によっては雪の予報も聞こえてくるようです。健康に十分留意され、すてきな週末をお過ごしください。
本日の給食です。献立は「背割コッペパン、スライスチーズ、コーンクリームスープ、焼フランク、柿、牛乳」でした。本日のテーマは、昨日に引き続き「タンパク質」です。タンパク質は毎日体重1kgあたり1gの摂取が推奨されています。ちなみにこれは運動を行っていない成人を対象にした数値で、運動をしている人や成長期の子どもはこれ以上の摂取が推奨されています。
【西区産の小松菜を使用しました】  ・小松菜ピラフ  ・カレーコロッケ  ・フルーツサワー  ・牛乳 今日のピラフには、札幌市の西区で作られた小松菜を使用しました。地元の新鮮な小松菜をしっかり味わってもらえたでしょうか?
10月17日(木)昼休みの様子です。1階ホールで「英語の絵本出張図書館 with ALT」が開催されました。普段図書室にある英語の絵本を集め、ALTの読み聞かせ等の交流も交えた出張図書館です。この日は2年生を対象としましたが、たくさんの生徒が訪れ、英語の絵本やALTとの交流を楽しんでいました。
【保護者の皆様へ・親育ち応援団オンライン講演会のお知らせ】 表題についてのご案内を保護者専用ページの「共通」に掲載しました。 ご興味のある方は、ご覧ください。
10月17日(木)の授業風景①です。3年2組の英語の授業の様子です。定期テスト前日ということで、教科書を先生のあとにリピートして音読しながら、テスト範囲全体の総復習をしていきました。 It's good for you to review important points all at once!
本日は後期認証式が行われました。先日の生徒会役員選挙で信任された70期生徒会役員と各学級で選出された常任委員へ、教頭先生より認証状が授与されました。現役員と新役員を代表してそれぞれの生徒会長から挨拶があり、生徒会活動への熱い思いが全校生徒に届けられました。また、各常任委員への認証状授与の場面でも、これからの活動への決意が委員長より伝えられ、温かい拍手が体育館いっぱいに響きました。現役員は10月25日の学校祭まで活動し、その後新役員へと伝統が引き継がれます。
10月18日合唱交流会を行いました。全学年で揃って、各学級の合唱を交流しました。各学年の良さが溢れる素晴らしい合唱が体育館に響いていました。
10月18日(金)に新成祭が行われました。各部門準備期間から熱心に取組を行い、ステージ部門の生徒たちは練習の成果を存分に発揮していました。教室展示では各学年内容の濃い展示を行いました。学年合唱では、体育館全体にきれいな歌声が響き渡りました。
本日、すぐーるで来月実施の授業参観の案内を配信しました。配信した文書を確認できない場合、すぐーるでの受信ができていない場合がありましたら、中学校までお知らせください。
10月18日(金)、1週間後に合唱交流会を控え、リハーサルを兼ねた合唱集会が行われました。今日は2・3年生、月曜日は1年生となります。放課後の限られた時間ではありますが、交流会に向けて歌声を響かせています。
昨日(17日)と本日(18日)の2日間にわたって、2学年の各クラスにて英語の国際交流授業が行われました。インドネシアの中学生とオンラインでつながり、英語でコミュニケーションをとりました。授業の最初は緊張していた生徒たちも、時間がたつにつれ積極的に会話を楽しむ姿が見られました。
【合唱コンクールまであと一週間】 昨日は1年生、今日は3年生の合唱交流会が行われました。 合唱交流会は各クラスがこれまでの練習の成果を披露し、今後の練習の方向性を考えたりするために行います。 一週間あればやる気次第で一気にレベルアップします。当日が楽しみですね。
【10月18日 合唱発表会】  本日、合唱発表会が行われました。全学年の生徒が体育館に集まって開催する形式は数年ぶりでしたが、どの学年の合唱も素晴らしく、心に響くハーモニーを奏でることができました。皆さんが一生懸命歌う姿に心を打たれ、体育館全体が温かい雰囲気に包まれた大変素晴らしい発表会となりました。今日まで頑張ってきた生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした。
〈後期認証式〉 本日、後期の役員として活動する人たちの紹介やこれからに向けての抱負を伝えてもらう「認証式」が行われました。委員会の紹介が行われた後、委員を代表した生徒が認証書を受け取りました。学校の為にそれぞれの委員会が活発に活動し、学校がよりよくなることを願っています。
【後期認証式】 本日5校時に、新生徒会役員と、後期学級委員の認証式がありました。代表生徒たちは責任感あふれる表情で、全校生徒の前に立っていました。認証式を終えた後、各教室からは、自分たちの学級の委員へ向けた大きな拍手が聞こえてきました。
北陽祭 1年合唱リハ
2年 北陽祭準備 合唱練習
5校時の活動風景  3年 北陽祭準備 部門別活動
