2025年2月28日 (金)

朝の絵馬。見ている余裕はなさそう。
P1280498.JPG
昼休みの絵馬。
P1280503.JPG
下校時の絵馬。
P1280509.JPG
AIによる概要

絵馬は、古代に神社に生きた馬を奉納していたことに由来すると言われています。馬は神々の乗り物とされており、祈雨や止雨などの祈願のために奉納されました。やがて馬を奉納できない人々が木や紙、土で作った馬の像で代用するようになり、板に描いた馬の絵が絵馬となりました。
馬の絵が入っていないものは絵馬ではないと思うのですが、室町時代あたりから馬ではない絵馬が登場しているそうです。

1、2年生を対象にいのちと性の講演会が行われました。
P1280505.JPGP1280506.JPG

五目うどん
チーズポテト
オレンジ(はまさき)
P1280499.JPGP1280500.JPGP1280501.JPG

2025年2月27日 (木)

部活動の様子。
IMG_0523.JPGIMG_0528.JPGIMG_0530.JPG

放課後の活動の様子。
P1280481.JPGP1280482.JPGP1280483.JPGP1280488.JPGP1280492.JPGP1280494.JPGP1280496.JPG

蔵書点検。すべての本のバーコードを読み取る作業をしています。
P1280484.JPGP1280485.JPGP1280487.JPG

2年生は、学年集会。
P1280474.JPGP1280475.JPG
3年生は、面接練習。
P1280477.JPGP1280480.JPG

体育館は2年バスケ。
P1280463.JPGP1280467.JPG
3年生の教室は、勉強する人、談笑する人、そして寝る人。
P1280469.JPG

ご飯
さつま汁
ほっけカレー揚げ
おかかふりかけ
P1280456.JPGP1280455.JPGP1280457.JPGP1280459.JPG

予定通り作品が完成。余った時間は受験勉強。...と思ったら、BGM代わりの修学旅行ビデオに夢中。
P1280452.JPG

2025年2月26日 (水)

部活動の様子。
IMG_0514.JPGIMG_0515.JPGIMG_0518.JPGIMG_0520.JPGIMG_0504.JPGIMG_0497.JPGIMG_0495.JPG

装飾活動。
P1280444.JPGP1280446.JPGP1280447.JPGP1280450.JPG
とても器用ですね。
P1280448.JPGP1280442.JPG

新入生歓迎会などの話し合い。
P1280445.JPG

3年生は、面接練習。
P1280441.JPGP1280439.JPG

体育館は1年バレー。
P1280426.JPG
入試が終わった人の奉仕活動。
P1280437.JPGP1280438.JPG
昼休みの面接練習。「コンコン、失礼します」...そこは非常扉です。
P1280429.JPG

ロールパン
ポテトグラタン
あさりのサラダ
パイン缶
P1280424.JPGP1280422.JPGP1280423.JPGP1280425.JPG

2025年2月25日 (火)

部活動の様子。
IMG_0441.JPGIMG_0445.JPGIMG_0457.JPGIMG_0463.JPGIMG_0466.JPGIMG_0476.JPGIMG_0480.JPGIMG_0482.JPGIMG_0486.JPG

1年生は、総合の発表。
P1280414.JPGP1280415.JPG
2年生は、作業中。
P1280417.JPGP1280420.JPGP1280419.JPGP1280416.JPG
3年生は、公立の受検票を受け取って、面接練習。
P1280410.JPGP1280411.JPGP1280413.JPGP1280421.JPG
受検票の注意事項に書かれた、平成・令和の中学生は知らないと思われる、持ち込み不可のもの。

体育館は3年生のバレー。
P1280407.JPGP1280409.JPG
お昼の面接練習。さすがにエレベーターにノックはしないようです。
P1280402.JPG

美唄とりめし
高野豆腐のフライ
磯和え(小松菜・もやし)
P1280404.JPGP1280403.JPGP1280405.JPGP1280406.JPG

2025年2月21日 (金)

部活動の様子。
IMG_0410.JPGIMG_0415.JPGIMG_0419.JPGIMG_0421.JPGIMG_0430.JPG

資料作りをする1年生。
P1280400.JPG
ALTを面接官に面接練習。英語の面接かと思ったら、普通に日本語。ALTの日本語の勉強を兼ねるというややこしい状況。
P1280393.JPG
目まぐるしく変わる天候。
P1280390.JPG

