1年生が3年生の教室の机入れをしてくれました。
ワックスがけがあるので、机や椅子を廊下に出して、清掃。
Chromebookの大移動。第3弾。
2024年3月25日 (月)
ドキドキの通知表。担任の先生から来年度へのアドバイスをもらいながら受け取ります。
修了式・離任式がありました。
生徒代表のお話。
校長のお話。
離任する先生を紹介。
2024年3月22日 (金)
天気が良いので、きたしろウェブの差し替え用の写真を撮りに。
2年生のChromebook移動。
今年度最後の授業の日。
理科では電気の実験をしていました。
図書館利用。
Chromebook利用は当たり前。
電卓ガール。
技術のプログラミング。
発表会。
などなど。
2024年3月21日 (木)
給食なしの完全下校。小学校の卒業式だった下校と重なり多くの人だかり。
2024年3月19日 (火)
3年生の清掃区域を1、2年生が清掃しています。
余った時間で後片付け。
2024年3月15日 (金)
再登校した部活動の生徒が片付けをしてくれました。動きが早くあっという間に片付けが終了。
卒業式まであと何日。「今日でしょ!!」。...実感がわかない。
給食をたくさん食べて大きく育ちました。
朝の学活で最終確認。
保護者控え場所は、小学校体育館。空港の受付カウンターの行列にも見えますが、飛び立つのはお子様の夢です。
入場中。
証書授与。
体育館を一周して自席に戻ります。保護者には嬉しいサービスです。
祝辞など。
2年生の合唱、とてもステキでした。良い3年生になれる予感がします。
卒業生の心がこもった歌声。
教室に戻り、卒業学活。楽しいはずの動画なのに涙が邪魔する。
合唱コンクールで歌った『手紙』。15歳の今に生きている現実を噛み締めています。
「カップラーメンに寄せ書きをしました。ぜひ食べてください」。英語でNoodleは「頭の中(脳みそ)」の意味があります。頭を使ったんですね。深いです。
2024年3月14日 (木)
保健専門委員がモップや雑巾で廊下や体育館内を清掃。
案内プレートがたくさん設置してあります。迷子になることはないでしょう。
「卒業おめでとう」という決まり文句を入れないところがステキですね。合唱コンクールのあの曲が耳に蘇ってきそうな黒板アートです。
卒業記念印鑑もあと何年続くのでしょうね。電子化で印鑑を使う場面がほぼなくなりました。
生徒数が多いので、保護者が入ると在校生が全員入れません。なので、1年生は保護者席に座り、2年生へ伝統が受け継がれる様子を見ることになります。
Chromebookを3年間使った初めての学年。2年間使った昨年度の3年生よりもきれいなのは驚き。
ものを大切にできる人は、人も大切にできる人。人を大切にできる人は、ものも大切にできる人。そういう学年でした。
卒業まであと何日。
しみじみと過去を振り返ります。
もう届かない贈る言葉。
2024年3月13日 (水)
結局、全学級で黒板に寄せ書き。黒板アートになるか単なる落書きコーナーになるかは、メンバー次第。
外は、なごり雪。
祝辞の掲示。懐かしい先生からもメッセージ。
流れを確認。
吹奏楽の体育館練習。
1年生は、会場設営の後、学活をしていました。
1、2年生が会場準備。テキパキと作業をしています。
座礼よーし!!
起立ばっちり。
歌練習。
Chromebookを使った授業が日常になっています。
社会の調べ学習。
英語のFavorite Placesをマッピング。
技家で作った巾着袋。製品かと思う出来の良さ。
あと何日。
2024年3月12日 (火)
3年生の合唱練習の様子。
2年生の合唱練習の様子。
なんと2時間の大掃除。思う存分隅々まできれいにしています。
通称置き勉ボックスもきれいに。
きれいになった黒板にお絵かき。「立つ鳥跡を濁さず」という通り、卒業式当日までに、一度きれいにして、学級担任からのメッセージに置き換わります。
あと何日。
薄くて読めない。
卒業したら、過去を振り返ってはいけない。
2024年3月11日 (月)
清掃後なのですが、黒板を念入りに磨き上げる3年生の2人。
黒板アートを始めるようです。
1年生の学年協は、来年度のスローガンを考えています。
熱心に何かに取り組んでいるのは、サッカー部とソフトテニス部。
学年レク第2弾は、2時間たっぷり。学年みんなで楽しむ姿がとてもいいですね。
体育館は、3年生のバレーボール。
証書授与の練習を含め、式練習。
パート別合唱練習。
あと何日。
1、2年生の頃の思い出をたどります。
寄せ書きタイム。
2024年3月 8日 (金)
話し合い。
掲示物。
清掃強化日。
「楽しかった」という声がたくさん。各教室から笑顔と笑い声。
体育館で合唱練習。
体育館は3年生のおにごっこ。
保健室前の掲示物。やはり間違い探しに夢中。
2年生の秘密の練習。
誰宛ての手紙でしょうか。
掲示物の掲示。
2024年3月 7日 (木)
明日の準備。
学年レク第2弾の計画。
隅々まできれいにしています。
大盛り上がり。入試が終わって、気分もすっきり。
間違い探しに足を止める生徒が多いです。
体育館は3年生のバレーボール。
1年生の授業ではプログラミング。Google Apps Scriptを使って、占いごっこ。
卒業まであと何日。
カウントの仕方が違うと日にちも違います。