【今日の給食】牛乳・ロールパン・かぼちゃのシチュー・あさりのスパゲティサラダ・黄桃缶 今日はのシチューは、当別・厚田産の「ブラックのジョー」というかぼちゃを使用しました。「あまくておいしい~」と生徒らは甘いかぼちゃを堪能していました。
10月18日(金) 鶏ごぼうごはん、カラフトシシャモの天ぷら、磯和え ごぼうは食物繊維が豊富で、晩秋から冬にかけて旬を迎える野菜ですが、春が旬のごぼうもあります。 ごぼうは古くからヨーロッパや中国などでは古くから薬草として育てられてきましたが、食用として扱っているのは日本や韓国などのごく一部の地域だけのようです。 ちなみに北海道小清水町産のごぼうを使用しています。ごぼうと鶏肉の相性がとても良いです。
10月18日(金) 牛乳 和風そぼろごはん 味噌汁 柿 和風そぼろごはんは、鶏ひき肉にポロポロに崩した焼き豆腐を混ぜて植物性たんぱく質もとれるように工夫しています。切干大根やしいたけ、ひじきも入り、一品で様々な栄養素をとることができます。 味噌味で、白いごはんとよく味つけになっています。
【北海道学校体育研究大会札幌大会】  保健体育科の研究大会が羊丘中学校を会場に開催されました。2年2組の生徒がバスで羊丘中学校に移動し、本校の教諭が研究授業を行いました。
今日の給食は、ゆであげパスタシーフードトマトソース、ごまポテトでした。ゆであげパスタシーフードトマトソースには、えび、いか、あさりが入っています。魚介のうまみがたっぷりのおいしいパスタです。
10月18日(金)、今日の福井野中学校の様子その2です。 授業の様子は2年生の英語「単元テスト」、2年生の社会「北海道地方」、3年生の技術「プログラミング」、5組「体力づくり」、1年生の国語「竹取物語」、2年生の国語「漢字」、1年生の数学「比例」でした。
10月18日(金) 今日の給食は、「牛乳、ロールパン、かぼちゃシチュー、あさりのスパゲティサラダ、黄桃缶」です。 今日はかぼちゃをつかったシチューです。かぼちゃのきれいな黄色は、カロテンという栄養の色です。カロテンは、体の中に入る「ビタミンA」に変わります。ビタミンAは、目の働きを助けたり、免疫をアップして、風邪などの病気を防ぐ働きがあります。今日は20kgのかぼちゃを使ってシチューをつくりました。
10/18(金)今日の給食 牛乳 ご飯 味噌汁 さばスパイス揚げ きんぴら
本日、「札幌市立 真駒内曙中学校 いじめ防止基本方針(改訂版)」を掲載いたしましたのでご確認ください。
10/18(金)11:40頃 6組のみなさんによる梨の収穫作業が終了しました。このあとお弁当を食べて帰路につきます。
「ごはん、三平汁、焼きレバー入りハンバーグ、五目きんぴら、牛乳」
今日ののん中 10月18日 教育実習生2名が、本日で終了。生徒との残された時間を最後まで大切に過ごしています。音楽の授業と家庭科の授業の様子もお届けします。
「理想の文房具をつくろう」掲示
10月18日(金) 2校時の授業風景
2年生 係活動 各学級から係が集まり、係ごとに後期の活動ポスターを作成しています。
1年生数学(資料の整理) タブレットを使って、データをまとめています。
10月18日(金)、今日の福井野中学校の様子その1です。昨日の生徒会役員選挙は無事終了し、立候補した全役員が当選しました。これから後期の委員選考や学級組織づくりが始まります。 授業の様子は1年生の社会「移民の歴史と多文化社会への歩み」、1年生の理科「沸点・融点」、3年生の体育「ソフトボール・バスケットボール」、2年生の数学「同位角と錯角」、2年生の国語「同じ訓・同じ音をもつ漢字」、1年生の美術「色相環」でした。
【合唱の会~朝の教室の様子~】 各学級、一日の流れを確認し、現在声出しをしています。今までビデオや歌詞を見ながらポイントを確認している学級が多くみられました。廊下には発声練習や合唱の歌声が響いています。心の教室にはカウンセラーさんから「がんばってください!!」とメッセージが飾られていました。
【合唱の会~朝の準備】 文化委員が早めに登校し、看板や山台の準備を行いました。合唱の会の運営は、前期の文化委員の最後のお仕事です。
9組 フィールドワーク  昨日、9組で行ったモルックという競技の様子です。
10/18(金)8:45 6組のみなさんが野外活動(梨の収穫体験)に出かけました。今年は天気が良くてなによりです。たくさんの梨を収穫してきてください。
【10月18日の給食】ハヤシライス、ごぼうチップサラダです。今日の「ハヤシライス」のごはんは、北海道米のななつぼしを使用しています。食材は、北海道産の玉ねぎ(札幌産)、人参、セロリや国内産のたけのこ、マッシュルーム、グリンピース、ほかにも牛肉が入っています。「ごぼうチップサラダ」は、ごぼうを一度油で揚げた後、サラダ用として冷やしてくれます!キャベツ、きゅうり、コーン、ごぼうはすべて北海道産のものを使用しています。
本日(10月18日)の生徒会役員によるメッセージボードです。本日は合唱の会です。
今日ののん中 10月17日 合唱練習の様子を紹介します。(黒板の写真は朝撮影)
【第3回北野台フェスティバル】 本日です。今年のテーマは、「絢爛」!
