日別記事リスト

2024-11-08(金)

1108 一・三学年 昼休みの様子
1108 一・三学年 給食の様子
11月8日(金) 職業講話オリエンテーション  11月22日に行われる職業講話に向けて、オリエンテーションがありました。北海道アルバイト情報社から講師の方がいらっしゃって、各学年ごとにお話をしてくれました。  特に1年生では、三川先生にお勧めの職業を紹介するというワークショップを行い、ピザ職人や保育士、ダンサーなどと生徒からの意見が出ました。  今日のオリエンテーションを踏まえて、22日の学習が深まってほしいと思います。
11月8日(金) 5組出前講座  本日5組では出前講座として、東清掃事務所の方に来ていただき、ごみの分別について学習した後、中身が見える特殊なごみ収集車を使って、実施にごみを車に入れる体験をしました。ごみがどのように処理されていくのかを身近なものとして考えることができました。体験を始めたときに、偶然普通のごみ収集車も来て、2台の車を見比べることができました。
11月6日(水) 兼間先生の離任と片原先生の着任  2学期から社会科の時間講師として授業を教えてくださった兼間先生が任期を終え、7日(木)から片原先生が新たに社会科の教諭として着任しました。これから3年生と1年生の1、2組がお世話になることになります。
11月6日(水) ちびっこふれあいタイム  3学年の技術・家庭科の授業の一環として、札幌市子ども未来局の子育てセンターの方を講師にお招きして「ちびっこふれあいタイム」が実施されました。  当日は体育館で、講師の方から幼児の発達段階に応じた特徴の説明があり、その後チャイルドビジョンという幼児の視野を体験できる道具を使ったり、発達段階に応じて作られたおもちゃで遊びました。みな、かつて幼かったころに戻ったように見えました。
【開校30周年記念式典が行われました🌈】 本日、本校で開校30周年の記念式典が行われました。長い歴史の節目となるこの日、多くのご来賓の方々にご出席いただき、温かい祝福の言葉を頂戴しました。皆さまのご支援のおかげで、これまでの30年間を歩んでくることができましたことに、心より感謝申し上げます。 また、学校の設計を手掛けてくださった加藤美浩様をお迎えし、記念講演をしていただきました。加藤様からは、開校当時のあいの里や、学校のデザインに込められた想いについてのお話を伺い、私たちの学校への思いを新たにする貴重な時間となりました。 さらに、有志の生徒による合唱「未来(メロディー)」が披露されました。この合唱曲は、学校のために作られたオリジナルの一曲であり、お祝いの気持ちのこもった歌声とハーモニーが体育館を包み込みました。 本日ご参加いただいた皆さま、そしてこの記念すべき日を支えてくださったすべての方々に、改めて感謝申し上げます。今後も地域の皆様とともに歩み、より良い学校を目指して努力してまいります。
【タイルクラフト講習会】  本日、教養委員会主催の「タイルクラフト講習会」が実施されました。タイルをちりばめた素敵な鍋敷で、使用しないときは、おしゃれな壁掛けに変身です!グラウンドを見ると、昨日降った雪がまだ残っています。
【2年宿泊学習 収穫祭!?】  宿泊学習で実施した「田植え体験」時の苗が成長し、お米となって学校に送られてきました!はるちゃん農園の皆様ありがとうございます。本日放課後、学習委員会が中心となって、一人分(3合)ずつ量りました。自分たちで植えた喜び、植物の恵みと収穫していただいた農家の皆様に感謝しながらおいしく食べましょう!来週お子様を通して、持ち帰ることになります。
大通高校の生徒がインターンシップに2日間やってきました。 教師としての1日を学びます。 その中で、2年生を対象に大通高等学校の学校紹介をしてくれました。 よくまとめられた見やすいスライドと、聞き取りやすい説明でした。 2年生の生徒たちは、「高等学校」を身近に感じ、進路に関する興味をもつことができたようです。
【11月8日(金)の授業風景】 今日の5校時は、本校の養護教諭が講師となり、1年生の学年道徳「思春期の心と体」が実施されました。「心と体は自律神経でつながっていること」、「自律神経を整えるのには良質な睡眠が特に大切であること」、「悩むのは心が発達している証」、「大切なのは落ち込んでもスムーズに立ち直る力(レジリエンス)」など、とても大切なことを学ぶ機会となりました。途中、先生方による「落ち込んでもスムーズに立ち直る力」の実演コーナーもあり、生徒たちも楽しく興味をもって参加していました。
 本日5時間目【第42期生徒会事務局退任式】と【後期委員認証式】が行われました。退任式では、42期生徒会長が1年間の活動を振り返るとともに、自分たちの想いを43期の事務局員に託していました。本当にお疲れさまでした!  認証式では43期生徒会事務局員、各委員会の委員長など新たなリーダーたちが学校生活をより良くするための決意の言葉を立派に述べていました。  新たに委員として認証された生徒たちもその言葉を受け止め、委員としての自覚を持ったスタートを切ることが出来ました。  3年生が主体となって動いてきた委員会でしたが、その意志は後輩たちへ引き継がれていきます。3年生は後輩を見守りつつ支援をし、後輩たちは自分たちの精一杯の力を発揮して、残り4か月半の令和6年度を頑張っていきましょう!