くじを使って、席替え。
卒業に向けての意気込み。
9組の在校生が作った掲示物。とてもセンスがありますね。
2024年3月 6日 (水)
意欲的に取り組む姿。
保育実習の下準備。
公立入試の2日目。
各教室に半分くらい。
感動の涙を流す人たち。
2024年3月 5日 (火)
2年生のおにごっこ。
技術・家庭科のプレゼンムービー上映会。
理科の電気の計算。
国語の丸付けの行列。
保体のバドミントン。
3分の1の生徒が登校。
2024年3月 4日 (月)
卒業装飾の飾りつけ。
あと9日。
集会をして下校。公立入試の下見です。
2024年3月 1日 (金)
プログラミングの授業。まだ製作途中なので「大吉」しか表示しないのですが、とても喜んでいる姿がほほえましいです。
3年生の学年協が昼休みに活動。
「みんなにはまだ秘密なので、モザイクを入れてください」とお願いされたので、たくさんモザイクを入れておきました。
2024年2月29日 (木)
在校生が装飾を用意してくれるということで、教室の掲示物を移動。
3年生は、とある活動にボランティア。
合唱練習の計画。
1、2年生の活動。
思い出のムービー撮影で和やかな雰囲気に。
2024年2月28日 (水)
「友だち」と「仲間」。卒業を前に、上手に生きていく術(すべ)を学んだ気がします。
技術・家庭科では、Google Apps Scriptを使って、本格的なプログラミングをしています。AIに仕事をうばわれるのではなく、AIを有能なアシスタントにするための入口です。
思い出の寄せ書きと撮影。
体育館は3年生バスケ。
放射冷却でしばれるような朝です。
卒業までのカウントダウン。
2024年2月27日 (火)
今日の集会の反省。
とてもすてきな装飾です。
月をまたいでもうすぐ公立入試。早いもので来週なんですね。
結構、的を射たアドバイスをしています。
まるばつクイズの学年レクで楽しいひとときを過ごしました。
小学生が中学校を見学。
某企画の撮影の下準備。
昼休みの某女子たち。
2024年2月26日 (月)
放課後の様子。
明日行われる学年集会のリハーサル。
1年生の装飾制作。
2年生の装飾活動。
3年生の活動呼びかけの動画撮影。
3年生のおにごっこ。
2024年2月22日 (木)
3年の学年協は何を話し合うか。
面接練習は、いよいよ公立一般受験のフェーズへ。
2年生の総合的な学習の時間の発表会がおこなわれました。
昼休みのひととき。
Chromebook活用のデッサン。
2年生を対象に和装体験がおこなわれました。
プラス気温のあとのブリザード。
2024年2月21日 (水)
1年生のレクの計画。
班長会議をしている学級。
2年生の発表会の準備の様子。
2年生の学年協。
学年レクの計画。
2年担当の装飾。
体育館は1年生のバスケ。
3年生は忍者のように下校。
2024年2月20日 (火)
教室の人数は少ない。B日程受験者が多いということでしょう。
2024年2月19日 (月)
1年生のおにごっこ。
私立入試Bの下見のため、早くに下校。
2年生を対象に和装体験がおこなわれました。
2024年2月16日 (金)
小学校の学習で作ったものが、朝の風景の中、ミステリアスな雰囲気になっています。
下校のチャイムとともに吹雪き始める不運。
ほとんどの生徒は登校。
美術では紙粘土で造形。
Chromebookも大活躍。
テスト2日目。
2024年2月15日 (木)
保護者向けの説明会がおこなわれました。
悪路の中、ありがとうございます。
モアイのように立ち並ぶ様子。
コンピュータ室の床の汚れ落とし。
昨日撮影したビフォーアフターがわかりやすい写真。
学年末の定期テスト。
2つのクラスを1つの教室へ。それでも余裕があります。
2024年2月14日 (水)
総合のまとめ発表会。
教室でテスト勉強をする2年生。
2024年2月 9日 (金)
保健室にエアコンが設置されます。
室外機の付いたちゃんとしたタイプです。
報道では、普通教室に簡易タイプのポータブルクーラーが設置されるそうです。装置の後ろの発熱が半端ないので、クーラーの前にいる数名の生徒以外はサウナになるのではないかと心配です。
3年生の教室の今日は、人口密度が低い。
火曜日の公立推薦に向けて面接練習する姿。
体育館は3年生のバスケの日。たくさんの生徒でいっぱい。
2024年2月 8日 (木)
2年生は放課後の学習会。
スライド作成でChromebookと戦う姿。
きれいな装飾を作成中。
2024年2月 7日 (水)
1学年の総合的な学習の時間の発表会がおこなわれました。
lightとrightの違いって難しい。
ダンスで大盛り上がり。
2024年2月 5日 (月)
3年生のアルバム委員。
1年生は総合的な学習の時間の発表会に向けてリハーサル。
2年生は、学級ごとに卒業装飾の活動。
2024年2月 2日 (金)
昼休みに短時間で学年協。
2024年2月 1日 (木)
面接練習。公立の自己推薦に向けて。
2年生のおにごっこ。今日はやや少ない気がします。
2024年1月31日 (水)
卒業アルバムの選定。
2024年1月30日 (火)
体育館は3年生のバレー。
作品を完成させた生徒が、ダンボールの片付けをしてくれました。
学習指導要領実施状況調査がおこなわれました。
2024年1月26日 (金)