10月11日(金)に実施された、宮城県白石市交流事業による、主張発表の様子です。生徒会長による歓迎挨拶と学校紹介に始まり、訪問した白石市の代表生徒2名と、本校代表生徒2名が発表しました。12日(土)、白石区主張発表会にも参加しました。
10月10日(木)に実施された、ちょボラによる校舎周辺清掃ボランティア活動の様子です。

2024-10-17(木)

10月17日(木) 本日の給食はタッピースープとタッピーサラダ  本日は、たまねぎがたっぷり入ったタッピースープと、大きな玉ねぎをカリカリに上げたものが乗っているタッピーサラダを美味しくいただきました。
3年生は、主体的に練習が進んでいます。 3年6組も良い声を出していますね。 きれいなソプラノ、と思ったらソプラノのデモ音源でアルトの練習だったようです。 カメラを意識するようではまだまだです。 1年生
1年生のおにごっこ。 図書館は2年生。 先生とのひととき。正座をして聞く内容とは何?
ご飯 牛乳 味噌汁(小松菜・厚揚げ) さばスパイス揚げ 五目きんぴら
なぜか正座をして待つ人たち。 全員の自己紹介。 抱っこする姿が様になっています。 ちょっと強引。 規格外の大きなお兄さんに号泣。 ついつい目線を極限まで下げてしまいます。 保護者からは、貴重なお話を聞
編集局の新聞ができたようです。読みやすくて内容も楽しいですね。
朝に柔道着販売がありました。
部活の光景
部活の光景
HP学校だより第473号(令和6年10月10日)を掲載しました。
昨日は長崎県新上五島町教育委員会の御一行様が学校視察に訪れました。 また、北海道科学大学高等学校の2年生が探究学習の一環として来校しました。 本日、後期課程はポロカル訪問日、3年生はタマネギ農家の見学に行きました。 様々な学びがあったようです。
 10月17日(木)に保護者の皆様に落ち葉拾いを行っていただきました。19名が参加、落ち葉を拾ったり、雑草を抜いたり、とてもきれいになりました。参加していただきました、保護者の皆様、本当にありがとうございました。第2回目の落ち葉拾いは10月24日(木)に行われる予定です。
【10/17(木)3学年〈進路に関する学年集会〉】 本日6校時、3年生は体育館にて〈進路に関する学年集会〉を行いました。卒業後の進路に向けての全般的な話や日程について詳しい説明がありました。「自分の進路は、決断するまでによく相談したうえで、最後は自分で決断することが大切」との言葉が印象的でした。3年生は資料を見ながら真剣に話を聞いておりました。自分の進路に向けて具体的に考える良い機会になったことと思います。
・本日の給食です。献立は「ごはん、わかめスープ、ひじき春巻き、マーボーなす、牛乳」でした。本日のテーマは、昨日に引き続き「タンパク質」です。タンパク質は糖質同様1gあたり4kcalのエネルギーをもっています。基本的に体はエネルギーの供給をを糖質と脂質から行っていますが、体が飢餓状態になると、タンパク質もエネルギーとして利用しています。
【進路だより第40号】を「その他お便り」に掲載いたしました。ご覧ください。
部活の光景
生徒会の光景 いよいよ明日に迫った立会演説会リハーサル
放課後の光景
学びの光景午後編2 全学年 あつおん!に向かう
学びの光景午後編 全学年 あつおん!に向かう
お昼の光景
学びの光景午後編 1年生 技術
今日のお昼は、 味噌バター コーンラーメン 青のりポテト りんごを美味しく頂きました。
校舎百景
【合唱の会に向けて~前日練習~】 いよいよ明日が合唱の会本番となりました。最後の練習日となる今日は、これまで以上に気合が入っていました。3年4組は指揮者を囲んで「虹」のポーズ!体育館では10組と3年1組が交流会をしていました。どの学級も、最初の頃に比べて歌う表情にいろいろな気持ちがこもっています。最後まで学級の課題と向き合い、生徒が主体的に活動に取り組んでいました。
【後期任命式】  第39期の生徒会役員と後期の学級委員の任命式が行われました。校長先生から代表生徒に任命書が授与され、決意の言葉を述べました。役員や委員としての自覚が感じられる大きな返事を、たくさん聞くことができました。
合唱発表会まであと、1週間となりました。 今日は、2・3年生の合唱集会があり、当日の動きの確認やこれまでの成果を体育館で披露しました。また、1年生は3年生の集会の様子を見学し、歌声はもちろん、その取り組む姿勢に「さすが3年生!」と刺激を受けていました。
【10月17日 合唱発表会前夜】  いよいよ明日が合唱発表会です。どのクラスも悔いのない合唱を目指して、念入りに最終確認をしていました。今日まで積み重ねた努力が報われるような、聴いている人たちの心に響く合唱になりますように…明日の発表会を楽しみにしています♪
10/17(木) 合唱練習7日目。本日は第1学年交流会でした。本番までに練習すべき課題が見つかったのではないでしょうか。
