最後に学年集会を行いました。
2022年3月25日 (金)
修了式と離任式がおこなわれました。一部、録画放送です。
2022年3月24日 (木)
Chromebook活用。地震と火山とか。
諸事情で遅れていた調理実習が実現!!
2022年3月23日 (水)
Chromebookを活用して、課題に取り組みます。
リモート授業の様子。学級閉鎖のまま終業式が終わってしまうので、すでに生徒机もない。
2022年3月17日 (木)
Chromebook活用。パブリックアートのまとめ。
なんかごちゃごちゃしたバドミントンです。
チームワークは良いみたいです。
こちらは卓球。
2022年3月16日 (水)
卒業式の翌日なので、教室にその余韻が残っていそうです...。
でも、「もぬけのから」。
「立つ鳥跡を濁さず」というわけでもなく、
ワックスがけの準備です。
2022年3月15日 (火)
今日も雪。いつもの時間に登校するのもこれが最後。
保護者入場。各家庭1名まで、母親が圧倒的に多い様子です。
卒業生入場です。凛々しい姿です。
証書授与は、声は出せませんが、動きに気持ちを込めています。
式辞。
送辞。
答辞。
最後の学活。涙あり、笑いあり。最後の時間をみんなで共有します。
2022年3月14日 (月)
2年生が椅子の搬入をしてくれました。写真の様子が、仕事をしているように見えないのは、素早い仕事ぶりで、シャッターチャンスを逃したわけです。
多くのお祝いのメッセージが届いています。
用務員さんがステージ看板を設置。組み立て式なので、手間がかかります。
ほぼ準備はできました。
黒板に思い出を刻みます。
練習は今日が最後。総練習です。
明日は、保護者でいっぱいになった会場で式がおこなわれます。
隣の小学校からもすてきな贈り物。
2022年3月11日 (金)
卒業生から在校生へのメッセージ。
Chromebook活用。自分で課題を設定し、レポートにまとめています。
授与練習。在校生がいない卒業式がもったいないほど、立派な姿。
手編み。
2022年3月10日 (木)
体育館でドッジボール。
待機している学級は、教室でリモート中継を視聴。
2022年3月 9日 (水)
入場前の様子も静寂で凛々しい。
入場もカッコよく。
授与の呼名や動きの練習。
心がこもった雑巾作り。ひと針ひと針に感謝の気持ちがこもっています。
人生のボンボヤージュは100年時代。
何もかもが思い出作り。
教室の黒板。
2022年3月 8日 (火)
英語でプレゼン。
証書授与の練習。
色紙交換。
何かのメッセージ。
2022年3月 7日 (月)
3年生からお世話になった職員に向けてメッセージを作ってくれました。
Chromebook活用。ネットワーク活用で作成した全学級のプレゼンムービーを視聴し、相互評価をChromebookで自動集計。
Chromebook活用。地質について学習。
男女混合、出席番号順で整列。
証書授与練習。
2022年3月 4日 (金)
卒業装飾の貼付け作業。
9組の卒業を祝う会がおこなわれました。
Chromebookを使って、パブリックアートの学習。
Chromebook活用とアクティビティ。
Chromebookを使って、グラフを双方向通信。
昨日よりは登校する生徒が増えました。
2022年3月 3日 (木)
公立高校入試1日目。ほとんど生徒が受験に出かけています。仲間たちの健闘を祈りながらの活動。
ホールに卒業生に向けてのメッセージが掲示されています。
2022年3月 2日 (水)
1年間を振り返る集会。
とても雰囲気の良い学年に成長しました。
2022年3月 1日 (火)
1年生は明日の集会の準備。
2年生は、装飾活動。
学級審議もChromebook。
印鑑作り。
レポート発表の準備。
電気回路の調べ学習。
Chromebook活用。カード作り。
2022年2月28日 (月)
Chromebook活用。マグマのプレートを調べています。
幸運を呼ぶ金のペンスタンド。
2022年2月24日 (木)
9組の作業学習で製作したもので販売実習。
作品のレポートをChromebookで作成しています。
2022年2月22日 (火)
大雪のため臨時休校。
2022年2月21日 (月)
暴風雪のため臨時休校。
2022年2月18日 (金)
私立入試などの関係で3年生の教室は半分くらい。
2022年2月17日 (木)
三点倒立で前転。
SONG MAKERを使い、Chromebookで作曲。
2022年2月15日 (火)
第4回定期テスト2日目
2022年2月14日 (月)
新入生保護者説明会
私立受験の下見の集会。
1、2年制の第4回定期テスト1日目
2022年2月 9日 (水)
琴の学習。
2022年2月 7日 (月)
まだまだ降るのでしょうか?
