2023年3月24日 (金)

式が終わり、教室に戻ります。
P1200605.JPG
生徒会誌の配布。学級文集を作った学級もあります。
P1200623.JPGP1200624.JPG
通知表にドキドキ。
P1200604.JPGP1200621.JPG
下校します。
P1200626.JPG

朝学活。久しぶりに標準服で登校。
P1200590.JPG
1、2年生が体育館に集合。何年ぶりでしょうか。
P1200592.JPG
修了式。
P1200594.JPGP1200595.JPG
離任式。20名前後の教職員とお別れです。
P1200598.JPGP1200601.JPGP1200602.JPG

2023年3月23日 (木)

今年度最後の授業。教科書も終わり、ゲーム的な学習を取り入れていたり、1年間のまとめと次年度の学習の説明を受けていたりしていました。
P1200568.JPGP1200570.JPGP1200572.JPGP1200573.JPGP1200577.JPGP1200578.JPGP1200579.JPGP1200580.JPGP1200581.JPGP1200582.JPGP1200583.JPGP1200584.JPGP1200585.JPGP1200586.JPGP1200587.JPGP1200588.JPG

2023年3月22日 (水)

小中合築校舎なので、今日も卒業式の立て看板があります。
P1200566.JPG

バドミントン。
P1200559.JPGP1200562.JPG

お絵かきですよ。
P1200550.JPGP1200552.JPG

筆ペンで来年度の目標。
P1200545.JPGP1200546.JPG

化石のレプリカに色塗り。
P1200541.JPGP1200543.JPGP1200544.JPG
発電機の仕組みを考える。
P1200549.JPGP1200548.JPG

2023年3月20日 (月)

1年生は、体育館で学年集会。総合の発表・レク・振り返りスライドなど盛りだくさん。
P1200528.JPGP1200537.JPGP1200539.JPG
2年生は、教室でレクをしていました。
P1200531.JPGP1200534.JPGP1200536.JPG

2階の教室のワックスがけ。
P1200524.JPG

2023年3月17日 (金)

月曜日に行われる学年集会のリハーサル。
P1200514.JPGP1200517.JPG

進学先の確認書類提出のため、登校。
P1200512.JPG

地図を見なが世界地理の学習。
P1200497.JPGP1200498.JPG
英語は、会話練習の長い列。
P1200499.JPG

2023年3月16日 (木)

1年生が体育館に入場します。
P1200488.JPG
混雑を避けるため、一度座ります。
P1200489.JPG
椅子を運びます。
P1200490.JPG
2年生は、3年生の教室を片付け。
P1200486.JPG
実はコンパクトにまとまる机。
P1200487.JPG
黒板アートも躊躇なく消します。
P1200491.JPG

2023年3月15日 (水)

卒業式の様子のダイジェスト。
IMG_1751.JPGIMG_1755.JPGIMG_1770.JPGIMG_1771.JPGIMG_1794.JPGIMG_1808.JPGIMG_1853.JPGIMG_1876.JPGIMG_1878.JPG

準備はできました。
IMG_1680.JPGIMG_1687.JPGIMG_1690.JPG

2023年3月14日 (火)

登校日は今日を含めて2日。
P1200426.JPGIMG_1606.JPGIMG_1584.JPG
このレベルは、黒板ではなく、キャンパスですね。黒いキャンパスにすら彩りを与える卒業生でした。
IMG_1569.JPG
そして総練習。今年は、総練習に2年生が同席。巣立っていく卒業生を目に焼き付けます。
IMG_1598.JPGIMG_1615.JPGIMG_1657.JPG
「マジで涙する5秒前」みたいな目の生徒もいました。

2年生が会場設営をしてくれました。
P1200481.JPGP1200482.JPG

2023年3月13日 (月)

黒板アート。
P1200473.JPGP1200474.JPGP1200475.JPGP1200477.JPG
基本は「立つ鳥跡を濁さず」です。
P1200476.JPG

3年生のChromebookを回収。学年全部の1台1台をチェックしていて気づいたのが、どれもとても使い方がきれいで驚きました。新品のような姿で戻ってきました。安心して新1年生に引き継げます。
P1200472.JPG
学校全体の破損率も1%以下というのは、かなり低い数字なのだそうです。「物を大切にできる人は、他人も大切にできる人」ですね。

ミネストローネ。
P1200455.JPGP1200456.JPG
片付けもしっかりと。
P1200457.JPG

1校時の学活は、進路関係。卒業式が終わってもいろいろ手続きがあります。
P1200453.JPGP1200454.JPG
入退場など、式練習。
P1200458.JPGP1200461.JPGP1200462.JPG
感染状況は停滞中。
P1200463.JPG
保護者への手紙。卒業式の主役は卒業生と言われますが、保護者の存在を忘れてはなりません。
P1200464.JPGP1200465.JPGP1200466.JPG

2023年3月10日 (金)

はじまりは雨。窓まであった積雪もこんなに溶けました。
P1200428.JPGP1200427.JPG
同窓会入会式。
P1200429.JPG
授与の仕方をレッスン。
P1200431.JPG
保護者からの手紙を担任の先生が代読。瞳にキラリ☆としたものが流れる生徒も。
P1200432.JPG
そして、桃太郎。
P1200446.JPG
よく見たら「レクリエーシェン」。
P1200447.JPG
卒業式までに間に合うのでしょうか。
P1200450.JPGP1200451.JPG

2023年3月 9日 (木)

新入生歓迎会のリハーサル。
P1200417.JPGP1200422.JPG

清掃強化日。熱心に掃除に取り組みます。
P1200407.JPGP1200408.JPGP1200409.JPGP1200412.JPGP1200413.JPGP1200416.JPG

卒業式まで席替え。
P1200370.JPG
学年レク。
P1200372.JPGP1200373.JPG
感染防止のため、教室でリモート観戦。
P1200375.JPGP1200377.JPG
おそろいのTシャツで一体感を盛り上げます。
P1200380.JPG
学級内でレク。
P1200384.JPGP1200385.JPGP1200386.JPGP1200387.JPGP1200388.JPGP1200389.JPGP1200391.JPGP1200393.JPG
P1200405.JPGP1200425.JPG

小学生から可愛らしいお手紙をいただきました。
P1200371.JPGP1200378.JPG

2023年3月 8日 (水)

清掃強化日。
P1200357.JPGP1200358.JPGP1200360.JPGP1200361.JPGP1200362.JPG

放課後の3年生。
P1200351.JPGP1200352.JPG
学年レクのリハーサル。
P1200354.JPGP1200356.JPG

バーナーの使い方。
P1200341.JPGP1200340.JPG

学級レクの企画をする学級。
P1200329.JPG
学級レクの準備をする学級。
P1200330.JPG
学級レクをする学級。
P1200332.JPGP1200339.JPGP1200334.JPG
進路の学活をする学級。
P1200335.JPG
授与や入退場の練習。
P1200344.JPGP1200347.JPG

朝学活の時間に3年生が小学校を訪問し、絵本の読み聞かせをおこないました。
P1200309.JPGP1200312.JPGP1200316.JPGP1200319.JPGP1200322.JPG

小学校側の記事のリンク →
https://www16.sapporo-c.ed.jp/kitashiroishi-e/notice/index/110/4081

2023年3月 7日 (火)