1017 明日のあやめ野祭に向けて、合唱の確認や各準備が行われました。
1017 各学年 昼休みの様子
1017 三学年 給食の様子
【紅葉の中で記念撮影】 いよいよ紅葉の季節となりました。生徒たちは文化祭に向けて、毎日元気よく取り組んでいます!そんな中、今日は秋の全体写真撮影を行いました。きれいな紅葉の元では、定山渓学園の校舎建築が着々と進んでいます。ご期待ください。
11月18日の給食室だよりです。
10月17日(木) たぬきうどん、バターポテト、柿 柿は秋の味覚を代表する食べ物です。 「柿が赤くなると医者が青くなる」という言葉があるほど、柿は栄養価の高い果物といわれています。 ビタミンCはじめ、カロテンや食物繊維などの栄養素がつまっていて、免疫力アップや美肌効果、腸内環境を整えるなどさまざまな効果が期待されています。
【今日の給食】牛乳・ハヤシライス・ごぼうチップサラダ 今日のハヤシライスには北海道産のおいしい牛肉と札幌産玉ねぎをふんだんに使用しました。サラダのごぼうは小清水産でとても香りがよく、サラダのいいアクセントになりました◎
10月17日の給食室だよりです。
【フードリサイクル作物 ブロッコリー】  ・横割バンズ  ・ポテトスープ  ・フィッシュバーガー(たら)  ・ブロッコリーとコーンのサラダ  ・牛乳 今日のサラダのブロッコリーは、フードリサイクルの取組で作られたものです。ブロッコリーは、昨年度からフードリサイクル作物に加わりました。フードリサイクルは、本来は捨てられてしまう調理くずや食べ残しをたい肥化して作物を育てるという、環境にやさしい取組です。
10月17日(木) 牛乳 コッペパン 小松菜グラタン もやしのカレー和え パイン缶詰 今日は西区産の小松菜をグラタンに使用しました。 小松菜の緑色がきれいで、彩りの良いグラタンができました。 小松菜は野菜の中でもカルシウムが特に多いです。 アクが少なく下ゆでせずに使えるので、ぜひご家庭の料理にも小松菜を取り入れていただきたいと思います。
立会演説会が行われています。
昼休み
10月17日(木)、今日の福井野中学校の様子その2です。 授業の様子は1年生の保健「身近な犯罪の危険」、2年生の理科「電気回路」、1年生の家庭科「玉結び・玉止め」、2年生の音楽「合唱」、3年生の美術「ステンドグラス」、1年生の技術「鉋」でした。
10月17日(木)今日の給食は「ハヤシライス ごぼうチップサラダ 牛乳」です。
実習生が2年生の保健の授業をしています。応急処置や心肺蘇生についてロールプレイを使いながらグループごとに学びを深めていました。
2024/10/17 🥬小松菜グラタン・コッペパン🥖・厚揚げサラダ🥗・バナナ🍌・牛乳🥛
10月17日(木) 今日の給食は、「牛乳、味噌かつ丼、しょうが和え、すまし汁」です。 今日は愛知県の郷土料理の一つ、味噌かつが登場です。味噌かつといえば、あまじょっぱいたれが特徴的ですね。たれだけでごはんが進む…!という人も少なくないでしょう。今日はおかわりじゃんけんをする三年生の声が職員室にも届いていました!
【今日の給食】 長崎ちゃんぽん 大学芋 黄桃缶
10/17(木)今日の給食 牛乳 鶏ごぼうごはん ししゃものピリカラ揚げ 磯和え
今日の授業風景No、2  No、1の続きです。
「深川めし、ちくわチーズつめ揚げ、きゅうりのからし漬け、牛乳」
今日の授業風景No、1  3時間目、定期テストの様子です。
4校時の授業風景
10月13日(日)、本校体育館にて吹奏楽部の定期演奏会が行われました。 当日は150名近くの皆様にお越し頂き、本当にありがとうございました。 3年生はこの演奏会をもちまして引退となり、途中の引退セレモニーでは涙も見られましたが、アンコールでは、吹奏楽部OBも加わり、YMCAを演奏し、笑顔で終演しました。 今まで応援してくださった地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 新体制となり、早速20日(日)に新発寒地区センターで行われる「文化の集い」に出演します。 こちらにも是非足を運んで頂けたら嬉しいです。
学びの光景午前編8 2年生 今どきの体育はビデオを効果的に活用します。
学びの光景午前編7 この絵の中に雀は何羽いるでしょう 2年生のクライマックスシリーズ
学びの光景午前編6 1年生 スイスが好き ブラジル推し 5分前入室  3年生 社会 理科 国語 数学
学びの光景午前編5 1年生 国語 黒板綺麗 がんばろう! 音楽 英語 神無月 3年生 美術
学びの光景午前編4 1年生 英語 社会 3年生 理科 2年生 理科
学びの光景午前編3 3年生 社会 数学 2年生 数学 社会 国語
学びの光景午前編2 3年生 体育(柔道&ダンス)
学びの光景午前編 3年生 技術(低融合金鋳造)
10月17日(木) 8組作業風景
【6組宿泊学習・2日目】見学地のAOAO SAPPOROに到着しました。見学が楽しみです!