臨時の編集局会。
P1280395.JPG
生徒会メンバーは、無口に作業中。
P1280396.JPGP1280397.JPG

1年生の活動の様子。
P1280373.JPGP1280380.JPGP1280383.JPGP1280384.JPGP1280385.JPG
3年生はキャリアパスポートのまとめ。
P1280374.JPGP1280376.JPGP1280388.JPG
キャリアパスポートとは? (AIによる概要)
キャリア・パスポートとは、小学校から高校までの学びや活動の記録をまとめたポートフォリオです。児童生徒が自分の成長を振り返り、将来のキャリア形成を見通すために活用します。

体育館は3年バスケ。
P1280362.JPGP1280364.JPG
卒業まであと何日。
P1280361.JPG
悔いのないように勉強する姿。
P1280365.JPG
ああ、おかしくなりそう。
P1280369.JPG
入試が終わった人たちかな?
P1280370.JPG
七ならべ。
P1280371.JPG

パスタカレーソース
フレンチポテト
P1280357.JPGP1280358.JPGP1280359.JPGP1280360.JPG

2025年2月20日 (木)

確か雪だるまがあったはず。
OPN_20250220_070411.jpg
このあしあとは、動物のもの。
OPN_20250220_070436.jpg
放課後のあやしい雲行き。
IMG_0392.JPG

部活動の様子。
IMG_0318.JPGIMG_0327.JPGIMG_0360.JPGIMG_0371.JPGIMG_0381.JPGIMG_0384.JPGIMG_0388.JPGIMG_0394.JPGIMG_0316.JPGIMG_0406.JPGP1280352.JPGP1280354.JPGP1280356.JPG

3年生の学年協。
P1280349.JPGP1280350.JPGP1280351.JPG

体育館は2年バレー。
P1280340.JPGP1280338.JPG
図書館は3年生。
P1280341.JPG
面接の練習。
P1280345.JPG
「コンコン、失礼します」
P1280343.JPG
ドアがあれば、配膳室も練習場所。
P1280344.JPG

豚ミックス丼
味噌汁(豆腐・わかめ)
デコポン
P1280330.JPGP1280328.JPGP1280333.JPG

2025年2月19日 (水)

再登校をした部活動の様子。
IMG_0303.JPGIMG_0309.JPGIMG_0310.JPGIMG_0311.JPGIMG_0313.JPG

体育館は1年バスケ。
P1280314.JPGP1280315.JPG
図書館は2年生。
P1280316.JPG
勉強中。
P1280318.JPG
勉強に疲れた生徒。窓のふちに筆記用具を並べる。
P1280317.JPG
あやとりに勤しむ3年生も。
P1280321.JPG
入試が終わったひととき。
P1280322.JPG
お世話になった先生方の似顔絵。
P1280325.JPG

横割りバンズ
麦入り野菜スープ
焼きレバー入りハンバーグ
ケチャップソース
りんご
P1280309.JPGP1280310.JPGP1280311.JPG

2025年2月18日 (火)

部活動の様子。
IMG_0260.JPGIMG_0262.JPGIMG_0277.JPGIMG_0278.JPGIMG_0282.JPGIMG_0285.JPGIMG_0291.JPGIMG_0298.JPGIMG_0301.JPGIMG_0302.JPG
人質と犯人。
IMG_0256.JPG

ご飯
五目煮
いかフライ
のり佃煮
P1280306.JPGP1280308.JPG

2025年2月17日 (月)

体育館は1年バレー。
P1280304.JPG
図書館は2年生。
P1280302.JPG

ビビンバ
野菜コロッケ
フルーツカクテル
P1280291.JPGP1280290.JPGP1280293.JPGP1280294.JPG

2025年2月14日 (金)

9組の生徒が極寒の中、作業中。
P1280278.JPG
きれいなスノーキャンドルができました。
OPN_20250214_170735.jpg

きつねうどん
スパイシーポテト
清見オレンジ
P1280288.JPGP1280287.JPGP1280285.JPGP1280286.JPGP1280289.JPG

テストのあとは、通常授業。
P1280284.JPG
磁石を見ると遊びたくなる。G-SHACK!
P1280283.JPG

第2回定期テストの2日目。
P1280262.JPGP1280263.JPG

私立A入試の2日目。
今日の受験者は少ないので、各教室で授業です。
P1280261.JPGP1280265.JPGP1280266.JPGP1280277.JPG
自己推薦の今後の手続き。
P1280280.JPG

2025年2月13日 (木)

新入生保護者説明会がありました。
P1280248.JPGP1280257.JPG

第2回定期テストの1日目。

良い姿勢で開始チャイムを待ちます。
P1280245.JPG
チャイムとともに一斉に開始。
P1280246.JPG

私立A入試の1日目。入試がない3年生は登校。3つの教室に合同で過ごします。
P1280243.JPGP1280244.JPG
悪天候の中、無事着いたのでしょうか?
P1280242.JPG