用務員さんも連日除雪です。
2022年2月 3日 (木)
卒業アルバム用の写真選定。
2022年2月 2日 (水)
札幌オリンピック50周年記念事業の一環として募集された「黒板アートコンテスト」で、本校が最優秀賞を受賞しました。
全部の学級で欠席が多いわけではありませんが、多い学級は多いです。
2022年1月27日 (木)
光の屈折をChromebookで検証。
2022年1月24日 (月)
マット運動。前転。
2022年1月18日 (火)
3年生は最後の定期テスト。
2022年1月17日 (月)
光の屈折。
3年生の第4回定期テスト。
2022年1月14日 (金)
テレビ始業式のあと、1、2年生は、学習コンテスト。
3年生は願書回収。
3年生の教室がある2階の窓の外。
3年生のカウントダウンが始まっています。
掲示物つながり。2年生の階には、仲間を思う心温まるメッセージが貼られていました。
2021年12月24日 (金)
2学期終業式と表彰伝達式がおこなわれました。
いろいろ手分けをしながら何かを作っているようです。
密を避けた調理実習。隣の教室で別の作業をしている生徒が半分いるのです。
レシピは同じなのに、いろいろな色合いの牛丼があります。
2021年12月23日 (木)
公開授業。「空想の世界」という内容で、作品の発表をしていく授業です。
2021年12月22日 (水)
1学年の学年集会がありました。
Kahoot!というサービスを使って、班対抗クイズ大会。
後半は、体育館に移動し、表彰など。
集会の様子はとても良かったです。
1年生にとって、小学校以来の書写の授業。
2021年12月21日 (火)
念入りに清掃をしています。
意欲的に取り組む姿が大変立派。
お楽しみ会がおこなわれました。とても楽しそう。
作業実習の作品が目を引きます。
2021年12月20日 (月)
校内研修会がありました。社会科の研究授業です。
活発な発言があり、大変立派。
2021年12月17日 (金)
自主的に裁縫の作業のために残っている生徒たち。
2021年12月 9日 (木)
図書館からの掲示物。かわいいサンタさんが並んでいますが、その日の出来事にちなんだ本が紹介されています。
落とし物、忘れ物...。
2021年12月 8日 (水)
気づけばきれいな夕焼け。
2021年12月 6日 (月)
待つ場所は、図書館。3年生は自主的に勉強をしています。
2021年12月 3日 (金)
学年協が活動中。
2021年12月 2日 (木)
雪が降る中の登校。
2021年12月 1日 (水)
面接練習や編集局の依頼アンケートなどいろいろ。
延期になっていた眼科検診。
2021年11月29日 (月)
2年生の課題探求学習。
美術室前に飾っているお面。
2021年11月26日 (金)
放課後に美術の作業。スクラッチをしています。
2年生の調理実習。蒸しパンを作ります。
2021年11月25日 (木)
生徒会誌の編集をしていました。大量の写真を組み合わせて、なにかするようです。
2021年11月24日 (水)
リフレーミングをご存知でしょうか?