英語の面接練習。普段からフレンドリーな先生なので、リラックスして練習できるのではないでしょうか。
倍率発表。教室に貼り出します。
みんな自分の志望校のことしか目に入らないので、会話が成り立っていません。
2024年1月25日 (木)
写真では伝わらない暴風雪。
暴風雪の中、元気にじゃれ合う人たち。
プレゼン動画のナレーション収録。
2024年1月24日 (水)
特になんでもない清掃の様子。
今日のカウントダウンパネルを帰り際に取り付け。
暴風雪らしいのですが、見た目そうでもない。
1年生は、職業調べの発表会がありました。発表する姿もさることながら、聞く姿がとても素敵です。クラスメートの話に熱心に耳を傾ける姿があります。
2024年1月23日 (火)
スノーキャンドル。まずは作業の打ち合わせ。
着火。
たくさんの参加者がいました。
ワクワクドキドキ、ランクの告知。担任の先生は、告知するだけではなく、今後の細かいアドバイスをしています。
面接練習に面接官が3人。
ALTの先生が、英語の面接練習をしてくださっています。
2024年1月22日 (月)
生徒同士で勉強会をする3年生。
班長会議。
わからないことがあれば、先生にヘルプ。2年生も意識が高い。
2024年1月19日 (金)
面接練習。
班長会議。
図書専門委員の学年の活動。
2024年1月18日 (木)
勉強を教える姿。教わる姿。
自己推薦書を書いています。
1年生割当は2日連続。今日はおにごっこ。
教室でしりとり。
調理実習。
さあ、オープン。
おいしそうな蒸しパンができました。
合格えんぴつ。
2024年1月17日 (水)
絵馬的なものを作って、合格をお祈りします。
見えないところがゴージャス。
いろいろな宗教の方がいるのですが、神道(神社)は、厳密には宗教の定義を満たしていないという解釈もあって、宗教というより日本古来からの「風習」「文化」と扱われることが多くあります。なので、仏教の人やキリスト教の人が、白石神社に初詣に行ったり、豊平川の花火大会に行ったりしてもウェルカムなのです。
仏教の人が、ハロウィーンでカボチャを食べ、クリスマスにケーキを食べ、バレンタインでチョコレートを食べるなど、日本人は、宗教的な意味を骨抜きにして楽しんでいます。もし、ユダヤ教やキリスト教のしきたりを排除となったら、まず土曜日・日曜日は休みではなくなります。神道が宗教だったら、祝日の半分はなくなります。日本人と宗教の関係は、なんともあいまいです。
週末は、私立単願の試験日です。
併願組は、勉強も怠りません。
歴史の年号カード。
体育館は1年生のバレーボール。
図書館は、図書当番。
卒業生合唱の練習。
調理実習は、蒸しパン。
プレゼンムービー作り。
2024年1月16日 (火)
入試が近い3年生。放課後に面接の練習をしてもらったり、入試対策の補習的なものをしてもらったり、自発的に取り組んでいます。
3年生のバレーの日。
ダンスの授業。
2024年1月15日 (月)
暴風雪。
3年生は、早速進路学活。公立の願書を提出する日です。
北洋銀行の優しさがしみます。試験をクリア! クリアファイル!
200人に一人くらい収入証紙ではなく収入印紙を購入してきます。
入試へのカウントダウン。「公立入試まであと50日」「公立入試までまだ50日」。
ちなみに収入証紙は、道立高校の受験で使います。北海道に納付するためのもので、北洋銀行で購入します。運転免許も北海道警察なので収入証紙です。
一方、収入印紙は、国家試験を受験するときなどに使います。国に納付するためのもので、郵便局やコンビニで扱っています。
貼る位置は、「金額の大きいものから左に詰めて貼る」というのは、見やすさのためだと思うのですが、ネットにはそのような情報が見つからず、かなりローカルなルールのようです。「間は空けずに並べる」という記述は見かけましたが、法的には、どこに貼ってあっても良いようです。枠を無視して、願書の下側に貼っても🆗⁉
なお、どちらも印鑑で消印します。法律では「文書の作成者又は代理人、使用人その他の従業者の印章又は署名」となっていて、従業者にキャッシーさんがいれば、キャッシーというハンコやサインでもいいことになっています。ですが、違っていると高校から「受験者と消印の苗字が違う」と電話が来て、ハンコを持って高校に出向く羽目になります。
2024年のスクールライフがスタート。元旦に発生した能登半島地震、翌日の羽田空港事故、そして、今日は新型コロナの国内で初確認から4年が経過した日。災害・事故・感染症と命に関わることをいろいろ考えさせられます。
生徒は、悪天候の中でも元気に登校し、始業式。
2023年12月25日 (月)
表彰伝達式。
終業式。
進路事務作業の注意など。
2023年12月22日 (金)
お面のようです。
ディテールが素晴らしい。
学期のまとめと学習について。
ALTの先生に「Happy Holidays」と言うとシールがもらえるという企画。
最近は、さまざまな宗教に配慮して「Merry Christmas」とは言わず、「Happy Holidays」というのが一般的なのだそうです。
そんな配慮を無視して「Merry Christmas」と書く日本人。
ところで、きたしろの良い子のみなさんは、サンタさんに手紙を書いたことはありますか?