2025年2月12日 (水)

1年生は、総合のまとめ。
P1280239.JPGP1280240.JPG

体育館は、2年バレー。
P1280234.JPG
図書館は1年生。
P1280235.JPG
教室でくつろぐ。
P1280236.JPGP1280238.JPG

ロールパン
キャロットポタージュ
白身魚のハーブ焼き
コールスローサラダ
P1280229.JPGP1280227.JPGP1280230.JPG

2025年2月10日 (月)

体育館は3年バレー。
P1280222.JPG
図書館は2年生。
P1280215.JPG
教室で勉強している人はあまりいなさそうな3年生。
P1280224.JPGP1280223.JPG
勉強を
 してもせずとも
  受験生

チキンウインナーライス
北海道産ぶりカツ
小松菜とベーコンのサラダ
P1280214.JPG
4階の手洗いの行列は特に長い。
P1280210.JPG
蛇口が少ないのです。
P1280211.JPGP1280213.JPG

朝の読書。
P1280208.JPGP1280209.JPG
「朝の読書よりも勉強がしたい!!」という人より、読書をする人のほうが入試に強い。

2025年2月 7日 (金)

体育館は、1年生のバスケ。
P1280207.JPGP1280204.JPG

しょうゆラーメン
青のりポテト
りんご
P1280201.JPGP1280200.JPGP1280199.JPG

2025年2月 6日 (木)

部活動の様子。
IMG_0233.JPGIMG_0245.JPGIMG_0252.JPGIMG_0253.JPGIMG_0254.JPGIMG_0255.JPGP1280198.JPG

議案審議の回答検討。
P1280190.JPGP1280191.JPGP1280192.JPGP1280195.JPGP1280196.JPGP1280197.JPG

面接練習。
P1280187.JPGP1280189.JPG
面接の予想回答のメモがノートにぎっしり。
P1280193.JPGP1280194.JPG

体育館は3年バスケ。
P1280181.JPG
図書館は1年生。
P1280182.JPG
ポニョ。
P1280184.JPGP1280186.JPG

ご飯
豆腐のオイスターソース煮
ししゃもから揚げ
ナムル
P1280180.JPGP1280179.JPG

白石区の児童・生徒の創作広場「白石テラス」ななかまど。
P1280176.JPG
配られたななかまどをじっくりと目を通します。
P1280177.JPG

2025年2月 5日 (水)

体育館は1年生バレー。
P1280157.JPGP1280158.JPG
図書館は3年生。
P1280156.JPG

黒コッペパン
クリームシチューカレー風味
厚揚げサラダ
パイン缶
P1280154.JPGP1280152.JPGP1280153.JPGP1280155.JPG

2025年2月 4日 (火)

部活動の様子。
IMG_0167.JPGIMG_0179.JPGIMG_0180.JPGIMG_0185.JPGIMG_0190.JPGIMG_0195.JPGIMG_0197.JPG

生徒会議案審議。
P1280143.JPGP1280144.JPGP1280145.JPG

体育館は3年バレー。
P1280141.JPG
図書館は2年生。
P1280142.JPG

かき揚げ丼(エビ入り)
味噌汁(高野豆腐・小松菜)
いよかん
P1280133.JPGP1280131.JPGP1280130.JPGP1280134.JPG

2025年2月 3日 (月)

2年生の学年委員会。
P1280122.JPGP1280123.JPG
放課後の勉強?
P1280126.JPG
単願の受験者には、高校から入試前課題がプレゼントされます。勉強しておかないと入学してからついていけませんから。
P1280127.JPG

受験票を配布。
P1280112.JPGP1280113.JPG
そして、面接練習。
P1280121.JPG
2年生は、総合の発表。
P1280114.JPGP1280115.JPG
立派な発表。
P1280116.JPG

「ぴょんぴょん」うさぎです。
P1280106.JPG
あっ、失敗。
P1280107.JPG
こちらはバレー。
P1280108.JPG

6年生が中学校を訪問。
P1280101.JPGP1280104.JPGP1280109.JPGP1280110.JPGP1280111.JPG

体育館は3年生? 2年生? 月替りの混乱。
P1280095.JPGP1280097.JPG
図書館は1年生。ビジターはなし。
P1280098.JPG

たきこみいなり
いわしのみぞれかけ
からし和え(小松菜・もやし・ハム)
P1280092.JPGP1280091.JPG