証書授与の練習。
P1200281.JPG
雑巾作り。
P1200285.JPG
糸通し(スレイダー)の、この横顔の人物は誰なのでしょう。
P1200289.JPGP1200293.JPG
お世話になった人への手紙。
P1200296.JPG

ホワイトボードに書き込みながら、思考しています。
P1200279.JPGP1200280.JPG
こちらは実験。
P1200290.JPG

2023年3月 6日 (月)

3年生の放課後。
P1200266.JPGP1200267.JPG
2年生の動き。新年度に向けての活動です。
P1200274.JPG
1、2年生の教室では、席替えの班長会議を複数みかけました。
P1200268.JPGP1200272.JPGP1200275.JPG

ミネストローネ。
P1200254.JPGP1200255.JPGP1200256.JPGP1200257.JPG
P1200258.JPGP1200259.JPG

卒業式前の特別時間割。
P1200253.JPG
入試の反省。
P1200260.JPG
「特別時間割」ではなく「特別日課」という表現も見かけることがあるのですが、「日課」とは、毎日決まっているルーティンのことなので、「特別日課」はおかしい? 学校を中心によく見かけますが「日程」の誤用なのかもしれません。

2023年3月 3日 (金)

卒業装飾の飾り付け。
IMG_1328.JPGIMG_1330.JPGIMG_1335.JPGIMG_1341.JPGIMG_1343.JPG

占い結果を10通りに振り分けるために、数字の1の位を求めたい。
P1200247.JPG
数字を10で割って、小数点以下を切り捨てた後に、もう一度10を掛けてから元の数字から引き算すれば求められるのですが、よく考えたら、10で割った余りが1のくらいですよね。
P1200246.JPG
プログラミングの難しい部分は、プログラムを記述することではないんです。

来年は、卒業式の合唱も戻ってくるのでしょうね。
P1200245.JPG

仲間が増えました。受験だった人、お疲れさまです。
P1200242.JPGP1200243.JPGP1200244.JPG

2023年3月 2日 (木)

いよいよミネストローネ。
P1200235.JPGP1200237.JPG

何をしているのかと問えば、「相手の海賊船を沈没させるゲーム」と返ってきました。ALTと一緒に楽しそうです。
P1200236.JPG

「おはようございます」。2人の生徒で始まるクラスも。
P1200231.JPG
こちらは4人。
P1200232.JPGP1200233.JPG

2023年3月 1日 (水)

ミシンの使って裁縫。
P1200222.JPGP1200223.JPG
Googleスプレッドシートを使って、スクリプト(Google Apps Script)のプログラミングに入りました。占い関数を作ろうと思います。
P1200224.JPG

明日から公立高校の入試。注意事項やエールとなる話をしました。
P1200220.JPGP1200221.JPG

2023年2月28日 (火)

絵本の読み聞かせ。
P1200205.JPGP1200208.JPG

小中公開の研究授業。
P1200202.JPG
こちらは書写の授業。
P1200206.JPG
「天地」を「てんち」と読むか、「あまつち」と読むか、「あまち」と読むかで、世代がわかりそう...。

2023年2月27日 (月)

面接練習。
P1200195.JPG
学級活動で使うアンケートは、生徒自身でGoogleフォームで作成。生徒が紙に書いて、教師が印刷していた時代はすでに過去。
P1200193.JPG

2023年2月24日 (金)

1年生は、某掲示物の最終仕上げ。
P1200186.JPG
廊下に掲示していたいじめ防止キャンペーンの掲示物を撤去。
IMG_1303.JPG
P1200188.JPG

3年生は、面接練習など。
P1200174.JPG
コンコンコン。失礼します。
P1200175.JPG
1年生は、総合の発表。
P1200176.JPGP1200177.JPG
2年生は、テストの反省。得点通知表が渡されました。
P1200178.JPGP1200179.JPG

20人以上が欠席で、15人で授業。
P1200168.JPG
いわし。
P1200170.JPGP1200169.JPGP1200171.JPG

2023年2月22日 (水)

内容は伏せておきます。
P1200167.JPG

1、2年生は作業。
P1200144.JPGP1200146.JPGP1200148.JPGP1200150.JPGP1200152.JPGP1200154.JPGP1200156.JPGP1200157.JPGP1200159.JPGP1200163.JPGP1200164.JPG
3年生は、面接練習など。
P1200166.JPG

2023年2月21日 (火)

3年生は面接練習など。
P1200126.JPG
そのころ、1、2年生は...。モザイク処理が必要な作業に取り組んでいます。
P1200127.JPGP1200128.JPGP1200129.JPGP1200130.JPGP1200131.JPGP1200132.JPGP1200133.JPGP1200134.JPGP1200135.JPGP1200136.JPGP1200137.JPGP1200139.JPG

隣接する小学校から、中学校訪問。
P1200125.JPGP1200123.JPG
廊下にいる小学生が気になる中学1年生。
P1200124.JPG

2023年2月20日 (月)

完成したペンスタンド。
P1200114.JPGP1200116.JPG

2023年2月17日 (金)

1年生は、総合の発表会。
P1200110.JPGP1200111.JPGP1200113.JPG

2023年度4月に行われる全国学力・学習状況調査の事前検証校に選ばれたので、Chromebookとヘッドセットを使って、話すことをテストしています。
P1200106.JPGP1200107.JPGP1200109.JPG

ダンスの授業。
P1200097.JPGP1200098.JPG

意外と人数が少ない。
P1200093.JPGP1200094.JPG

2023年2月16日 (木)

格技室で。
P1200088.JPGP1200089.JPG

いわし。
P1200085.JPGP1200086.JPGP1200087.JPG

2023年2月15日 (水)

3年生には公開できない内容なので、モザイクを入れておきます。
P1200074.JPG

2年生の教室では、室内レクでしょうか。楽しそうです。
P1200071.JPGP1200070.JPG

2023年2月14日 (火)

第4回定期テスト2日目。
P1200062.JPGP1200061.JPG

多くの生徒が私立A日程を受験します。
P1200058.JPGP1200060.JPGP1200063.JPG

2023年2月13日 (月)

新入生保護者説明会がありました。
P1200056.JPG

明日から私立入試。
P1200051.JPG
天候はいつも心配のタネ。
P1200049.JPG

第4回定期テスト1日目。
P1200053.JPGP1200050.JPG

2023年2月10日 (金)

完全下校の下校風景。
P1200048.JPG

2023年2月 8日 (水)

アレルギーの掲示物の前で、エピペンの実演をする野球部メンバー。
IMG_1151.JPG

2023年2月 7日 (火)

3年生は、面接の練習。
IMG_1094.JPGIMG_1095.JPG
テスト勉強をする2年生。
IMG_1105.JPG
カウントダウンに力が入っています。
IMG_1109.JPG

2023年2月 6日 (月)

受験勉強。
IMG_1092.JPG
カウントダウン作成。
IMG_1080.JPGIMG_1079.JPG

2023年1月31日 (火)

3年生は面接練習。
P1190985.JPG
ノックは3回、「失礼します」
P1190988.JPG

2023年1月30日 (月)

小学生の中学校訪問。
P1190964.JPGP1190966.JPGP1190967.JPGP1190968.JPG

3年生のプレゼン発表を1年生にも見てもらう。
P1190963.JPG

2023年1月26日 (木)

寒い日が続きます。
P1190956.JPGP1190957.JPG

2023年1月25日 (水)