「サンタっているの?」というのは愚問で、国際サンタクロース協会に120人ほどの公認サンタがいます。
お手紙の送り先は、サンタさんからの手紙へ。
2023年12月21日 (木)
放課後、卒業アルバム用の部活写真の撮影。欠席した人だけ撮れば、あとは合成。
3年生は、靴箱清掃を中心に。
スピード感がある床拭き。
残り少ない昼休み。
卒業アルバム用のスナップ写真。
小テストの勉強。
ホールでは、25日の表彰伝達式のリハーサル。
製作したラジオの返却。
2023年12月20日 (水)
3年生は、床拭きを中心に。
アクロバティックな床拭き。
1年生は、学期のまとめの集会。
道立高校の願書の下書き。
縁起の良い収入証紙の買い方
道立高校は、収入証紙が必要です。合計金額が同じであれば、どの金額の収入証紙を購入してもいいことになっています。ただし、願書の貼り付け欄は3枚以内です。上記の条件で考えると...。
全日制の2200円の場合、
A 2000円+200円
B 2000円+100円+100円
C 1000円+1000円+200円
D 1000円+800円+400円
E 1000円+700円+500円
F 1000円+600円+600円
G 800円+800円+600円
H 800円+700円+700円
の8パターンがあります。
北洋銀行に行って2200円分の収入証紙を購入しようとするとAパターンで渡されますが、ちょっとでも縁起を担ぎたいのであれば、
・5が含まれる(5を書く→ごおかく→合格)
・ラッキーセブンの7
が含まれるパターンとして、Eのパターンがいいのではないでしょうか。
窓口で指定すると、希望のパターンで収入証紙を購入することができます。
3年生のバスケ。
2023年12月19日 (火)
きれいにして1年を終えます。
2023年12月13日 (水)
玄関に展示しています。
2023年12月11日 (月)
体育館は3年生のおにごっこ。
生活のポスターを貼っています。
2023年12月 8日 (金)
たくさんの生徒が美術部の作品を観覧しています。
2023年12月 7日 (木)
2学期のまとめの集会。
少し早く終わったので、受験勉強。
面接練習。
班長会議。
2023年12月 6日 (水)
学年集会のリハーサル。
3年バレーの日。すごい人数。
一生懸命取り組む学級です。音でもわかります。
2023年12月 5日 (火)
テストが返却。合計点も出るころ。
2023年12月 4日 (月)
2学年の道徳。
体験コーナー。
3年生は、進路の日程。
2023年12月 1日 (金)
希望校もほぼ決定し、願書の下書きの練習。
一生懸命取り組んでいます。
2023年11月30日 (木)
1年生の総合的な学習の時間。
3年生の最後の定期テストの1日目。
2023年11月29日 (水)
3年生は、進路に向けていろいろ。1年生は、未来の自分を考えています。
2023年11月28日 (火)
体育館は3年生のバスケ。
図書館では、日本地図パズル。
排他的経済水域を広げたのだそうです。
2023年11月24日 (金)
1年生のおにごっこ。
3年生はもうすぐ期末テスト。
2023年11月22日 (水)
3年生のおにごっこ。
2023年11月21日 (火)
どの学年も熱心に取り組んでいます。
2023年11月20日 (月)
体育館は、3年生のバレー。
テストが近いので、教室で勉強をする人がいま...
す。
この点検掲示物は、すごろくになっていて、途中で3コマ進んだり、戻ったりします。斬新ですね。
2023年11月16日 (木)
カメラマン6人で同時進行。
体育館は、1年生のバスケ。
明日、小テストが3教科あるという。
調理実習。
2023年11月15日 (水)
調理実習。鮭かサーモンか。
2023年11月14日 (火)
完全下校。
2023年11月13日 (月)
2年生の学年委員会、3年生の学年協。それぞれの学年の課題を話し合います。
廊下の節電。
教室と廊下の窓が大きいのは、廊下の照明からの採光も計算に入っているので、教室内もちょっと暗い。
また、蛍光灯は点灯するときに多くの電力を消費するので、こまめに消灯・点灯を繰り返すと、逆に電気を消費し、蛍光管や点灯管の買い替え頻度が高くなるデメリットも。レジ袋有料化のように、目的は環境問題そのものではなく、意識を変えることなのかもしれません。
3年生は、面接対策。1年生は、職業調べのほか、係掲示物を作成する学級もありました。
2023年11月10日 (金)
ねぎらい称え合う温かみのある学年間のメッセージ。
今日は、生徒会誌の原稿締め切りの日。
2023年11月 9日 (木)
卒業アルバム用の部活動写真の撮影。とてもスムーズに撮影が進みました。
SDGsのプレゼン。ウィットに富んだ笑いもある、とても見ごたえのあるプレゼンでした。
生徒会誌のアンケートで忙しい。
ところでこの自習ノートは、広告を載せることで無料でノートを配布するというビジネスモデルの商品。つまり奨学金をPRする文部科学省の広告ということでしょう。
返済義務のある奨学金は、よく考えてから利用しましょう。
2023年11月 8日 (水)
2年生は、事業所訪問に向けて。1年生は、職業について調べていました。
最終判断の資料になる人もいます。
2023年11月 7日 (火)
3年生は、進路の話が中心でした。
2023年11月 2日 (木)
先日の合唱コンクールを会場で聴いた隣の小学生からメッセージをいただきました。ありがとうございます。
3年生は、『私の履歴書』。「郵便番号って何?」「西暦って何?」。
2年生は事業所訪問に向けて。
暑い夏を彩ったマリーゴールドの花壇を片付けました。小中連携のPTA事業です。
2023年10月31日 (火)
片付けもスムーズ。
いつもきれいに片付けるのですが、最後は感謝を込めて。
合唱コンクールの様子、ダイジェスト。
金賞 | 銀賞 | 銅賞 | |
---|---|---|---|
1年生 | 1年7組 大切なもの | 1年3組 空は今 | 1年5組 Believe |
2年生 | 2年4組 キミのもとへ | 2年3組 時を超えて | 2年6組 あなたへ - 旅立ちに寄せるメッセージ |
3年生 | 3年5組 信じる | 3年1組 虹 | 3年6組 友 〜旅立ちの時〜 |
2023年10月30日 (月)
テキパキと仕事をすすめています。
前日の練習。いよいよ明日です。
「トリック・オア・トリート」と言ったら、ALTからプレゼントがもらえるというイベント。
柔道着販売がありました。
2023年10月27日 (金)
届けメッセージ。
2023年10月26日 (木)
のびのびと歌っている姿がとてもいいですね。
2023年10月25日 (水)
学級によって、いろいろ工夫しています。
2023年10月24日 (火)
完全下校の下校。
