修学旅行の解団式が行われました。
2025年6月13日 (金)
2025年6月 5日 (木)
新千歳空港に着陸。行きは、着陸してすぐに席を立ってしまったのが、二度目は座っていられるようになりました。
新千歳空港で解散。
折り返し前の便が遅れたため、28分遅れで出発。
羽田空港に到着。
搭乗券を受け取ります。
羽田自主研修。
自主研修終了。
保安検査通りました。
幕張メッセあたりを走行中。
東京ディズニーリゾート付近を走行中。
スカイツリーが遠くに見えるところを走行中。
すみません。なんの写真か忘れました。
スカイツリーが少し近く見るところを走行中。
退館。
部屋に片付けていないゴミかと思い、捨てようとしたら、スタッフへの置き手紙でした。
食事の時間帯に通り雨。出発時には晴れていました。
今日の朝もバイキング。パン食が多い気がしました。
片付けがきれい。
がんばったようですが、惜しい。
朝6時前。生徒は昨日よりもぐっすり寝ているような状態。天気は良いようです。予想最高気温は27度。札幌の10度プラス。
2025年6月 4日 (水)
きっと良い夢を見ていることでしょう。
カメラを向けるとポーズ。このあとちゃんと寝ていました。
実行委員会では解団集会など先の話も話題に。
一日を振り返って、記録をしていきます。
各班の反省を発表。
シルエットクイズ。
AI曲当てクイズ。AIが曲の内容をイラストにしたもので曲を当てるというクイズ。
ジェスチャーゲーム。
非常に雰囲気良く盛り上がっていました。
2人で談笑。
元気に遊んでいます。
ちょっとムーディーな雰囲気?
食事前は10分前行動!!。
バイキングなので、各自個性が出ます。
カレーライスもあります。うどんもありましたが、カレーうどんにする生徒は見かけませんでした。
コーン多め。
エビフライ多め。きゅうりも多め。
食べ終わっとあとは時間を持て余してそわそわ。
わんこそばを食べたわけではありません。
連泊です。
横横道路から首都高へ。港の横、横浜・横須賀♬。
再び海ほたるに寄ります。
鶴岡八幡宮で学級写真撮影。
荏柄天神社。学問の神様がいるので、合格祈願は念入りに。
おみくじはなんでも結んでいく人がいるのでしょう。
歴史のありそうなこの階段の奥には...。
鎌倉幕府を開いた源頼朝の墓。
鎌倉宮に行ったら、本校生徒はいませんでしたが、大勢の高校生いました。と思ったら、ドラマの撮影でした。クランクインすると、自分以外はみんな出演者、エキストラでビックリ。
さっと回ったあとは、時間までくつろぐスタイル。
全員集合しました。30分くらい余裕を持って帰ってくるので、遅れる人はいません。
海ほたるでトイレ休憩。
東京湾の下を通るアクアトンネル。
遠くに富士山が見えます。
ベイブリッジ。
原宿。「竹下通りはこの先?」
首都圏の渋滞が心配なので、予定より5分早く出発。
木更津方向へ。
2号車は、市原でピットイン。
朝食はバイキング。
起床しました。...させました。
全部屋起こしたつもりでしたが...。
雲一つあるくらいの快晴です。生徒はまだ静かに寝ているようです。朝5時。
2025年6月 3日 (火)
おやすみなさい。Please Don't Disturb.
つかの間のくつろぎタイム。
一日を振り返って。
班ごと、学級ごとに一日を振り返ります。
担任の先生が誕生日なのだそうです。ビック、ビックリサプライズ。
学級の交流を深めます。
写真も撮ってもらいました。
夕食です。
片付けがきれいです。
きれいな施設です。
男子部屋はクチコミどおりの昭和レトロ。味わい深い室内です。
【FAQ】
「部屋の電気のつけ方がわからない」 → ドア付近にスイッチがなく、ベッドサイドで操作
「部屋が暑い」 → エアコンをつけましょう。ベッドサイドで操作
「トイレの水の流し方がわからない」 → 洗面台の横についていますが、流水ボタンが渋かった
「レトロなアナログ時計では、アラームの設定がわからない」 → 真夜中に起きようとするから知らなくていい
上野駅裏の駐車場を出発。
成田まで長距離ドライブになります。
正面にスカイツリーがあるらしい。
スカイツリーの足は見えました。
千葉県の郊外を走っています。
上野公園に集合。
国立科学博物館。丸一日あっても回りきれないほどの興味深い展示物があります。
このステンドグラスだけでも深いエピソードがあっても、「きれい」のひとこと。
「思っていたのと違う」という感想は、札幌の青少年科学館や旭川のサイパルをイメージしていたからでしょう。
すっと通り過ぎるように見学するのがきたしろスタイル。そのあとはくつろぎタイム。
東京国立博物館。
敷地内のケバブや角煮バーガーのキッチンカーに視線がいく生徒たち。
予備知識なしに大量の仏像を見てもね。
バスレクで盛り上がっています。
かすかに見えるスカイツリー。
東京は、気温18度、湿度93%。あいにくの天候。
新千歳空港に到着。
北白石中専用のメッセージ付きの搭乗券。空港職員に卒業生がいて、特別に作成してくれました。
保安検査終了。初めての保安検査にドキドキする生徒も。
新千歳空港のスペシャル搭乗券に加え、かわいいホワイトボードのメッセージ。
ワクワクが止まらない。
グラウンドで出発集会をしてバスに乗り込みます。
2025年6月 2日 (月)
県内各地の港で「シラス」の不漁が続く中 静岡市でシラス調査 不漁は黒潮大蛇行が影響か!?(静岡)(2025年6月2日掲載)|Daiichi-TV NEWS NNN
不漁が続く中、2日は、6班でシラスが海にいるか調査に出ました。
2025年のシラスの春漁をめぐっては、県内のほとんどの港で、全くとれない状況が続き、用宗漁港では5月7日を最後に漁を中断。
湘南茅ヶ崎でも不漁というニュースです。修学旅行の鎌倉自主研修で、お昼ごはんにシラス丼を食べようとしているグループは、要注意です。
いよいよ明日出発。結団式。
修学旅行の速報を予定していますが、誤字脱字等があっても、帰札後に編集するので、そのままとなります。また、予定していない事情により、速報が継続できない可能性もあります。予めご了承ください