極寒の中の下校。
P1190950.JPG
日が差すときがあっても、寒さは和らぐことはなく。
P1190947.JPG
P1190942.JPG
世界一寒い街、ロシアのヤクーツクは、今日の最高気温がマイナス45度。それに比べれば30度以上も暖かい!! そんなポジティブな発想の人間になってみたい。

2023年1月24日 (火)

生徒会の企画行事、スノーキャンドル制作。
IMG_0940.JPGIMG_0928.JPGIMG_0942.JPGIMG_0951.JPGIMG_0961.JPGIMG_0964.JPG
この冬一番の寒気。マイナス10度を下回る中、半袖Tシャツでがんばります!!
IMG_0922.JPG

暴風雪の中でも元気に登校。
P1190933.JPGP1190934.JPGP1190935.JPG

2023年1月23日 (月)

面接練習。
P1190928.JPG
面接の受け答えをしっかりメモ。
P1190927.JPG
1年生は、職業調べ。
P1190931.JPGP1190929.JPG
「億万長者」は職業なの? でも内容は現実的。
P1190930.JPG

2023年1月20日 (金)

カウントダウン。
3年生の登校日がクラスの人数分。
P1190920.JPGP1190921.JPG

2023年1月19日 (木)

卒業アルバム用の写真選定。
P1190911.JPG

生活専門委員による朝のあいさつ運動。
P1190908.JPG

2023年1月18日 (水)

アルバム用部活写真撮影の5回目。
P1190907.JPG

全教科一気に返却されています。
P1190899.JPG
テストの結果は、この天候のようではないことを祈ります。
P1190905.JPG

2023年1月17日 (火)

偏光拡大鏡っていうのを使います。
P1190889.JPG
火成岩の観察。
P1190888.JPG
回路の接続。
P1190892.JPGP1190891.JPG

箸を作っています。
P1190887.JPGP1190886.JPG

バレーボールのサーブの練習。
P1190884.JPGP1190885.JPG

3年生第4回定期テスト。
P1190882.JPGP1190894.JPG

2023年1月16日 (月)

感嘆の表現。感嘆の表現は2種類あって、簡単ではない。
P1190880.JPG
外の天候にも感嘆したくなる。
P1190881.JPG

直列・並列。
P1190872.JPGP1190871.JPG

義務教育最後のテストです。
P1190870.JPGP1190869.JPG

2023年1月13日 (金)

健康おみくじ。
P1190865.JPG
レアな凶を引くと、逆に縁起が良いという説も。

公立高校入試の願書提出。
P1190862.JPGP1190864.JPGP1190863.JPG

3学期がスタート。
P1190859.JPGP1190860.JPG

2022年12月23日 (金)

2学期が終わりました。悪路の中の下校となりました。
P1190855.JPG
それでも中学生は元気です。
P1190854.JPG

終業式。
P1190848.JPGP1190849.JPG
表彰伝達式。演劇部を筆頭に大活躍の2学期でした。
P1190845.JPGP1190847.JPGP1190852.JPGP1190853.JPG

1年生は、職業調べや班ポスター作り。
P1190831.JPGP1190832.JPGP1190840.JPGP1190841.JPGP1190842.JPG
2年生は、学級活動。
P1190833.JPGP1190835.JPGP1190836.JPGP1190838.JPG
3年生は、願書などの進路関係。
P1190829.JPGP1190828.JPGP1190827.JPG

ジャージ登校にすれば良かったかも...。
P1190826.JPG

バレーボールとマット運動。
P1190819.JPGP1190821.JPGP1190824.JPG

2022年12月22日 (木)

1年生の学年協。昨日の学年集会の反省。
P1190813.JPG
3年生のフロアでは、自主的に学習会をしている学級がいくつかありました。また、放課後に面接練習をしている学級もありました。
P1190815.JPG

年末の大掃除。
P1190787.JPGP1190789.JPGP1190792.JPGP1190796.JPGP1190801.JPGP1190803.JPGP1190805.JPGP1190806.JPGP1190808.JPG

2年生は、学年集会。楽しい内容で、雰囲気の良い集会です。
P1190779.JPG
3年生は、面接練習や願書書きなど。
P1190782.JPGP1190781.JPGP1190778.JPG

2022年12月21日 (水)

2年生の学年協は、明日の集会のリハーサル。
P1190772.JPG
放送室では、放送機材の使い方講習。
P1190768.JPG

アルバム用部活写真撮影の4回目。
P1190769.JPG

年末の大掃除。
P1190765.JPGP1190766.JPGP1190763.JPG

集団面接の練習かと思ったら、面接官役が4人。
P1190758.JPG
緊張する願書書き。
P1190762.JPG
1年生は、2学期を振り返る学年集会。
P1190759.JPG
2年生は、2学期を振り返る学活。
P1190761.JPGP1190760.JPG

2022年12月20日 (火)

年末の大掃除。
P1190750.JPGP1190751.JPGP1190752.JPGP1190754.JPG

3年生は、願書の下書き、面接練習。
P1190743.JPGP1190742.JPGP1190744.JPG
1年生は、職業調べの続き。
P1190745.JPG
2年生の様子。
P1190746.JPG

2022年12月19日 (月)

3年生は、学期末の学年集会。
P1190721.JPG
1年生は、2学期を振り返る活動。
P1190725.JPGP1190724.JPG
2年生は、2学期を振り返る活動や上級学校調べの発表など。
P1190730.JPGP1190729.JPG
某学級では、トントン紙相撲。Chromebookで中継しながら、学級みんなで盛り上がっています。
P1190732.JPG

2022年12月16日 (金)

放課後の活動の様子。班ポスターを作る1年生。
P1190716.JPGP1190718.JPG
そんな黄昏時。
P1190715.JPG

3年生は進路関係を中心に。面接練習なども。
P1190702.JPGP1190703.JPGP1190712.JPG
1年生は、職業調べなど。
P1190704.JPGP1190707.JPG
2年生は、上級学校調べの発表の続き。
P1190708.JPGP1190709.JPG

小中合同のお楽しみ会。一足早いクリスマスパーティー。
P1190695.JPG

2022年12月15日 (木)

アルバム用部活写真撮影の3回目。

この1人分の隙間は、今は見えていないですが、います!!
P1190674.JPGP1190689.JPG

3年生は、願書配布など。
P1190667.JPGP1190668.JPG
2年生は、上級学校調べの発表。
P1190670.JPGP1190669.JPG

2022年12月12日 (月)

調理実習。
P1190644.JPGP1190645.JPGP1190643.JPG
国産牛です。ちょっとリッチ。
P1190647.JPGP1190646.JPG
コンピュータ室では、プレゼン動画の制作。
P1190650.JPG
Windows機とChromebookの二刀流。
P1190652.JPG

2022年12月 9日 (金)

「みんなちがってみんないい」
P1190629.JPG
保健室は、ケガの対応だけでなく、心のケアにも向き合ってくれます。

某クラスの教室のクリスマス装飾。
P1190621.JPG
まだ作業は進行中。
P1190628.JPG

2022年12月 8日 (木)

棚作りも終盤へ。
P1190616.JPG

雪が降っています。
P1190608.JPG
P1190609.JPG
P1190610.JPG

2022年12月 7日 (水)