電子ピアノのペダルの調子がおかしいというので...。
分解してみると、驚くほど簡単な作りでビックびっくり。
2023年10月23日 (月)
合唱に深みが出てきましたね。
3年生のバスケの日。
2023年10月20日 (金)
学年交流会を経て、さらにレベルアップ。
学年の交流会。
3年生の体育館の日。標準服登校のためか、人数が少ない。
鶏ごぼうごはん
ひじき春巻
磯和え
緩衝材の発泡スチロールが、干渉してフタが閉まらないときは、発泡スチロールにある矢印の向きを揃えると良いようです。
2023年10月19日 (木)
学年の交流会。
練習に熱が入ります。
肉をたれにつけて...。
力を合わせて火をつけます。
十勝豚丼もびっくりの絶妙な焦げ目。
2023年10月18日 (水)
学年の交流会。
ビデオ撮影にも力が入っています。
2023年10月17日 (火)
静かに素早く行動することができました。
2023年10月13日 (金)
「信じる」
先輩の歌声を聞く。
練習をフィードバック。
全員で書いた歌詞の掲示物。
20人を超えての練習...ではなくて、学級紹介の撮影です。
トキドキドキドキ。前期の通知表。
2023年10月12日 (木)
合唱のリーダーで打ち合わせ。
今年の3年生はハイレベルな戦いになりそうなので、練習の戦略会議は重要です。
今日から合唱練習が始まりました。
教室で練習するときは、室内に20人まで。
それ以上は廊下です。
あるいは、パート別にするとか。
Chromebookを使って、個人レッスン。
ラジカセって過去の遺物だと思っていたのですが、なんと新品。SDカード対応? サステナブルに使いたいものです。
調子はどうでしょう。
2023年10月11日 (水)
合唱コンクールの活動。
白石区中学生の主張発表会に参加予定。今週土曜日です。
こちらは特に主張はないようです。
失礼しました。
PTA常任委員会がおこなわれました。
昼休みのひととき。
こちらはセルフ視力検査。
調理実習。後片付け中。
2023年10月10日 (火)
合唱のスローガン。
2023年10月 6日 (金)
秋の英語検定。
学年の委員会。後期の組織。
後期の班ポスター。テーマは動物園。
体育館は3年生のバスケットボール。
教室で熱心に勉強している学級が3年生でひとつだけありました。社会の小テストがあるのだそうです。
こちらは紙トランプ。
2023年10月 5日 (木)
合唱コンクールに向けての活動。
いろいろと制度やしくみが変わるので注意が必要です。
英検IBAがおこなわれました。
2023年10月 4日 (水)
1年生を対象に豊澤瞳さん講演会がおこなわれました。
豊澤瞳 - Wikipedia
豊澤 瞳 | Hitomi Toyosawa(@hitomi_toyosawa) • Instagram
豊澤 瞳 Toyosawa Hitomi - YouTube
1年生のおにごっこの日。
2023年10月 3日 (火)
先日の幼児ふれあい体験で、ティッシュとクリアファイルをいただきました。ありがとうございます。
2023年9月29日 (金)
教育相談。
傘で空を飛ぶ生徒。成績も飛ぶように上がっているといいですね。
3年生のおにごっこ。全力でがんばる姿がほほえましい。
ダンボールで羽子板。
2023年9月28日 (木)
席書大会。
後期の委員決め。
2年生のボールの日。
3年生のフロア。
実習生の研究授業。色の印象を学んでいますが、自己を見つめ直すきっかけとなる奥深い授業。
2023年9月27日 (水)
教育相談1日目。
1年生のバレーボール。いつものようにアクティブです。
幼児ふれあい体験。
3年生にとっては、ひとときの癒し。終わったあと、「ああ、現実に戻るのか...」という声が。
グラウンドでソフトボール。
心地よい青空。
2023年9月25日 (月)
進路の相談も。
体育館は2年のバレーボール。
浮力の実験。
マグネシウムの加熱などなど。
2023年9月22日 (金)
3年生は、プレゼン発表の最終日。2年生は、訪問先別で活動。
3年生のバスケットの日。
指揮・伴奏の練習。
2023年9月21日 (木)
合唱コンクールに向けて学級活動。
3年生は、プレゼン発表。2年生は、職業調べ。
2023年9月20日 (水)
猛ダッシュで下校する1年生。
下校の開放感は、登校した人にしか味わえない。
図書館でひととき。
体育館でひととき。
廊下でひととき。
教室でひととき。
2023年9月19日 (火)
進路ボランティア。ポスター貼り。
3年生のおにごっこ。60人くらいでしょうか。いつもより少ない気がします。
教室で談笑したり、課題に取り組んでいたりしていました。
お金の勉強。
2023年9月15日 (金)
3年生の道徳の授業。プロジェクタを使うと、より大きく提示することができるので、大変便利です。
実は50インチのテレビでは、教室の後ろの生徒は見えていません。
体育館は、1年生のおにごっこ。
勉強しているように見せかけて、隠しじゃんけん。脳トレにもなるらしい。
「はなきん」という言葉はバブル期の流行り言葉で、バブル崩壊で死語となったのですが、最近再び使われだしたそうです。
2023年9月14日 (木)
仮面ライダーのイメージだそうです。
それよりも「札幌市白石区だけを守るヒーロー」ホワイトストーンズって感じに見えます。今の中学生は知らないそうです。大泉洋も出演しています。
雅楽戦隊ホワイトストーンズ - Wikipedia
通称パーリーな人たち。
プレゼンテーション資料の制作。
教育実習生とのひとときを噛み締めています。
図書館。
昼休みのChromebook。意外とゲームをしていないので聞いてみると「もうあきた」。
保体の教育実習生が今日で実習を終了。
「コツコツは勝つコツです。」
2023年9月13日 (水)
さすが、合唱コンクールをリードしていく人たちです。しっかりしています。
体育館は2年生のバレーボール。アクティブに遊んでいます。
3年生の教室は、当然学力テストの勉強。
まあ、その他いろいろです。
受験勉強の節目。学力テストの季節です。
2023年9月12日 (火)
3年生のバレーボールの日。
定期演奏会の勧誘。
突然の大雨と雷。
2023年9月11日 (月)
2年生は、「働くとはどういうことか」について学習しました。
実習生の授業。
2年生のバレーボールの日。
2023年9月 8日 (金)
昼休みのひととき。
2023年9月 7日 (木)
体育館は3年生のバスケの日。
「みんな体育館に行きました...」
落ち着く空間。
2023年9月 6日 (水)
合唱コンクールに向けて学級活動。
学年協。
教科の課題をやっている人たち。
体育館は2年生のおにごっこ。
北白石まちネットからいただいたシャープペンシル。Appreciation from the bottom of our heart.