かわいい訪問者(インタビューのため来校)
理科(化合の実験)、家庭科(牛丼)、社会(研究授業)
【6組宿泊学習・2日目】本日もお天気に恵まれ気持ちの良い朝を迎えました。宿泊地の駒岡保養センターの前で集合写真を撮りました。
10月10日(木)、後期認証式が行われました。 認証式の中で、第33期生徒会役員のみなさんから第34期生徒会役員のみなさんに伝統ある生徒会バッジが渡されました。 ここからまた新たな新陵中の伝統のスタートです。第33期生徒会役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。
10月17日(木)、今日の福井野中学校の様子その1です。本日は生徒会役員選挙・立会演説会があります。 授業の様子は3年生の英語「教科書の本文」、3年生の社会「学力テストの返却・解説」、3年生の社会「行政を監視する国会」、1年生の家庭科「実習:アイロンの使い方」、1年生の英語「教科書の本文」、1年生の数学「比例の式の求め方」、2年生の理科「神経」、5組「体力づくり」でした。
【高校説明会 2024.10.15】  3年生が総合の時間を2時間使って、高校説明会を行いました。札幌清田高校、札幌東商業高校、北海学園札幌高校、札幌日本大学高校の四校の先生方をお招きし、それぞれの高校の特徴や、高校生活への心構えなどをお話ししていただきました。3年生のみなさんの高校選択に、役立ててほしいと思います。
 2年生の数学では、「図形分野」に入っています。  図形分野の授業では、図形を活用しますので「予習」が重要になります。  (その取り組み方に関しては、授業で生徒たちに紹介しています。)    今回の授業は、「多角形の内角・外角の和」でした。  その取り組み方があまりにも素晴らしかったので御紹介します。  結果は、外角の和は360°ということです。  そこに至る思考・判断・表現は、様々な様子を見せてくれました。  ・周りと話し合い、互いに尊重して理解を進めていく。  ・ICTを活用して、理解を高めていく。  ・ノートにまとめ、多くの具体例から考えていく。  最後には、外角の和が360°であることを理解する。  生徒たちが自分たちで理解を高めていく様子が見えていました。  中学2年生の図形分野は、これからが本格的になっていきます。  油断することなく、学習を進めてほしいと思っています。
 2年生の特別な教科「道徳」の授業風景です。  行った内容は「礼儀」について考えるものでした。  1・4・6組での授業でしたが、中学2年生の思っている礼儀はとても崇高なものでした。  八条中学校の2年生たちは、礼儀について多くを考えていると伝わってきました。  話し合いの場面も含めて、学年冊子で御紹介したいと思っています。  まだ、2・3・5組での授業を行っていませんので、詳細についてはお伝えできませんが、授業を行った後に紹介したいと思っています。  御家庭でも、礼儀について話題にしていただければ嬉しいです。
【17日の給食】フィッシュチーズバーガー(横割りバンズ+釧路産タラフライ+スライスチーズ)、ポテトスープ、ブロッコリーとコーンのサラダです。今日の「ポテトスープ」には、北海道産のじゃが芋、人参、玉ねぎ(札幌産)を使用しています。「サラダ」に使用しているブロッコリーは、フードリサイクルブロッコリーを使用しています。 「フードリサイクル」は札幌市の学校給食で取り組んでいて、給食を調理する際に出た野菜の皮・芯、そして食べ残しをリサイクルセンターにて6か月ほどかけて堆肥化し、その堆肥を畑で用いて栽培することで栄養たっぷりの食物を作ります。その食物を給食室で調理して子ども達に食べて栄養素をたっぷり取り入れてもらうのがフードリサイクルの一連の流れとなっています。
本日(10月17日)の生徒会役員によるメッセージボードです。
「紫金山・アトラス彗星」を学校の屋上から撮影しました。 肉眼では確認できませんでしたが、スマートフォンで撮影することができました。
10月16日(水)の授業風景③です。2年3組の理科の授業の様子です。放電管の実験で、クロス真空計の観察をおこないました。レトロな実験装置を使った実演では、気圧の異なる放電管に様々な色の光を放ちながら放電する様子を見て、生徒たちからは驚きの歓声があがっていました。実物を目の前で観るという「本物の体験」は、生徒たちの記憶に鮮明に残った様子でした。
10月16日(水)の授業風景②です。2年2組の家庭科の授業の様子です。「普段使いができるエコバッグを製作する」ことを目標に、生徒たちがデザインを考え、バッグに刺繍を手縫いしました。どの刺繍も個性的でかわいらしく、みんな楽しそうに作業をしていました。
10月16日(水)の授業風景①です。写真は1年1組の数学の授業風景です。「比例のグラフの特徴を発見する!」という目標でした。「グラフは線じゃない。座標に点を細かく無限にうっていった結果直線になっている。だから定規で線を引けるのです。」ということをしっかり理解できたようです。
数学の授業でも端末を活用しています。端末の操作はみな非常にスムーズにすいすい進めています。時代を感じます。

2024-10-16(水)

「先生! 月がきれいです!!」。 満月は明日です。 8万年に一度の紫金山・アトラス彗星が話題ですが、うまく見えません。 21日には、今年最大の満月、そしてオリオン座流星群と夜空から目が離せません。 秋
合唱のプロジェクト会議。熱心に話し合いをしています。
練習開始のチャイムとともに、声出しを始めたのは3年4組。 3年1組男子の声がいい感じ。
横割りバンズ 牛乳 ポテトスープ フイッシュバーグ鱈 ブロッコリーのサラダ Feスライスチーズ
幼児ふれあい体験の前半学級。 幼児用のマットを敷くと、まず最初に自ら横になります。 最初の距離感。 「かわいい!」の連続。 保護者へのQ&Aに興味津々。 もう気持ちは虜に。
1016 各学年 放課後の様子  あやめ野祭が近づいてきました。
1016 各学年 合唱練習の様子
1016 三学年 給食・昼休みの様子
10月16日(水) 本日の給食はタッピー丼  今週はたまねぎを食べよう週間です。本日の給食は、札幌黄をふんだんに使ったタッピー丼でした。たまねぎや豚肉、しらたきをすき焼き風に煮込んだものをご飯にかけています。たまねぎの甘さが引き立つ味でした。
 ・みそカツ丼  ・すまし汁  ・しょうが和え  ・牛乳 今日は、愛知県の郷土料理「みそカツ」をご飯にのせた「みそカツ丼」でした。甘辛いみそだれがカツにもご飯にもよく合い、人気のメニューです。
10/12(土)に白石区区民ホールにて「第55回中学生の主張発表会」が行われました。 本校の代表生徒は、2年生の部で「審査員特別賞」、3年生の部で「最優秀賞」を受賞しました。
2学年は10月末に行われる合唱コンクールに向けて日々練習に取り組んでいます。 各クラス、ソプラノ、アルト、テナーとそれぞれパートに分かれ練習しています。 まずはどのクラスもパート毎に声量と音程を中心とした目標を立てて一生懸命に取り組んでいます。 まだまだ声は出ると思います。練習を頑張りクラス全員で一つの合唱を作り上げましょう。 本番での各クラスの歌声を楽しみにしています。
放課後の光景 それではみなさんまた明日!