2021年11月22日 (月)
テスト返却。
模範解答は、Chromebookの中。
2021年11月19日 (金)
第3回定期テストが、おこなわれました。
テストが終わったときの「おわったー!!」は、どちらの意味でしょう。テストの結果が終わっていないことを願います。
2021年11月18日 (木)
後期の第1回目の学年集会。
2021年11月17日 (水)
3つのカメラを設置した教室が2教室。つまり同時に6人の撮影ができます。
まず、真面目な顔をして進路用写真を撮ります。
次に、隣の教室に移動し、気持ちを切り替えて笑顔になり、卒業アルバム用写真を撮ります。
時々、進路用写真ですでに爆笑する人もいます。そういう年頃ですよね。
延期になっていた内科検診がおこなわれました。
「あっ!UFOに吸い込まれていく...」そんな光の差し方です。
卒業アルバム用のスナップ写真撮影。授業中の写真とは思えない。
Chromebookを使いながら、宇宙について学習。スケールが大きい。
家庭科は、幼児期のレポートまとめ。
保健では、節水対策や水道設備など。Chromebook活用の得意分野かも。
2021年11月16日 (火)
ラジオが続々と完成しています。
しかし、不具合でバラすときに余計なネジを外して、時間の浪費。
2021年11月15日 (月)
放課後、数学の勉強がしたいと集合。
新任のALT。楽しい英語の時間。
2021年11月10日 (水)
延期になっていた制服着こなし講座が1年生対象におこなわれました。トンボ学生服の方が講師です。
2021年11月 9日 (火)
延期になっていた耳鼻科検診。
白石区次世代育成支援事業の2日目。
2021年11月 8日 (月)
3回目の進路説明会。受験の手続きの説明など重要なことばかり。
白石区次世代育成支援事業。
校内の教室にいる親子とオンラインでつなぎます。
2021年11月 5日 (金)
エコバッグ。
アウトオブチューンのギター。
音の高低の学習です。
琴もあるよ。
2021年10月27日 (水)
締切日に全学級の全班が即日完成できました。
2021年10月25日 (月)
校外学習の事後学習。
修学旅行で不在の教室のワックスがけ。
2021年10月21日 (木)
1年間お世話になったALTが明日で終わり。
別の教室の英語の授業では、お手紙を書いていました。Chromebookが役に立ちます。
2021年10月20日 (水)
美術が好きなので自主的に残って作業をしていると、本人達は言いますが...。
独創的なお面です。
掲載の許諾を得ています。
2021年10月19日 (火)
生徒全員が自宅にChromebookを持ち帰り、接続のテスト。
ワインからアルコールを取り出す。
2021年10月18日 (月)
職業調べの発表会。
2021年10月15日 (金)
スクラッチを使って、比例のグラフを描く。
2021年10月14日 (木)
宿泊学習で不在の教室のワックスがけ。
2021年10月13日 (水)
完全下校の下校は、学級ごとに整列をして玄関に向かいます。
2021年10月 8日 (金)
秋の経験。
広いホールで実験。
理科室では気体の捕集。
2021年10月 7日 (木)
9組でヤクルトの出前授業「おなか元気教室」がおこなわれました。
2021年10月 5日 (火)
席書大会がありました。
2021年9月30日 (木)
スクラッチアート。
2021年9月28日 (火)
実験のまとめ。
学びポケットで学習。
2021年9月22日 (水)
教育実習生が作成した食に関する掲示物。
実りの秋。
レポート発表の準備。
2021年9月21日 (火)
教育実習生の研究授業。
金属の酸化。
釘打ち。
2021年9月17日 (金)
校外学習が再延期となったため、1年生は再度弁当。
2021年9月16日 (木)
ブラックボックス。1年生の関数の学習です。
関数は、コンピュータサイエンスでも重要な基本概念。未来を支える人には、ぜひ乗り越えて習得してほしいです。
太陽光パネルの実験。
2021年9月15日 (水)
2年生の学級旗作り。
緊張する学力テストです。
凝ったデザインですね。
著作権に関する許諾を得て掲載しています。
教育実習生の授業。住まいの安全について学習しています。
2021年9月14日 (火)
お面をデザインしているようですが、これは何でしょう?
2021年9月13日 (月)
研究授業なのですが、リモートなので、他校の先生の行き来はありません。工芸の学習です。
教育実習生の授業。
2021年9月10日 (金)
教育実習生の授業。
ラジオ製作。
2021年9月 9日 (木)
卒業アルバム用の部活写真撮影。
整列も早いけど、撤収も速い。
夏休みのレポート発表。
他者評価は、Googleフォームの機能を使っているようです。
2021年9月 8日 (水)
気になる生徒は一定数いるようです。
「米軍基地問題とハンセン病訴訟」を調べています。
2021年9月 7日 (火)
スプレッドシートの共有機能を使った英単語のしりとり。
金属加工。
「先生! 雨が降っていないのに虹が見えます!」
ハロ・日暈(ひがさ)と呼ばれる気象現象なのだそうです。航空機が横切り、飛行機雲も重なるレアな状況。
2021年9月 6日 (月)
機材のトラブルで延期していたビデオ撮影がおこなわれました。
ワクワクドキドキ、テスト返却。
2021年9月 3日 (金)
第2回定期テストの2日目。
2021年9月 2日 (木)
クラスによっては、学級閉鎖を乗り越えてのテストです。
2021年9月 1日 (水)
たまになんの写真かを忘れてしまいます。修学旅行の準備?