落とし物展示。この写真でピンときたら実物を見てください。
P1190598.JPGP1190597.JPGP1190596.JPGP1190595.JPG

朝日を背に。
P1190601.JPGP1190599.JPG

2022年12月 5日 (月)

サッカーはイレブン。北白イッチは、クリスマス気分。
P1190578.JPG
P1190586.JPG
P1190581.JPG
P1190591.JPG
クロアチアの「〜ッチ」は「〜の息子」みたいな意味らしいです。英語圏だと「マイケル・ジャクソン」の「ソン(son=息子)」。妹の「ジャネット・ジャクソン」のように、女性でも使われます。

1年生の学年協。学年集会の計画。
P1190582.JPG
2年生の学年協。学年集会の計画。
P1190584.JPG
3年生の教室では、班長会議。
P1190585.JPG
1年生の教室では、班ポスター作り。
P1190583.JPG

アルバム用部活写真撮影の2回目。
P1190575.JPGP1190576.JPGP1190579.JPG

出願手続き依頼書です。
P1190573.JPGP1190572.JPGP1190569.JPG

2022年12月 2日 (金)

日差しが眩しい朝です。半ズボン登校が2名ほどいました。
P1190555.JPGP1190554.JPG

2022年12月 1日 (木)

3年生は願書練習。
P1190547.JPGP1190548.JPG
1年生は道徳の振り返り。
P1190551.JPGP1190550.JPGP1190549.JPG
2年生は職業調べ。
P1190553.JPGP1190552.JPG

2022年11月30日 (水)

完成の喜び。
P1190528.JPGP1190530.JPG
穴があったら入れたい。USBでつなげば、ラジオのスピーカーから音が出ると思っているらしい。
穴があったら入りたい。そのUSBケーブルは、電源供給用です。
P1190527.JPG

いよいよこの季節。今シーズンの積雪は平年並みの予報と、某テレビ番組で言っていました。
P1190524.JPGP1190525.JPG

2022年11月28日 (月)

3年生は、面接練習。
P1190505.JPG
1年生は、道徳のまとめ。
P1190506.JPG

2022年11月25日 (金)

調理実習。
P1190469.JPG
P1190472.JPG
P1190470.JPG
裏メニューのネギだく。
P1190471.JPG

文化発表会メッセージの貼り付け方にも、担当した人たちの個性が出るものですね。
P1190481.JPG
3年生は、どこもこんな感じ。枠の中に綺麗にまとめています。
P1190465.JPG
1年生。
P1190467.JPG
はみ出る。いや、のびのびしていいかも。
P1190466.JPG
左右対称。
P1190476.JPG
2年生。同じ形でまとめました。
P1190473.JPG
密です。学級の気持ちが密なのでしょう。
P1190468.JPG

2022年11月24日 (木)

英語で日本の伝統を表現する。
P1190440.JPG
理科の実験。曇ってどうやってできるのかな?
P1190441.JPG
P1190445.JPG
授業が早く終わったので、黒板をきれいにしています。
P1190447.JPGP1190446.JPG

2022年11月22日 (火)

6会場で同時に進路用とアルバム用の写真撮影。真顔と笑顔を瞬時に使い分けなければなりません。
P1190430.JPG
P1190431.JPG

テスト返却。
P1190419.JPG

2022年11月21日 (月)

放課後の学級活動。
P1190402.JPG
生徒会誌の編集。
P1190405.JPG
たくさんの完食賞。
P1190407.JPG
後期のポスター。
P1190409.JPG

ご来校の際は、少し迂回する必要があります。
P1190398.JPG
P1190399.JPG

2022年11月18日 (金)

第3回定期テスト。
P1190380.JPG
P1190383.JPG
P1190392.JPG
勉強している姿を撮ろうとしたら、フィーチャーしている手がいっぱい。
P1190391.JPG

2022年11月16日 (水)

平年より15日遅い初雪だそうです。
P1190377.JPG
画面中央に写っている北海道百年記念塔は、解体が始まっているそうです。
P1190357.JPG

アーティストのレポート。
P1190361.JPG
P1190362.JPGP1190359.JPG

調理実習。
P1190347.JPG
P1190352.JPG
P1190356.JPGP1190355.JPGP1190353.JPGP1190351.JPG

テストが近い時期。
P1190348.JPGP1190350.JPGP1190345.JPGP1190358.JPG

2022年11月15日 (火)

調理実習。今日は何でしょう?
P1190332.JPGP1190331.JPG
ラジオ製作は、終盤に。
P1190334.JPG

2022年11月11日 (金)

ラジオが完成に近づいています。
P1190311.JPGP1190310.JPG

2022年11月10日 (木)

進路希望調査も最終回。
P1190309.JPG

学力テスト総合Cがおこなわれました。
P1190302.JPGP1190301.JPGP1190303.JPGP1190304.JPG

2022年11月 8日 (火)

ちびっこふれあいタイムの2日目。
P1190285.JPG
P1190287.JPG
P1190290.JPG
P1190292.JPG

2022年11月 7日 (月)

白石区次世代育成支援事業として、ちびっこふれあいタイムがおこなわれました。
P1190267.JPG
P1190269.JPG
P1190272.JPG
プライバシー保護のため、画像加工をしています。

2022年11月 4日 (金)

合唱コンクールの表彰式。放送室からのライブ中継です。
P1190256.JPG
P1190257.JPG
P1190259.JPG
P1190260.JPG
P1190262.JPG
P1190265.JPG
P1190266.JPG

技術室のベランダが憩いの場。
P1190248.JPG
というわけではなく、ラジオ製作の太陽パネルの実験です。
P1190249.JPG
調理室では、今日も調理実習。
P1190251.JPG
P1190250.JPG

2022年11月 2日 (水)

4階フロアをこのクラス22人で独占記念の英単語ゲーム。
P1190233.JPG

調理実習。
P1190230.JPG
ムム。
P1190231.JPG
蒸しパンです。
P1190232.JPG
こちらは釘打ち。
P1190237.JPGP1190236.JPG

2022年11月 1日 (火)

ALTとの授業。
P1190224.JPG

2022年10月31日 (月)

おいしい給食を食べ、やわらかな日差しが心地よい午後。小テストの残り時間わずかなひととき。
P1190198.JPG

2022年10月28日 (金)

クラスのストーリーが学校のヒストリーになります。
IMG_0651.JPGIMG_0617.JPGIMG_0623.JPGIMG_0615.JPGIMG_0608.JPG

バレーボールの練習。
P1190190.JPGP1190195.JPGP1190194.JPGP1190191.JPGP1190189.JPGP1190188.JPGP1190187.JPGP1190185.JPG

位置エネルギーとかの実験。
P1190183.JPG
コースアウト。
P1190180.JPG
速すぎて残像しか写っていない。
P1190181.JPG

2022年10月27日 (木)

朝練習から始まるクラス。
P1190150.JPG
放課後の練習。
P1190162.JPGP1190156.JPGP1190166.JPGP1190160.JPGP1190159.JPGP1190175.JPGP1190169.JPGP1190168.JPGP1190161.JPGP1190170.JPG

2年生はコンクール中。1年生は授業中。光の屈折の実験。
P1190164.JPGP1190163.JPG

マスクをしていることを忘れそうな声量。
P1190155.JPG

ラジオの製作。
P1190153.JPGP1190152.JPG

2022年10月26日 (水)