学びの光景午後編 2年生 技術
お昼の光景 1Fに根付く歯磨き文化
【豊平児童会館よりお知らせ】 豊平児童会館60周年を記念して、ハロウィンまつりを開催いたします。 10月26日(土)、13:00~16:00となっております。詳細は【お知らせ】に掲載しているPDFを御確認ください。
今日のお昼は、 味噌バター コーンラーメン 青のりポテト りんごを美味しく頂きました。
学びの光景午前編8 1年生 技術
学びの光景午前編7 1年生 授業のあいさついいね!
学びの光景午前編6 2年生 理科
学びの光景午前編5 3年生 理科
今日の授業風景No、7  No、6の続きです。
今日の授業風景No、6  No、5の続きです。
【2学年合唱交流会】 合唱コンクールまであと一週間あまり、本日から学年ごとの合唱交流会が始まりました。 まずは2年生からでしたが、たくさんの伸びしろが有ると感じました。当日が楽しみですね。
今日の授業風景No、5  午後、合唱練習の様子です。
10月16日(水)、今日の福井野中学校の様子その3です。6校時目は総合的な学習の時間でした。1年生は「進路」、2年生は「後期に向けての学年集会」、3年生は「国際交流プログラムのリハーサル」「現場実習の確認」でした。
本日の給食です。献立は「わかめごはん、ちくわチーズつめ揚げ、味噌汁(豆腐・なめこ)、牛乳」でした。本日のテーマは、昨日に引き続き「タンパク質」です。必須アミノ酸というのは体の中で生成できず体外から摂取する必要のあるアミノ酸のことで全部で9種類あります。逆に非必須アミノ酸というのは、体内で生成することが可能です。全部で11種類あります。
【合唱の会に向けて】 本日の6校時と放課後練習の様子です。どの学級も音程が揃い、綺麗な歌声が響いていました。音楽の先生や副担任の先生から細かいアドバイスをもらいながら、明後日の本番に向けて仕上げています。
【後期認証式】 本日、5校時に後期認証式を行いました。 新生徒会役員、後期学級委員が認証されました。 新たな風を吹かせてくれることに期待です。
今日の6時間目は後期認証式でした。 2年生の新生徒会役員が司会進行をすすめ、代表生徒も2年生。 世代交代です。
本日の5時間目に、後期任命式が行われました。 緊張感のある中に、決意に満ちた任命される委員の返事が体育館に響き渡り、後期に向けた意欲があふれる時間となっていました。 それぞれの役割に責任をもち、放課後に行われる委員会・局会にその思いをつなげていっていました。
10/16(水) 合唱練習6日目。第2学年交流会。いろいろな点で指摘を受けました。来週金曜日の本番までにどれだけ改善できるのか楽しみです。
【学年合唱練習中!】 北栄中では「音楽の日」に向けての練習に取り組んでいます。体育館での全体合唱練習、各教室や特別教室ではパート練習、音楽室では伴奏&指揮の練習をしています。生徒だけでなく、教職員みんなで練習をサポートしていますので、職員室はカラの状態! よい活動になるよう、生徒、教職員、みんなで取り組んでいます。
保健だよりNO12を掲載しました。
10月16日(水)、今日の福井野中学校の様子その2です。 授業の様子は2年生の理科「感覚神経」、2年生の社会「東北地方」、3年生の社会「学力テストの返却・解説」、3年生の音楽「合唱」、2年生の数学「図形の性質の調べ方」、2年生の英語「教科書の本文」、2年生の理科「金属と結びつく酸素の質量」、5組「社会」でした。
10月16日(水) 味噌カツ丼、すまし汁、しょうが和え 味噌カツは愛知県名古屋市の名物料理です。とんかつに八丁味噌(豆味噌)やかつおだし、砂糖などをベースにしたたれをかけた料理です。 給食では「米味噌(赤味噌)」に調味料を加えた味噌だれを作りました。
【公開授業・保護者説明会】
今日の給食(10月16日) ご飯、わかめスープ、ひじき入り春巻、マーボーなす 「秋ナスは嫁(よめ)に食わすな」 ということわざをきいたことがありますか?「なす」は美味しいから嫁さんにはもったいなくて食べさせたくないという意地悪なことわざではありません。 「なす」は、カリウムがいっぱい入っていて体を冷やしてしまうので、寒くなってきた秋にたくさんとりすぎると体によくないよと気遣った優しいことわざです。給食の「なす」は、ちょうどよい量なので心配せず秋でも食べましょう
10月16日の給食室だよりです。
【今日の給食】牛乳・小松菜ピラフ・カレーコロッケ・フルーツサワー
10月16日(水) 牛乳 ごはん カレー肉じゃが さんまの竜田揚げ のりの佃煮 カレー肉じゃがは、昆布出汁で具材を煮込みました。 どの具材もちょうどよいやわらかさとなり、味もよくしみていました。 さんまの竜田揚げは、すりおろししょうがと酒、醤油で下味をつけました。粉に片栗粉を混ぜたことにより、カラッと揚がりました。
今日の給食は、鶏ごぼうごはん、ししゃもの天ぷら、磯和えでした。鶏ごぼうごはんのごぼうは、清田区でとれた白ごぼうです。10月と11月の間はこの清田区産白ごぼうを使います。