2年生は、まなびポケットでテスト勉強。
答えを手書きし、文字認識をするようです。「パソコンに頼ると漢字が書けなくなるじゃないか」という心配は不要のようです。
色塗りの練習?
きれいに塗れました。
個性豊か。
2021年8月31日 (火)
1年生の校外学習に向けて、自主研修の計画。
3年生は、修学旅行の部屋割り。気持ちはすでに函館に。
1年生の理科。夏休みのレポート発表。
3年生の技・家。幼児期の生活。自宅から持ってきた写真をChromebookに取り込み。
2021年8月30日 (月)
木工実習。
かわいい作品がずらり。
2021年8月27日 (金)
放課後の自主勉強。勉強に前向きです。
1年生は道徳。
2年生で、まなびポケットを試しています。
3年生は、函館自主研修の計画。とても楽しそう。
2021年8月26日 (木)
手のデッサン。
躍動的なデッサンですね。
じっと手を見る...。by
栄養教諭をゲストティチャーに食品の授業。
そのようすを教育実習生が授業参観。
2021年8月25日 (水)
爽やかな色合いの中にも力強さが感じられるデザインの学年旗。
唾液の化学反応。
2021年8月24日 (火)
気づけばこんなに成長していました。
イネってイイねって思った人はいいねボタンをクリック!!
バレーボールの授業のようです。壁に向かってバシバシ。
教育実習生が授業を参観しています。
今日から2年生は、ラジオ製作を予定していたのですが、世界的な半導体不足の影響で、納入が遅れています。
2021年8月23日 (月)
2学期のスタート。
音声放送による2学期始業式。4人の教育実習も今日からスタート。
2021年8月20日 (金)
札幌市が推進している「小中一貫した教育」の取り組みの一つとして中学校の先生が校区の小学6年生に授業を行いました。
(川北小学校:理科「けんびきょうでミジンコをみつけよう」)
(北白石小学校:算数「いろいろなブラックボックスの性能を考えよう!」)
2021年7月30日 (金)
夏休みの学習会は、今日が最後。
2021年7月27日 (火)
広い机をゆったり使えるのもメリットでしょうか。
2021年7月26日 (月)
全学年、夏休みの学習会がおこなわれています。
2021年7月21日 (水)
1学期の終業式。
校長先生のお話。
録画放送でも自然と拍手が湧き起こります。
1学期を振り返る学年集会。
最後の授業が作業のクラス。
2021年7月20日 (火)
大きくなりました。イネって近くで見ると大きいものですね。
清掃強化週間最終日。
床も雑巾できれいにします。
大きな窓は、やりがいがあります。
ワイパーでスッスッと。
水飲み場もきれいに。
2021年7月19日 (月)
机・椅子の足の先。
靴箱の受け皿も一枚一枚丁寧に拭いていきます。
リモート授業中。
2021年7月16日 (金)
1学期の汚れを念入りに落としていきます。
酸化銅から銅を取り出す実験。
2年生の美術。
お面をデザインしているそうです。
2021年7月15日 (木)
1年生の陸上競技大会の様子。
2021年7月14日 (水)
「とける」とは?
2021年7月13日 (火)
最後の全員リレーの様子。
連立方程式を、天秤で学習するんですね。なるほど。
2021年7月12日 (月)
陸上競技大会に向けての打ち合わせ。競技ごとGoogleミートを使って説明をおこなっています。
2021年7月 7日 (水)
物質について学習していますが、学年によって違う内容を扱っています。
1年生は、「溶ける」ことについての学習。
3年生は、「酸性・アルカリ性」についての学習。
2021年7月 2日 (金)
図書館開館のときに開く扉。
懇談の時間待ちの場所に図書館が使われています。静かに読書や勉強をしながら待っています。
のこぎりで板を切断。
文字のデザイン。
お互いの作品を鑑賞。
2021年7月 1日 (木)
大きな変更も含まれるので、注意が必要です。
沖ノ鳥島って?