コンクール直前の1年生の様子。
P1190131.JPGP1190133.JPGP1190132.JPGP1190134.JPG
2、3年生の放課後練習。
P1190143.JPGP1190146.JPG
魚? エビ? 残念でした。サメだそうです。
P1190141.JPGP1190147.JPGP1190140.JPGP1190145.JPGP1190142.JPGP1190139.JPG

1年生らしい元気な歌声が響きました。
P1190136.JPG
P1190137.JPG
P1190138.JPG

環境問題について調べています。
P1190125.JPG

2022年10月25日 (火)

明日から始まる文化発表会の開会式リハーサル。
P1190124.JPG

目指せ頂点、エベレスト!!
P1190122.JPGP1190120.JPGP1190123.JPGP1190121.JPGP1190119.JPGP1190112.JPGP1190118.JPGP1190109.JPGP1190117.JPGP1190115.JPGP1190111.JPGP1190110.JPGP1190113.JPGP1190106.JPGP1190108.JPGP1190104.JPG
エベレストってEverestと書くので、ever(かつて)+est(最上級)=「かつてないほど最高!!」という意味かと思ったら、エベレストというのは人名だそうです。でも発見した人とか、初めて登頂した人とかってわけではありません。

2022年10月24日 (月)

水を得た魚といえば良いのでしょうか。学校の中が生き生きしています。
P1190094.JPGP1190099.JPGP1190097.JPGP1190084.JPGP1190092.JPGP1190093.JPGP1190089.JPGP1190091.JPGP1190085.JPGP1190088.JPGP1190086.JPGP1190083.JPGP1190082.JPGP1190081.JPG
「水を得た魚」の魚は、「うお」と読むそうです。「さかな」と言っている人しか見たことない。

格技室でマット。
P1190078.JPG

2022年10月21日 (金)

あと1週間を切りました。1年生も声が出るようになりました。
P1190068.JPG
P1190069.JPG
P1190070.JPG
P1190072.JPG
P1190074.JPG
3年生同士の学級交流もあります。
P1190075.JPG
P1190076.JPG

3学年合唱交流会。さすが3年生の歌声です。
P1190067.JPG
P1190066.JPG

2022年10月20日 (木)

合唱練習の様子。
P1190047.JPG
P1190048.JPG
P1190049.JPG
P1190050.JPG
こっちはこっち。あっちはあっち。
P1190053.JPG
P1190055.JPG
P1190056.JPG
コンクールは学年ごとですが、学年間の交流でその隙間を埋めます。
P1190057.JPG
P1190058.JPG

2学年合唱交流会。なかなか良い声が出ています。
P1190046.JPGP1190045.JPG

2022年10月19日 (水)

合唱練習風景。
P1190039.JPGP1190040.JPGP1190038.JPGP1190037.JPG

1学年合唱交流会。
P1190030.JPG

ラジオの製作。
P1190025.JPGP1190026.JPG

2022年10月18日 (火)

合唱練習風景。
P1190021.JPGP1190024.JPGP1190022.JPGP1190019.JPGP1190020.JPGP1190018.JPGP1190016.JPGP1190015.JPG

2022年10月17日 (月)

音楽の授業の様子。
P1190012.JPG

2022年10月14日 (金)

練習に向けて、組織としての活動が重要。合唱は目的ではなく手段です。
P1190001.JPG
YouTubeで練習って、新しい姿ですね。
P1190003.JPG
P1190004.JPG
雪虫が飛ぶ季節。マスクがあって良かった(?)
P1190005.JPG

宮城県の白石市は、その名前から想像できるように、白石エリアのルーツとなる街です。その白石市と中学生の主張発表会を通じて、中学生同士の交流が始まりました。
IMG_0340.JPGIMG_0322.JPG

2022年10月13日 (木)

2年生の歌声もなかなかいいですね。聞いていて、とても心地よいです。
P1180988.JPG
P1180991.JPG
P1180985.JPG
P1180993.JPG

学力テスト総合Bがおこなわれました。
P1180980.JPG
P1180981.JPG

2022年10月12日 (水)

午後から授業のあるクラスの昼休み。クラス全員で仲良く遊んでいます。
P1180978.JPG

全校生徒がグラウンドに集合。今回は授業中を想定して、特別教室などからの避難も加えられました。
P1180976.JPG

2、3年生の英検IBAが実施されました。
P1180975.JPG

2022年10月11日 (火)

3年生の練習場所からは、大きな歌声が聞こえてきます。
P1180968.JPG
P1180969.JPG
P1180967.JPG
P1180970.JPG
P1180972.JPG
P1180971.JPG
P1180973.JPG

2022年10月 7日 (金)

秋の英語検定がおこなわれました。
P1180957.JPGP1180955.JPGP1180954.JPG

2022年10月 6日 (木)

今日から合唱練習がスタート。
P1180941.JPG
P1180943.JPG
P1180942.JPG

進路説明会がおこなわれました。
P1180938.JPG

2022年10月 5日 (水)

広いスペースで実験のまとめ。
P1180935.JPG

救急対応について。
P1180925.JPG
AEDがLEDで光った!!
P1180927.JPG

2022年10月 3日 (月)

心臓を解剖。
P1180923.JPGP1180922.JPG

ALTと英語でクイズ。
P1180920.JPG

2022年9月30日 (金)

廊下で順番を待っている生徒たち。
P1180919.JPG

2022年9月29日 (木)

今日は席書大会がありました。
P1180916.JPG
P1180917.JPG

縄跳びに苦労しているように見えます。
P1180912.JPG

2022年9月26日 (月)

3年生が、上級学校訪問をしたときの体験を発表して、シェアします。
P1180878.JPGP1180877.JPGP1180876.JPG

2022年9月22日 (木)

授業中にホールの隅でうずくまる生徒。
P1180872.JPG
あっ、理科の実験中でした。
P1180871.JPG

ラジオ製作。
P1180867.JPG
カニを食べるときのように無口になります。
P1180868.JPG

全教育実習が終了。
P1180866.JPG

2022年9月20日 (火)

指揮者・伴奏者と共に。
P1180843.JPG

2022年9月16日 (金)

3年生は、上級学校訪問ということで、市内や近郊の大学や専門学校を訪問しました。

北星学園大学では、ビジュアルコミュニケーションの模擬授業で感情を色と形で表現しました。
IMG_2086.jpg
IMG_2087.jpg
上の段が悲しみ、下の段が怒り。色や形に似たような傾向があることが分かりました。
IMG_2088.jpg
札幌医療リハビリ専門学校では、理学療法と作業療法の説明と体験をさせていただきました。
IMG_2877.JPG
IMG_2914.JPG
健常者が輪投げをしても、フツーの輪投げ。
IMG_2916.JPG
IMG_2923.JPG

2022年9月15日 (木)

3年生向けの講習会。3年ぶりの合唱コンクールなので、3年生が新しい伝統を作ってくれます。
P1180835.JPG

実習生が作った掲示物。ちょっとグレードアップしました。
P1180828.JPG

2022年9月14日 (水)

合唱コンクールに向けての活動。
P1180823.JPG

50度に温めて...。
P1180820.JPG
P1180821.JPG

3年生は、学力テスト。粘り強く取り組んでいます。
P1180816.JPG
P1180817.JPG

秋の風が吹きます。
P1180815.JPG

2022年9月13日 (火)