10月16日(水)今日の給食は「深川めし 竹輪チーズつめフライ きゅうりのからし漬け 牛乳」です。昔はあさりの汁物をごはんにかけて食べる料理を「深川めし」といいましたが、今ではあさりの炊き込みごはんのことを言います。あさりの栄養がギュッとつまったごはんです。
10月16日(水) 今日の給食は、「牛乳、鶏ごぼうごはん、ししゃものピリカラ揚げ、磯和え」です。
【今日の給食】 ごはん 豆腐のカレーソース 揚げエビシュウマイ 切干大根のナムル
2024/10/16 カレー肉じゃが・ごはん・さんまの竜田揚げ・のりの佃煮・牛乳🥛
今日ののん中 10月16日② 来週末の合唱発表会に向けて、各学年の交流会が行われました。1年生の初々しい声、2年生の深みの増した声、3年生の堂々たる声。それぞれますます磨きをかけて、本番に備えることと思います。当日が待ちきれませんね。
10/16(水)今日の給食 牛乳 味噌ラーメン 青のりポテト りんご
今日ののん中 10月16日(水) 今日は大忙しの水曜日です。2年1組の調理実習にお邪魔しました。特製豚丼です。
「きつねうどん、チーズポテト焼き、黄桃缶、牛乳」
【6組宿泊学習】買い物学習を終えて、北海道開拓の村へ到着しました。
今日の授業風景No、4  No、3の続きです。
今日の授業風景No、3  No、2の続きです。
今日の授業風景No、2  No、1の続きです。
10月17日(水) 3校時の授業風景
今日の授業風景No、1  3時間目の様子です。
牛丼美味しくいただきました。
10月16日(水)、今日の福井野中学校の様子その1です。 授業の様子は3年生の英語「学力テストの返却・解説」、3年生の理科「学力テストの返却・解説」、3年生の数学「学力テストの返却・解説」、1年生の数学「変域」、1年生の英語「教科書の本文」、2年生の国語「同じ訓 同じ音」、5組「国語」、1年生の体育「バスケットボール」でした。
端末を活用して英語の授業に取り組んでいます。ポチポチしながら時折解説が入り授業が進んでいくのが印象的でした。
1年生は調理実習で牛丼を作っています。
【6組宿泊学習】本日から特別支援学級6組の皆さんは1泊2日の宿泊学習へ出発します。
【10月16日の給食】ごはん、三平汁、レバー入りハンバーグ、ミニトマトです。ごはんは北海道米のななつぼしを使用しています!三平汁には、鮭ダイスや豆腐、こんにゃくのほかに、北海道産のじゃが芋、人参、大根、長ネギが入っています。ミニトマトも北海道産です!
本日(10月16日)の生徒会役員によるメッセージボードです。
10月15日(火) たまねぎを食べよう週間開始  今週の給食は、東区の名産である札幌黄を使った「たまねぎを食べよう週間」になっています。  本日は、甘い札幌黄がたっぷり入った「タッピーピラフ」でした。玄関前にも色々なたまねぎが展示されていますので、ご覧ください。
10月11日(金) ロジナ先生とのお別れ  昨年から本校でALTとして英語の授業に来ていただいていたロジナ・ムハンドゥ先生がご事情により退職されることになり、放送で全校生徒にお別れの挨拶をいただきました。5組の生徒からも、すてきな折り紙のお花が渡されました。  ロジナ先生に代わるALTとして、これからはケーデン・バイニング先生にお世話になります。

2024-10-15(火)

 ・ゆであげカレーソース  ・ごまポテト  ・牛乳 今年度は月曜日が麺の日ですが、祝日と重なって食べられないことも多いので、今日は特別にゆであげスパゲティにしました。ゆであげスパゲティのときは、給食室の釜で乾麺をゆでます。食べるまでの時間を考え、ゆで加減に気を付けたり、麺に油をからめたりと工夫しています。
進路情報誌を眺める2年生。「行きたい高校はあるけど、制服が...」。 下校時に校旗を眺める生徒。
3年生の学年協。後期メンバーの顔合わせ。 放送局。 2年生の図書委員の活動。
体育館は、3年生のバスケ。
ビビンバ 南瓜コロッケ フルーツカクテル
全学年、英検IBAが実施されました。
【合唱交流会・練習】 本日、6校時に合唱交流会に向けてパート練習をしました。素敵な歌声が校舎のあちらこちらから聞こえてきました。今から、本番が楽しみです。
【10月15日(火)ALTとの授業②】  15日(火)は、今月のハンター先生の2回目の来校日です。3年生の英語の授業をしていただき、また、小学校と中学校の合同授業を分校教員と一緒になって授業に関わっていただきました。最初の小学3年生との授業では、数字と色鉛筆の色の組み合わせをハンター先生が発音します。それを聞いて、「〇番は〇色!」と判断して色を塗り進めて行きました。  小学校と中学校の合同授業では、英語を使ったコミュニケーションを図ることを目標とています。リズムに合わせて体を動かすゲームや、福笑い、絵を描くゲームなど英語を交えながら、ハンター先生や分校の仲間との時間を楽しみました。
本日15日は前期課程対象の人権教室がありました。 午後は児童生徒会認証式が行われました。
【今日の昼休み】  来月に行われる、50周年式典に向けて、全校生徒によるモザイクアートの作成が始まりました。 1cm四方にカットされたビニールテープを張り合わせています。 何ができあがるのでしょうか?