北白石まちづくりセンター
真剣眼差し。エンタメ系授業。授業の流れに応じていろいろな顔を見せます。
2023年9月 5日 (火)
トンボとにらめっこ。
暑いのに季節の移り変わりで登場するトンボの不思議。
教育実習生の授業。支払い方法を考える授業です。
技術分野では、ラジオ製作を開始しました。
1年生は、棚を作っています。
接着剤をたっぷり塗るのはなぜ? 気分はパティシエ。
ALTと楽しく授業。
2023年9月 4日 (月)
スライドの準備。
3年生は、定期テストが終われば、来週には学力テストAです。
合唱の授業。
2023年9月 1日 (金)
テストが終わり、総合的な学習の時間。
テストの2日目。
2023年8月31日 (木)
テストの1日目が終わり、ほっとひといき。午後は明日に向けて勉強することでしょう。
落ち着いた受験態度。最後まで粘り強く取り組んでいます。
2023年8月30日 (水)
SDGsの調べ学習。
3年生の割り当て。おにごっこの日です。
3年生の教室では、明日から始まる定期テストに向けての勉強をしている人もいます。
1、2年生も3年生の半分くらいの割合で勉強している姿がありました。
全体的にテスト前日を感じさせずに健康的に過ごしています。
2023年8月29日 (火)
体育館は2年生。
2023年8月28日 (月)
3年生は、進路の配布物がたくさん。
重要な配布物。
1年生の体育館。
ALTはフロムカナダ。
2023年8月25日 (金)
最初に下校する人は...。
あやしい雲行き。
午前授業に変更されたので、3年生は集会。
1、2年生は、教室で授業や学活など。
暑い夏休みが終わり、暑い2学期のスタート。
体育館の予定を変更し、教室でリモート始業式。
2023年8月22日 (火)
小中一貫した教育の一環として、中学校乗り入れ授業を実施しました。北郷小学校6年生が、中学校の授業体験と部活動見学をしました。
2023年7月25日 (火)
1学期の終業式。
ALTの次の仕事場は、なんと市教委。
3年生は、集会。
朝の放送で、陸上競技大会の結果発表がおこなわれました。
2023年7月21日 (金)
陸上競技大会がおこなわれました。
2023年7月20日 (木)
清掃強化日。
陸上競技大会の確認の学活。
2023年7月19日 (水)
期末懇談は最終日。
2年生は集会。1年生は職業調べ。3年生はSDGsの続き。
2023年7月18日 (火)
3年生は、SDGsの発表資料作り。
2023年7月14日 (金)
3年生はSDGsの発表資料作り。1、2年生は、合唱コンクール関係。
2023年7月13日 (木)
安い電力会社の料金を調べ、浮いた電気代の半分を小遣いに上乗せしてもらうプロジェクト(仮タイトル)。
家庭分野では、メッセージカード作り。
2023年7月12日 (水)
玄関に展示しています。
2023年7月11日 (火)
陸上競技大会の生徒スタッフの打ち合わせ。
3年生は、合唱コンクール関係。
防火防災スクール
顕微鏡で細胞を観察。
1年生は、全員リレーの練習。
体育館は誰もいません。
図書館にも誰もいません。
3年生の掲示物がかわいい。
2023年7月10日 (月)
3年生の鬼ごっこの日。集まった全員でケイドロを始めました。
図書館にも。
2023年7月 7日 (金)
3年生の薬物乱用防止教室。
1年生は図書館。
体育館は3年生のバスケの日。
2023年7月 6日 (木)
グラウンドでは全員リレーの練習。
図書館がオープン。
2023年7月 5日 (水)
進路ポスター掲示のお手伝い。
全学年、合唱コンクールのあれこれ。
今日は1年生の「おにごっこ」の日。
グラウンドは、3年生が全員リレーの練習をしていました。
2023年7月 4日 (火)
体育館は2年生。
3年生の教室。教室整備で掲示物。
2023年7月 3日 (月)
3年生は、夏休みの学習計画。1年生は、1学期を振り返ります。
3年生が体育館。
金属加工。
2023年6月29日 (木)
暑さに負けず。
2023年6月28日 (水)
教育相談日もあと2日。
全員リレーの練習。
2023年6月23日 (金)
待っている人は、図書館に行くか、教室前でお勉強。
2023年6月22日 (木)
解団集会に向けての活動。
3年生は、進路のしおりが配布されました。高校選びのバイブルですね。
2年生は、宿泊学習の解団式。
体育館は2年生。
授業の振り返りシートも集まってやればはかどるかな。
ホールの上階に何かが見える。
きれいに整備された掲示物ですね。
2023年6月21日 (水)
宿泊学習のまとめ作業。
3年生は、修学旅行のまとめ。
2年生は、進路学活。自分のランクを計算してみます。
1年生は、解団集会です。
全員リレーの練習。
2023年6月20日 (火)
完全下校。今日も良い天気です。
2023年6月19日 (月)
教育相談に向けてのアンケートや旅行的行事のまとめなど。
体育館は3年生。
ペンスタンドの製作開始。
2023年6月16日 (金)
小中合同のPTA研修会がおこなわれました。