実習生が作った掲示物。応急処置についてです。
P1180813.JPG

合唱の学習。実習生の授業です。
P1180809.JPG

2022年9月12日 (月)

国民主権の学習。
P1180807.JPG
社会人になるための知識を学んでいます。

3年生の教室のメッセージボードには、リアルな現実。
P1180806.JPG
学力テストが近い...。担任の先生の無言のメッセージ。

2022年9月 9日 (金)

熱い思いが天候を味方にしました。いや、ちょっと良すぎでしたね。
IMG_0065.JPG
IMG_0088.JPG
IMG_0124.JPG
IMG_0146.JPG
こんな光景もいいですね。
IMG_0151.JPG
IMG_0158.JPG
IMG_0187.JPG
IMG_0203.JPG
全員リレー。観客席だけでなく、競技場全体から声援が響きます。最後尾でも全力で走る姿にも感動。
IMG_0217.JPG
IMG_0240.JPG
個人情報保護のため、画像処理をしています。

2022年9月 8日 (木)

お面の制作。
P1180796.JPG
カワイイ!!
P1180797.JPG

栄養教諭とコラボで給食について授業。
P1180795.JPG

2022年9月 7日 (水)

陸上のバス座席や...。
P1180794.JPG
実習生とのお別れを惜しむひととき。
P1180789.JPG

実習生の研究授業。
P1180780.JPG

2022年9月 6日 (火)

台風11号。暴風雨の中の下校。
P1180776.JPG
P1180777.JPG

実習生の研究授業。
P1180769.JPG
P1180770.JPG
P1180772.JPG

2022年9月 5日 (月)

テスト返却の嵐。
P1180761.JPG

2022年9月 2日 (金)

熱心に調べています。
P1180753.JPG
グループや学級でまとめたことを発表。こういうことをさらっとできるのが3年生のすごいところ。
P1180757.JPG
P1180756.JPG
1年生は、テストの反省。「ねないで勉強がんばる」と書いてありますが、読み方によってはナポレオンよりすごいことに。
P1180752.JPG

最後まで粘り強く取り組んでいました。
P1180749.JPG
P1180750.JPG

2022年9月 1日 (木)

夏休みの学習の成果。
P1180746.JPG
P1180747.JPG

2022年8月31日 (水)

実習生の授業。
P1180742.JPG

2022年8月30日 (火)

上級学校訪問(3年生)に向けてのガイダンス。
P1180737.JPG
P1180738.JPG
2年生は、上級学校調べ。
P1180740.JPG
P1180741.JPG

2022年8月29日 (月)

2学期のスタート。行事や学力テストで結構ハードな時期に入ります。
P1180734.JPG

実習生の授業。
P1180733.JPG

浮力の実験。
P1180730.JPG
P1180731.JPG

2022年8月25日 (木)

理科室に入ると異臭が。
P1180724.JPG
大根おろしにオキシドール。
P1180725.JPG
他にも、入浴剤、洗浄液、酢など。この感じ、伝わりますか?
P1180723.JPG

合唱の練習。輪を広めにとったり、正面にならないようにして、感染対策をしながらの練習です。
P1180721.JPG
歌声も控えめ。
P1180722.JPG

今回も放送室からのリモート始業式です。
P1180713.JPG
P1180715.JPG
P1180720.JPG

昨日おこなわれた小中連携事業の小学校からメッセージが、本校ホールに貼り出されています。授業体験や部活動見学が楽しかったと前向きなメッセージをいただきました。先生方だけでなく生徒の皆さんも立ち止まって読んでいる姿がありました。
P1180712.JPG

2022年8月24日 (水)

学習会も最終日。
P1180711.JPG

同じ校舎内の北白石小学校との小中連携事業がありました。授業体験や部活動見学をしました。
IMG_9922.JPG
IMG_9924.JPG

2022年8月23日 (火)

小中連携事業で、北郷小学校の児童が来校しました。授業体験や部活動見学をしました。
IMG_9885.JPG
IMG_9901.JPG
IMG_9888.JPG

夏の漢字検定。
IMG_9869.JPG

2022年8月22日 (月)

3年生は、夏休みの学習会をおこなっています。
P1180703.JPG

2022年7月25日 (月)

終業式
P1180696.JPG
表彰式
P1180701.JPG
P1180695.JPG

1、2年生を対象に生命・性の講演会がおこなわれました。
P1180691.JPG
P1180692.JPG
P1180693.JPG

2022年7月22日 (金)

清掃強化日3日目。
P1180683.JPGP1180685.JPGP1180686.JPGP1180688.JPG

1学期を振り返るクイズを交えて。
P1180677.JPG

2022年7月21日 (木)

明日の学年集会に向けて。企画の発想が楽しい2年生。
P1180675.JPG
P1180673.JPG

清掃の様子。
P1180666.JPGP1180668.JPGP1180672.JPG

3年生の学年集会。1学期のまとめと2学期の心構え。
P1180657.JPG

班ポスターを掲示。
P1180654.JPG
この班の名は、『フビライ班』。
P1180655.JPG

2022年7月20日 (水)

熱心に清掃に取り組んでいます。
P1180641.JPGP1180646.JPGP1180650.JPG

3年生は、合唱コンクールのことや定期テスト対策など忙しい。
P1180636.JPGP1180638.JPG
P1180639.jpg

2022年7月19日 (火)

集会の準備。
P1180629.JPG

清掃強化日は、明日からです。このクラスはすでに窓拭き。
P1180627.JPG

2022年7月15日 (金)

顔を伏せて挙手。曲の希望候補を決めています。(1年生)
P1180618.JPG
パートごとに分かれて、パートリーダーなどの組織を決めています。(2年生)
P1180619.JPG

3年生を対象に非行防止教室がおこなわれました。タバコやアルコール、薬物などについて学びました。
P1180617.JPG
お礼の言葉が大変立派。
P1180620.JPG

2022年7月14日 (木)

真面目にお掃除しています。
P1180609.JPG
消毒も毎日行っています。
P1180612.JPG

My Songを見ながらOur Songを決める。
P1180603.JPG
P1180604.JPG
2年生は、定期テストに向けて、学習計画を作っています。
P1180607.JPG

棚作り。
P1180598.JPG
のこぎりで板を切断。
P1180601.JPG
「何の食べ物が好きですか?What?」
P1180605.JPG
密度の学習。
P1180606.JPG
一次式のプリントの採点をしてもらいたい集まり。
P1180608.JPG

2022年7月13日 (水)

いろいろな調査がGoogleフォームで流れてきます。
P1180597.JPG
今まであった調査がIT化で簡略化できるのは歓迎できることですが、簡単に調査できることを知って次々と調査がおこなわれるようになるのは勘弁してほしいです。

2022年7月12日 (火)

夏の三者懇談の最終日。生徒の待機場所は図書館。マナーを守って時間を過ごしています。
P1180578.JPG

2022年7月 4日 (月)

気温30度近く。「暑い〜」
P1180561.JPG
こまめに水分補給と手洗い。手のひらを冷やすのが、熱中症予防として、とても注目されています。
P1180562.JPG

落とし物展示。この写真でピンときたら実物を見てください。
P1180555.JPGP1180556.JPGP1180557.JPGP1180558.JPGP1180559.JPG

2022年7月 1日 (金)

クラスの良かったところを紹介する掲示物を毎日更新する予定。
P1180551.JPG
ネタ切れが心配? いいえ、そんなことはないはず。
P1180554.JPG

陸上競技大会の選手決め。
P1180547.JPG

2022年6月30日 (木)

1年生を対象に耳鼻科検診がおこなわれました。小中合同実施です。
P1180529.JPG

2022年6月29日 (水)

1年生を対象に命の大切さ講演会がおこなわれました。
NIMG_1676.jpg

2022年6月24日 (金)

第2回進路希望調査の時期。
P1180519.JPG
進路のしおりを手に入れました。力強い夢先案内人です。
P1180521.JPG
...ゴッホですか?