後期任命式のリハーサルが放課後行われました。 リハーサルを通して、明日の本番を見据えるとともに、任命される委員・生徒会役員は前期の活動を引き継いで、学校を作り上げていくという意識を高めることができた時間でした。 特に、生徒会役員・委員長・局長は1年間の任期が終了になります。後を引き継いでいく後輩へ、返事や態度など様々な場面で先輩らしい姿を見せていました。
【第2回PTA運営委員会】 本日PTA運営委員会が行われました。 お忙しい中、お集まりくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
10月13日(日)に本校体育館で吹奏楽部定期演奏会「GAOKA ALL The Best」が開催されました。 3年生にとっては(本校吹奏楽部での)最後の演奏会になります。楽しく・素晴らしい演奏で、1.2年生にしっかりとバトンを受け渡すことができました。
本日の給食です。献立は「たぬきうどん、バターポテト、パイン缶詰、牛乳」でした。本日のテーマは、「タンパク質」です。タンパク質というのは多数の「アミノ酸」が結合して構成されているもののことを指します。ちなみにこの「アミノ酸」は20種類あって、必須アミノ酸と非必須アミノ酸の2種類に分けられます。

更新が多い学校

  1. 厚別南中学校(厚別区)
  2. あやめ野中学校(豊平区)
  3. 啓明中学校(中央区)
  4. 北白石中学校(白石区)
  5. 手稲中学校(手稲区)
  6. 北陽中学校(北区)
  7. 福井野中学校(西区)
  8. 上野幌中学校(厚別区)
  9. 西岡北中学校(豊平区)
  10. 幌東中学校(白石区)
  11. 八軒東中学校(西区)
  12. 前田中学校(手稲区)
  13. 福移学園(東区)
  14. 陵陽中学校(豊平区)
  15. 真栄中学校(清田区)
  16. もみじ台中学校(厚別区)
  17. 八条中学校(豊平区)
  18. 中島中学校(中央区)
  19. 中央中学校(中央区)
  20. 信濃中学校(厚別区)
  21. 北栄中学校(東区)
  22. 柏丘中学校(白石区)
  23. 屯田北中学校(北区)
  24. 平岸中学校(豊平区)
  25. 日章中学校(白石区)
  26. 陵北中学校(西区)
  27. 北辰中学校(北区)
  28. 東白石中学校(白石区)
  29. 栄南中学校(東区)
  30. 琴似中学校(西区)
  31. 西野中学校(西区)
  32. 伏見中学校(中央区)
  33. 太平中学校(北区)
  34. 屯田中央中学校(北区)
  35. 新陵中学校(手稲区)
  36. 栄中学校(東区)
  37. 石山中学校(南区)
  38. 西陵中学校(西区)
14日以内に10回以上の更新があるリストです。

アクセスが多い学校

  1. 厚別南中学校(厚別区) 365
  2. 向陵中学校(中央区) 276
  3. 啓明中学校(中央区) 275
  4. 北都中学校(白石区) 267
  5. 琴似中学校(西区) 186
  6. 手稲中学校(手稲区) 182
  7. あやめ野中学校(豊平区) 171
  8. 札苗中学校(東区) 167
  9. 北白石中学校(白石区) 160
  10. 屯田北中学校(北区) 137
  11. 栄南中学校(東区) 133
  12. 中央中学校(中央区) 127
  13. 太平中学校(北区) 124
  14. 平岸中学校(豊平区) 123
  15. 発寒中学校(西区) 122
  16. 西岡北中学校(豊平区) 114
  17. 東白石中学校(白石区) 112
  18. 新陵中学校(手稲区) 110
  19. 清田中学校(清田区) 109
  20. 信濃中学校(厚別区) 109
  21. 稲陵中学校(手稲区) 108
  22. 羊丘中学校(豊平区) 105
  23. 北陽中学校(北区) 103
  24. 前田中学校(手稲区) 103
  25. 伏見中学校(中央区) 100
14日以内に平均で100回以上のアクセスがあるリストです。

このサイトは…

札幌市立中学校の「ふれあい通信」のRSSを元に配信しています。

リストのアイコンは、ファビコンといいます。各校で設定してください。設定方法はこちら