2021年6月30日 (水)
1学期を振り返る集会。
2021年6月29日 (火)
元気に育っているようです。
カエルがいてもよさそうな雰囲気。
加工作業をしています。
風が心地よいです。
商品購入の学習。
岩と島の違い?
2021年6月28日 (月)
北海道交通事故被害者の会の方をお招きし、事故被害者の遺族のお話を聞きました。
大変立派な態度で、お話を聞いていました。
陸上競技のルールを確認。
2021年6月25日 (金)
モルQと呼ばれるカードゲームをとても楽しそうに取り組んでいます。
先生は廊下にいて、疑似リモート授業。
生徒のChromebookを見ると、ほぼすべての教科のクラスルームが登録されています。
学級閉鎖の学級は、リモートで朝学活や授業をおこなっています。
2021年6月24日 (木)
奥のほうでは学級旗作り。手前は、学級の係活動で、Googleドキュメントを使って、ひとつのファイルを同時編集。
2年生の理科。リモートで授業をおこなっているようです。
技家では、栄養素を調べています。
社会の授業の様子。
2021年6月23日 (水)
ALTと楽しい時を過ごします。
化学反応の授業。
2021年6月22日 (火)
教科書の音読。
デジタル教科書が導入されたら、立って音読ができませんね(落下による破損が予想されるため)。
商品の購入について学習しています。
2021年6月21日 (月)
集会に向けて、学年の委員会がおこなわれました。
学級閉鎖の学級は、リモートで朝学活や授業をおこないました。
2021年6月18日 (金)
教室を移動するという時間のロスもないので、効率的に調べ学習が進んでいます。
発電所について調べています。
校外学習の予定だった今日は、1年生だけ、お弁当です。朝からお弁当を楽しみにソワソワしていました。
化学反応の学習。
2021年6月17日 (木)
2年生の学級旗作り。色塗りはこれから。
2年生のイネ栽培。大きくなっているのでしょうか。
1年生の道徳で、Chromebook。
2年生は、高校調べの続き。
3年生の道徳。導入でモチーフとなるものを画像検索して、イメージを膨らませます。
1年生の理科。顕微鏡の使い方。
ミジンコ的なもの。
3年生の理科では、Googleミートを使ってリモート活用。
2021年6月16日 (水)
1年生の職業調べの様子。昨年度まで、コンピュータ室を割り当てしながら進めていたのですが、Chromebookがあるので、全員で同時進行ができます。
2021年6月15日 (火)
爽やかなデザインの学年旗。
学級旗制作も完成に近づいているように見えます。
3年生の技術・家庭科では、プログラマーの発想を体験しています。
3年生の英語。Chromebookで小テスト。
2021年6月14日 (月)
出来上がった作品をChromebookを使って、自己評価と他者評価。
2021年6月11日 (金)
1年生の理科では、顕微鏡の使い方を学習しています。
2021年6月10日 (木)
学校調べもラクラク。
美術の授業。ロゴのデザインをする授業では、教室から美術室に持ち出して活用しています。
2021年6月 8日 (火)
陸上競技大会の大綱と選手決め。Chromebookで資源節約も日常的になりました。
除草機と除草車できれいに除草していきます。いつも校内、校地内の美化に尽力を頂いています。
2021年6月 7日 (月)
理科の取り組み。イネ栽培。
図書館の本の紹介コーナー。本の概要を書いた帯がついています。
教科書を使った道徳。
ボール投げの練習。
密を避けるため、テープに沿って整列。
2021年6月 4日 (金)
ピークは過ぎましたが、下校時の風はまだ強い。急遽、完全下校に。
一番右の木がかなり斜めになっている気がします。
登校時の密を避けるためのテープは、初日から使用せず。
Chromebookを活用しながらの学活。若い人ほど慣れるのが早いと言われますが、その通りですね。
2021年6月 3日 (木)
1年生の学級。学級旗ではなく、掲示物だそうです。
2年生の学級旗作り。
3年生の学年旗。
3年生の学級旗作り。
3年生の学級旗は難易度が高そう。
【番外編】家の鍵を忘れて帰れないので、ボランティアで2階の隅々をモップできれいにしている生徒。なんと素晴らしい生徒でしょう。