2022年6月22日 (水)

掲示物を貼っています。
P1180507.JPG
カメラを向けると、急に人が増える現象。
P1180508.JPG

2022年6月21日 (火)

修学旅行の事後学習など。
P1180501.JPG

2022年6月17日 (金)

修学旅行のまとめ学習。
P1180498.JPG

2022年6月16日 (木)

校外学習の前日集会のリハーサル。多くの生徒が関わる集会のようです。
P1180492.JPGP1180490.JPG

修学旅行でお世話になった人や業者にお礼のお手紙。
P1180484.JPG

2022年6月15日 (水)

今日の6校時は、校外学習に向けての活動。
P1180482.JPGP1180483.JPG
1年生のてるてる坊主がかわいい。
P1180469.JPG
P1180473.JPG
ところで、某学級の学級旗のみたらし団子がおいしそう。(著作者の許諾を得ています)
P1180478.JPG

2022年6月14日 (火)

避難訓練。
落ち着いて素早く。
P1180463.JPG
屋外に出たら、ダッシュ。
P1180465.JPG
P1180466.JPG

2022年6月 6日 (月)

明日出発の3年生。学級旗作り。
IMG_8461.JPG
IMG_8464.JPG
1年生は、しおり綴じ。
IMG_8465.JPG

2022年6月 3日 (金)

3年生の学級旗は、完成段階。
P1180441.JPG
P1180442.JPG
P1180443.JPG
P1180444.JPG
P1180445.JPG
P1180446.JPG
ブラッシュアップしたブラッサム。
P1180447.JPG
修学旅行の実行委員会。
P1180448.JPG

修学旅行前の最後の学活。
P1180435.JPG
1年生は、初めての得点通知表。さらに学習についての学習をおこないました。
P1180436.JPG

2022年6月 2日 (木)

前日集会の準備。
P1180424.JPG
学級旗作り。
P1180426.JPG
2年生の学級旗は、カラフルで凝った色合いが多いですね。
P1180430.JPG
2年生の横断幕は、赤のグラデーション。
P1180428.JPG

作業の撮影が間に合いませんでした。雨が降る前に早めに取り掛かったようです。
P1180422.JPG
詳細は小学校の同記事を御覧ください。
https://www16.sapporo-c.ed.jp/kitashiroishi-e/notice/index/110/3384

ごぼうピラフ
さわらのオートミールフライ
小松菜サラダ
P1180421.JPG

2022年6月 1日 (水)

学級旗作り。
P1180412.JPG
P1180413.JPG
P1180416.JPG
2年生はグラデーションがきれいな作品が多いです。
P1180417.JPG
P1180418.JPG
宿泊学習の学習掲示物を作っています。
P1180419.JPG

旭山動物園のパンフレットをじっと見る2年生。
P1180407.JPG
円山動物園の計画をする1年生。
P1180408.JPG
もうすぐ出発する3年生は、しおりで机上旅行へ。
P1180409.JPG

昼の放送でPRしていた掲示物を眺めに来た生徒。
P1180406.JPG

2022年5月31日 (火)

修学旅行の班会議。
P1180395.JPG
P1180396.JPG
ストリートビューで自主研修の予習している生徒がいました。
P1180397.JPG

2022年5月30日 (月)

学年時間差で下校をします。
P1180380.JPG
P1180389.JPG

2022年5月27日 (金)

ネットに載せられない系の学級旗。
P1180366.JPG
「遅れているのがバレるからホームページに載せないでください」
P1180368.JPG
片付けが終わりました。
P1180371.JPG

列車座席や部屋割りなど。
P1180347.JPG
P1180360.JPG
テストの反省。
P1180354.JPG

高跳び。
P1180341.JPG
P1180344.JPG
P1180345.JPG

2022年5月26日 (木)

学年旗作り。
P1180332.JPG
P1180335.JPG
P1180336.JPG

一斉係会議。出発の日が近づいてきています。
P1180330.JPG

Chromebook活用。まとめを撮影。
P1180327.JPG

2022年5月25日 (水)

学級旗の作成をしている学級が多かったです。
P1180318.JPG
P1180319.JPG
P1180322.JPG
P1180323.JPG
P1180324.JPG
P1180325.JPG

旅行的行事に向けての取り組み。
P1180315.JPG
P1180316.JPG
P1180317.JPG

学級閉鎖をしていない1年生を対象に眼科検診をおこないました。
P1180313.JPG

ブロッコリーをすりつぶす。
P1180310.JPG
P1180312.JPG

2022年5月24日 (火)

カラフルな色を塗り分けていきます。
P1180303.JPG
鮮やかな花々がとてもきれい。
P1180306.JPG
いろいろなことが重なり、廊下で班長会議。
P1180305.JPG

2022年5月20日 (金)

3年生は、修学旅行の議案審議。
P1180294.JPG
1年生は、動物園の班行動の計画。
P1180297.JPG
2年生は、バス座席や部屋割り。
P1180298.JPG
P1180299.JPG

第1回定期テスト。休み時間はこんな感じで、教室内で勉強しています。
P1180287.JPG
最後まで諦めずにテストに取り組んでいます。
P1180288.JPG
P1180289.JPG
給食を食べながら勉強している人も何人もいました。

2022年5月19日 (木)

全学年、教科書道徳でした。

素晴らしく姿勢の良い1年1組のみなさん。
P1180286.JPG

平方根の授業。Chromebookに電卓アプリはありませんが、Googleで電卓と検索すると電卓が表示されます。
P1180282.JPG
理科の調べ学習。
P1180284.JPG

ミニトマトの種植え。
P1180279.JPG
土投入。
P1180281.JPG

2022年5月18日 (水)

どんどん人数が増えて、3教室で実施しています。
P1180278.JPG

修学旅行の自主研修の計画。
P1180271.JPG
やはり紙の地図は全体を把握しやすい。
P1180273.JPG
1年生は、係ポスターを作っていました。
P1180274.JPG
とてもかわいいものができています。
P1180276.JPG
2年生は、生活実態調査など。
P1180277.JPG

1年生の内科検診がありました。
P1180270.JPG

2022年5月17日 (火)

たくさんの生徒が参加しています。3年生は、2教室で実施。
P1180265.JPG

2022年5月16日 (月)

3年生だけでなく、1年生もテストに向けた学習会がおこなわれていました。
P1180261.JPG

1年生も制作をしています。
P1180256.JPG
P1180257.JPG
3年生の様子。
P1180260.JPG

1年生を対象に標準服着こなし講座がおこなわれました。
NIMG_1476.jpg

宿泊学習の係案審議。
P1180253.JPG
P1180254.JPG

2022年5月13日 (金)