完全下校です。
楽しい掲示物。
爽やかな青空です。
2023年6月15日 (木)
1、3年の教室で、陸上競技大会の作戦会議をしている学級がありました。
2年生は、宿泊学習のまとめの掲示物作り。
陸上競技大会の選手決め。
50mを全力で走ります。
2023年6月14日 (水)
2、3年生はまとめ学習。1年生は発表会をしていました。
2023年6月 5日 (月)
3年生は修学旅行の最終学活。1年生はまとめ作業。
3年生の割り当て。
2023年6月 2日 (金)
修学旅行のしおり読み合わせ。
どの教科でも効果的にICT端末を活用した授業がおこなわれています。
2023年6月 1日 (木)
3年生の委員会活動。
1年生の係会議。
3年生は係会議と班会議。1年生は、まとめ作業です。
しおりに寄せ書き。
2023年5月31日 (水)
できたてほやほやの掲示物。
3年生は、しおり配布。1年生は、校外学習のまとめ。2年生は、宿泊学習に向けて。
Googleスライドで共有して共同作業。
ここが入り口です。
2023年5月30日 (火)
修学旅行の事前学習や宿泊学習のしおり読み合わせ。1年生は、校外学習の反省と作文。
修学旅行の掲示物のクイズを楽しむ生徒。
ALTの先生と交流する生徒。
廊下にたくさん生徒がいるようですが、教室の中もたくさんいます。
広いホールを横切って階段へ。
2023年5月29日 (月)
修学旅行で使うので、学校名などを入れる追加作業。
色合いも美しいです。
3年生の体育館割り当て。
2023年5月25日 (木)
修学旅行に向けての掲示物作り。
中体連に向けての活動。
旅行的行事に向けての活動が続きます。
6時間の授業中、5時間がテスト。
2023年5月24日 (水)
真剣に取り組む3年生。
2年生の様子。少し余裕が出てきたのでしょう。
きれいなグラデーション。
宿泊学習までに間に合うかが心配。
1、2年は、しおりの読み合わせ。3年生は、体験学習の希望調査やSDGsの調べ学習。
こちらは学級の掲示物。
男子の内科検診。カメラが潜入できるのはここまで。
体育館には3年生。
編集局員が先生に取材。
この掲示物は、達成すると写真のパーツが貼られるようです。パネルクイズみたいですね。
2023年5月23日 (火)
カメラをかまえていると「下校風景。今日は完全下校です」と横から声が...。そのとおりです。
2023年5月22日 (月)
かなりの学級が完成して、活動しているクラスは少なくなってきています。
マスキングテープを使って、直線をくっきり。
アーティスティックなデザイン。
チャイムとともに素早く移動する1年生の姿が微笑ましい。
3年生のフロア。
2023年5月19日 (金)
カラフルできれいな作品が多いです。
避難訓練よりも圧倒的にスムーズに素早く階段を降りていきます。
2年生の体育館割り当て。
2023年5月18日 (木)
多くのクラスの完成は近そうですが、細かいデザインは時間がかかりそう。
1年生は、しおりのとじ込み。
2年生の係会議。レクの企画ですが、Googleドキュメントを共有設定して企画書をまとめています。
3年生の企画会議。
1年生は、ボールパークの調べ学習。2、3年生は、部屋割り。
健康的な元気の良さ。
2023年5月17日 (水)
少し早く手を付けた1、2年生の学級旗は、完成した学級も多いようです。3年生も急ピッチで作業をしています。
マーベラスな学級旗。
PTA常任委員会がおこなわれました。活動への参加、ありがとうございます。
男子の内科検診。
今日の体育館割当は、1年生。
2023年5月16日 (火)
学級旗や学年旗の制作。
今日は1年生の体育館割当。
生徒手帳がないとボールが借りられません。
修学旅行の掲示物。
2023年5月15日 (月)
3年生は、金工室・木工室で作業。あっという間に下書きが終わりました。
1、2年生は、順調に色塗りが進んでいます。
3年生は、列車座席など。
1年生は、標準服着こなし講座。
2年生は、小樽の調べ学習。
元気に遊ぶ2年生。
2023年5月12日 (金)
学年の委員会や学級旗作りなど。
体育館割当は3年生。
1、2年生の様子。
2023年5月11日 (木)
2学年の学年旗作り。これから下書き。
3年生は、係案審議。
1、2年生は、調べ学習。
2023年5月10日 (水)
1、2年生は、学級旗作りが進んでいます。
色塗り段階のクラスもあります。
3年生は、係会議。
1、2年生は、旅行的行事に向けての調べ学習。
女子の内科検診。
レポート作成に一生懸命。
ミニトマトとカモミールとマリーゴールド。
静かな時が流れます。
2023年5月 8日 (月)
修学旅行に向けて係会。
どの階の写真か判別できませんね。
ミニトマトの栽培。マリーゴールドをコンパニオンプランツに。
2023年5月 2日 (火)
女子の身体測定。
女子から男子へのメッセージ。
男子の身体測定。
2023年5月 1日 (月)
各学年、旅行的行事向けて、調べ学習。3年生は、集会形式。
昼休み。