高跳びの練習。
2021年6月 2日 (水)
ミニトマトの栽培。鉢に土を入れてから、水を入れていたのですが、土が入った袋に水を入れて混ぜた後に鉢に入れると、大幅に時間短縮ができました。
個人的に育てている枝豆の説明書に書かれていた方法です。
2021年6月 1日 (火)
Chromebookは使い始めると、いろいろと応用できそうな気がしてきます。この光景が普通に見えてきました。
あちらこちらの学年や学級でGoogle Meetの活用を模索しているところです。
Google Meetよりもハードルが高いのは、自宅でGoogle Classroomにログインすることかもしれません。
2021年5月31日 (月)
プログラミング的な発想を学習しようということで、評定からランクを自動計算するものを作ろうとしましたが...。
スプレッドシートに慣れる授業で終わってしまいました。
2021年5月28日 (金)
延期となっていた3年生の第1回定期テストがおこなわれました。
2021年5月27日 (木)
1年生は心臓検診がありました。標準服登校です。
あの吸盤が苦手な人もいるでしょうね。
2021年5月25日 (火)
アクティビティ。
1年生の数学。
2年生の数学。
3年生の数学。
2021年5月24日 (月)
ペンケースをデッサンする1年生。
3年生は自画像です。
自画像用の鏡があるようです。
短距離走の練習。
2021年5月21日 (金)
のびのびと体育をしていました。とても楽しそう。
1、2年生の第1回定期テストがおこなわれました。
2021年5月20日 (木)
1、2年生は、第1回定期テストの前日となりました。
2021年5月19日 (水)
【何でもないようなこと♪シリーズ】
Chromebookを使った授業も「何でもないような」授業となっていくのでしょう。
3年生は、キャリア教育。「キャリア教育って何?」から始めるキャリア教育。
2年生は、上級学校調べ。
1年生は道徳。
2021年5月18日 (火)
【何でもないようなこと♪シリーズ】
2021年5月17日 (月)
家に帰るとゲームやスマホの誘惑に負けそうな人にも、ここに来ると静かに学習に集中できます。
校外学習は延期の措置に含まれないので、実施する前提で動いています。もちろん状況次第です。
2年生の上級学校の学習です。ランクだけで選ぶと後悔します。
こちらはChromebookも活用。
3年生の持久走。
1年生は、伏せてからのダッシュ。
【何でもないようなこと♪シリーズ】
落ち着いた様子で授業が進みます。
こちらは3年生。
2021年5月14日 (金)
全学年でTPSテストを実施しました。TSPとは「トータル・サポート・プログラム」の略です。
初めての1日中テストの日に戸惑う1年生。
2021年5月13日 (木)
【何でもないようなことシリーズ】
短距離走の練習。体育館の中でダッシュ。
2021年5月12日 (水)
生徒企画の第1回の学年集会。
新入生が入学して1ヶ月が経ったので、ホールに飾られた祝入学の垂れ幕を撤去。
近くで見るとよりきれいに見えます。
2021年5月11日 (火)
【何でもないようなことシリーズ】
しっかりと手を伸ばし、準備運動をしっかりおこなっています。
機器の不具合で、先週から昼の放送ができませんでした。今日から復活です。
心理テストが好評でした。
校内放送の回線には、優先順位があって、緊急放送をオンにするとチャイムすら鳴らない事態にもなります。
2021年5月10日 (月)
学級旗作りです。
きれいな図柄。さすが3年生。
テスト前の勉強会。理科室を2つ使って、感染対策をしながらの勉強会です。
生活専門委員の「忘れ物撲滅」の活動。
こちらは学年の実行委員会。
2021年5月 7日 (金)
保健室前の掲示物です。さっそく下校途中の生徒が見ていました。
2021年5月 6日 (木)
3年生は、すでに学級旗作りをしていました。
下書きが終わって、色塗り。
1年生を対象に聴力検査がありました。
2021年4月30日 (金)
身体測定・視力検査がありました。
「これなら見える...」
2021年4月22日 (木)
歯科検診がありました。
2021年4月 8日 (木)
学級写真の撮影がありました。