これから作る学級。全学級に配備してある実物投影機が活躍。
P1180243.JPG
もうすぐ完成の学級。
P1180244.JPG

修学旅行の自主研修の計画。
P1180237.JPG
P1180239.JPG
P1180241.JPG
札幌は観光地として超有名ですが、盛岡には盛岡の歴史があり、北海道にはない雰囲気を感じられたらいいですね。

全学年でTSPテストを実施しました。TSPとは「トータル・サポート・プログラム」の略です。
P1180232.JPG
P1180233.JPG
P1180234.JPG
P1180236.JPG

2022年5月12日 (木)

学級旗作り。もうすぐ完成?
P1180226.JPG

人数が増えました。
P1180231.JPG

2022年5月11日 (水)

旅行的行事でわくわくしていまいますが、テストという現実から目をそむけてはいけません。3年生は、旅行的行事の準備の隙間で、学習会。
P1180220.JPG

3学年とも旅行的行事に向けての活動です。

3年生は、自主研修の計画。「冷麺にしようか、じゃじゃ麺にしようか...」
P1180202.JPG
P1180212.JPG
P1180219.JPG
1年生と2年生は、校外学習・宿泊学習の係案審議。
P1180214.JPG
P1180215.JPG
P1180217.JPG
P1180218.JPG
宿泊学習で訪れる植松電機の植松氏は、カムイスペースワークスの代表取締役も努めている方です。この方の講演会で、人生に対する考え方が変わったという生徒も多くいます。

トマトの栽培。
P1180195.JPG
P1180196.JPG

2022年5月 9日 (月)

修学旅行に向けて、学年委員会。
P1180188.JPG
P1180189.JPG
学級旗作りもスタートしています。
P1180191.JPG

Chromebook活用の記録。

数学
P1180175.JPG
英語
P1180176.JPG

2022年5月 6日 (金)

写真は1年生の学年委員会の様子。
P1180174.JPG

授業に集中している様子が、伝わってきますね。
P1180173.JPG

1年生の数学。意欲的に挙手しています。
P1180170.JPG

1年生の聴力検査。
P1180166.JPG
P1180168.JPG

クラスの団結力を高める!! 見た目以上に難易度が高いようです。
P1180163.JPG

2022年5月 2日 (月)

視力検査。
P1180158.JPG
体育館では二計測。
P1180161.JPG
女子の身体測定。
P1180160.JPG

2022年4月27日 (水)

修学旅行に向けての活動もスタート。
P1180152.JPG

修学旅行に向けて、基礎知識収集。
P1180147.JPG
2年生は、学級目標のデザインを扱っている学級が多いようでした。
P1180148.JPG
1年生は学年集会。
P1180150.JPG

午後に9組と2年生の内科検診がおこなわれました。
P1180144.JPG

パソコンを開けば、そこがあなたのクラスルーム。
P1180138.JPG

2022年4月26日 (火)

1年生が初めてChromebookにログイン。
P1180122.JPG
パスワードが何かを読み取るのが案外難しい場合もあります。(lとかIとかiとか1とか)
P1180123.JPG

2022年4月25日 (月)

生活安全教室として、ネットのトラブル回避について学習しました。
P1180101.JPG

2022年4月22日 (金)

教室内でGoogle Meet。テレビに映した資料も手元でよく見えますね。
P1180092.JPG

歯科検診の後半です。
P1180090.JPG

2022年4月21日 (木)

班ポスターや係ポスターなどを作る段階。
P1180065.JPG
P1180081.JPG
班長会議。
P1180066.JPG
1年生は、円山動物園の研修計画。
P1180076.JPG
チャイム間際。片付けが終わり、みんなで一息。
P1180082.JPG

ミジンコと目が合った。
P1180056.JPG
P1180057.JPG
P1180058.JPG

大規模校なので、2日間に分けて歯科検診を実施。
P1180053.JPG

2022年4月20日 (水)

各学年の学年PTA集会がおこなわれました。
P1180052.JPG
3年生は、進路に関する説明もしました。

学級担任による道徳の授業。
P1180046.JPG
P1180047.JPG
P1180049.JPG
9組は、新入生歓迎会をしていました。
P1180051.JPG
廊下にはたくさんの保護者の皆様。
P1180050.JPG
そして、みたらしだんご。
P1180048.JPG

2022年4月19日 (火)

学年の始まりの集会。修学旅行のことや進路のことなど、考えなければならないことがいろいろとあります。
P1180037.JPG
3年生の凛々しい姿が写真からも伝わるでしょうか。

全国学力・学習状況調査がおこなわれました。国語と数学のほか、4年ぶりに理科も実施。
P1180028.JPG

2022年4月18日 (月)

背割りコッペ
ベーコンシチュー
チリドック(フランク)
小松菜とコーンのサラダ
P1180022.JPG
3年3組の配膳が早い。
P1180023.JPG

英語の授業。
P1180017.JPG
数学は正負の数。
P1180018.JPG
理科室では、
P1180020.JPG
顕微鏡の使い方。
P1180021.JPG
目を輝かせて、とても前向きな気持ちで授業に取り組んでいます。

2022年4月15日 (金)

全学年、今年度の道徳がスタートしました。
P1180014.JPG
P1180015.JPG
P1180016.JPG

錬金術から原子を考えていきます。
P1180010.JPG

『瞬間を切り取る』
P1180006.JPG

2022年4月14日 (木)

ラジオ体操第2。
P1180002.JPG

とてもスムーズに販売が流れていました。
P1170996.JPG
P1170998.JPG
P1180001.JPG

2022年4月13日 (水)

3年生は体育館。
P1170995.JPG

辞書の使い方。
P1170986.JPG

最初に到着したのは2年6組でした。
P1170984.JPG

駐車場の入口の車止めポールが、車の接触により変形し、格納できないままになっています。来校の際は注意してください。
OPN_20220414_071146.jpg
【追記 2012-04-15】
現在復旧しています。

2022年4月12日 (火)

ガスバーナーの使い方。
P1170974.JPG
P1170975.JPG
Chromebook活用。原子の学習。
P1170978.JPG

2022年4月11日 (月)

1年生も今日から通常授業開始。
P1170967.JPG
P1170968.JPG
P1170969.JPG

2022年4月 8日 (金)

3年生は、今日から通常授業開始。早速クラスコードを登録して、Chromebookを活用。

P1170963.JPG

P1170964.JPG

P1170965.JPG

午前中に学級写真撮影がおこなわれました。
P1170962.JPG

3年生が椅子の撤去。素早い動きであっという間に片付きました。
P1170961.JPG

2022年4月 7日 (木)

第52回入学式。
IMG_7761.JPG
いよいよ入場です。
IMG_7876.JPG
式辞。
IMG_7904.JPG

明日は学級写真撮影なので、標準服で登校してください。ネクタイも忘れずに。ワイシャツのボタンを下から留めて、首元でずれる人も注意。
P1170959.JPG
ラインで拡散してください!!!!

2022年4月 6日 (水)

在校生は残念ながら参加できませんが、一生懸命準備をしていました。
P1170956.JPG
P1170958.JPG

着任式・始業式がおこなわれました。放送室からの生中継です。
P1170954.JPG
新しい先生と新しいスタートです。

2022年4月 1日 (金)

新入生受け付けがおこなわれました。まだ、小学生気分が抜けていない様子です。
IMG_7731.JPG