2023年4月28日 (金)
元気の良さが増しているような気がする1年生。
3年生は、こころなしか少なくなったような...。
教室で過ごす生徒もいます。
そういえばコロナ禍前は、昼勉強していましたね。オセロや将棋をする学校もありました。きたしろらしい過ごし方って何かないものか...。
1年生はバーナーの使い方。
2年生は電気の実験。
お茶。
1年生の聴覚検査。スムーズに進みます。
2023年4月27日 (木)
3年生はSDGs、1年生は係会。
元気いっぱい。
サクランボなのだそうです。
朝読書の様子。時間になったら、きちんと切り替えて読書をしています。
2023年4月26日 (水)
SDGsを調べよう。3年生。
2年生は、係会議。
1年生は、北広島市役所から職員の方をお招きし、校外学習に向けての学習会。
女子の内科検診。検診中の様子は非公開です。
昼休みの様子。
だんだん複雑になっていくような...。
朝読書の風景。
2023年4月25日 (火)
PTA集会・PTA総会がおこなわれました。
授業参観。たくさんの保護者が来校しました。
2023年4月24日 (月)
LGBTsの話題。
多様な性は、LGBTQQIAAPPO2Sなどと増える傾向にあるようです。英米では、性別の選択肢が71あるウェブサービスもあるとか。
1年生は、Chromebookの設定。
朝読書。
2023年4月21日 (金)
どの学年も旅行的行事に向けて、学年協の動きがあります。
1、3年生は、道徳。
2年生は、学級の活動です。
何が楽しいかはわかりませんが、楽しそう。
朝読書の静かなひととき。
2023年4月20日 (木)
幸せってなんだろう...。
幸せの度合いを黒で塗りつぶす闇。
1年生は、校外学習に向けて、係会議。
2年生は、学級でいろいろ。
理科の授業。Chromebookを傍らに置いて授業が進行。
体育の授業。息を合わせてジャンプ。
歯科検診の1日目。生徒数が多いので2日日程。
コロナ禍で中断していた朝読書が再開しました。
3年生は99%くらいの生徒がストーリーのある本でしっかりと読書に取り組んでいます。
1、2年生は、教科書だったり、地図帳だったりと、まだ準備不足。
そんな時間があったら、受験勉強と思う人もいるのですが、朝読書に安定して取り組める生徒のほうが、安定して受験に立ち向かうことができます。やってみてわかる朝読書の奥深さ。
2023年4月19日 (水)
部活動結成集会です。
バドミントン部は、体育館でミーティング。
吹奏楽部。
演劇部。
陸上部。
野球部。
バレーボール部。
剣道部。
サッカー部。
卓球部。
バスケットボール部。
ソフトテニス部。
3年生は、体育館で総合的な学習のオリエンテーション。
1、2年生は、教室で活動。
A4のシール貼りって、難易度高すぎませんか?
2023年4月18日 (火)
いつもの昼休み。
今日は、全国学力・学習状況調査がおこなわれました。
2023年4月17日 (月)
係ポスターや自己紹介カードの掲示など。
3年生の廊下に修学旅行のルートマップ。
2023年4月14日 (金)
今日は完全下校。
どの学年も、とりあえず廊下に出るって感じ。
委員決めや学級目標作りなど。
1校時にワーク販売が行われました。
忘れずに記名を。
2023年4月13日 (木)
全学年、学力テスト。1時間遅れの実施です。
1校時の予定を変更して、3年生は進路学活を集会形式で。
黄砂が飛んできてうんざりしている中、今朝はミサイルが飛んでくる?
一時体育館へ。登校時間帯にアラートは解除。
2023年4月12日 (水)
委員決め。
このクラスのプリントはオンライン。
プリントはどこ行った?
委員長決めバトル。
こちらは図書委員かな。
2023年4月11日 (火)
写真が多いので、2つに分けます。
新入生歓迎会の様子。
1人1台端末の日常における活用。Chromebookが日常のツールとして浸透しています。
技術・家庭科は前年度のプレゼンムービーの視聴。他者評価にChromebookを活用。
理科では授業の導入にChromebookを活用。紙の節約にも大きく貢献しています。
2023年4月10日 (月)
マスクは個人の判断。整列がスムーズで立派です。
それでも迷子になる1年生はいます。
各学年、学年集会がおこなわれました。写真は3年生です。
自己紹介から始まる1校時。
2023年4月 7日 (金)
第53回入学式。
まずは、学活。新しい担任との出会いも、入学式準備で忙しい。
緊張の入場。
式が進行していきます。
そして退場。
2023年4月 6日 (木)
椅子の搬入。
祝辞の掲示も、センスよくきれいに貼り付けています。
密度が高く、ものすごく重たい教科書です。
スムーズに整然と入場。
とても早く整列が終わりました。すばらしい。
新しい教職員を温かい気持ちで迎えます。
始業式。
背筋も伸び、凛々しい姿。学年がひとつ上になりました。
2023年4月 3日 (月)
新入生受け付けがおこなわれました。落ち着いてしっかり話を聞いていました。