生徒会の光景 後期第1回委員会・局会・学年協議会
部活の光景
11月8日(金)、今日の福井野中学校の様子その3です。本校HPのトップページ右側のカテゴリーの一番下に「日課表」を設けました。生徒には4月当初に配付していますが、参考にしていただければと思います。 授業の様子は1年生の国語「『言葉』を持つ鳥 シジュウカラ」、 1年生の社会「古代文明」、2年生の理科「天気」、2年生の美術「立体感のある構成」、5組「家庭科・清掃」、3年生の数学「学力テストの返却・解説」、2年生の英語「ALT」、2年生の理科「実験:回路」でした。 今週も福井野中学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。雪も積もり、歩道も歩きにくい季節となりました。登下校についても見守りいただけるとありがたいです。健康に十分留意され、すてきな週末をお過ごしください。
【弁護士講演会】 本日、5.6校時に総合的な学習の時間で弁護士の方を招いて講演会を実施しました。 グループワークを実施したりと、とても楽しそうに学習を進めていました。
生徒会の光景 後期第1回委員会・局会・学年協議会
生徒会の光景 生徒会役員会
5時間目に公開授業、学年懇談会・進路説明会が行われました。たくさんの保護者の方にご参加いただきました。生徒たちの頑張っている姿を見ていただけたと思います。お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。
今日ののん中 11月8日(金) 6校時に3年生が体育館、2年生がランチルームでそれぞれキャリア教育の講演会を行いました。様々な職業の年収などを聞いて、驚きの声も聞こえました。
〈技術家庭科作品〉 本校の2年生技術分野の生物育成単元で、全道・全国でも大変貴重な取組となっている、菊の栽培がおこなわれています。先日、作品が大通地下歩行空間にて行われた展覧会に出展され、多くの生徒の皆さんの作品が受賞しました。展覧会から返却された菊は、大変美しく、立派な花を咲かせながら本校の玄関にたくさん並べられています。
 本日、学年懇談会が行われました。各学年、生活面や学習面についての話や質疑応答が行われ、生徒の様子や来年度の旅行的行事について共有をさせていただきました。  また、懇談会終了後には茶話会が行われ、今年度の旅行的行事の動画鑑賞が行われました。茶話会の実施に向け、企画・準備をしていただきました学級代表の皆様に感謝申し上げます。
 本日、SCの浦田さんによる生徒支援講演会が2年生を対象に行われました。  内容は、「マイナスの見方をプラスに変えると…」、「イメージというのは人によって異なる」という実践を踏まえたもので、生徒は楽しみながら臨んでいました。
本日11/8の朝、3年生が9年生に感謝の気持ちをということで本の読み聞かせを朝読書時間に行いました。みんな上手に読むことができていました。 午後は学校見学会と進路説明会が行われました。9年生は志望する進路に向けてがんばってください。
生徒会の光景 後期第1回委員会・局会・学年協議会
生徒会任命式1
生徒会任命式2
学びの光景午前編2 1年生 体育
リザーブ給食の今日のお昼は、 ご飯 豆腐の中華煮(えび入り) ★釧路産たらザンギ ★揚げポークシュウマイ ★ひじき春巻 ナムル ★リザーブ給食
学びの光景午前編 3年生 技術
【部長会】 お昼休みに部長会(部長と副部長)が行われました。①冬期期間の廊下使用について ②再登校時間の変更(16時45分) ③物の管理について の話を体育文化振興会の担当者から話がありました。部活同士で認め合い、応援しあい、尊敬しあうというお話に生徒はいろいろと感じていたようです。部活のリーダーとしての頑張りを期待しています。
11月8日(金)デートDV防止講座 本日5校時目に、法務省人権擁護委員の花田先生を講師に招き、1年生を対象にデートDV防止講座を開催しました。予めチェックシートで、どれがDVに当たるのかを自分たちで考え、この講座で一つ一つ丁寧に解説していただきました。デートDV防止について理解を深めることができ、将来自分の身を守るための貴重な学習となりました。
【1年生 音楽の授業】 1年生の音楽の授業で「民謡」について学習していました。「ソーラン節」と「刈り干し切り唄」の音楽的な違いをグループで話し合っていました。写真は1年4組です。
指定ジャージ等の販売店追加のお知らせを掲載しました。
札幌市立高等学校入学者選抜におけるWeb出願のシミュレーション実施のご案内を掲載しました。
保健だよりNO13を掲載しました。
11月8日(金) 今日の給食は、「牛乳、黒コッペパン、あさりのチャウダー、オニオンチップサラダ、黄桃缶」です。 玉ねぎチップの乗った「オニオンチップサラダ」は、札幌産の玉ねぎを使用して作られました。玉ねぎを加熱することで甘みが増え、食べやすいサラダに仕上げています。
11月8日(金)、今日の福井野中学校の様子その2です。 授業の様子は1年生の国語「竹取物語」、2年生の数学「確認テスト」、2年生の国語「根拠の適切さを考えて書こう」、2年生の英語「Unit6」、2年生の社会「安土桃山時代」、1年生の美術「自然物からの構成」、3年生の英語「学力テストの返却・解説」、1年生の数学「比例」、1年生の英語「ALT」でした。
今日の給食は、ゆであげパスタボンゴレ、バジルポテトでした。ゆであげパスタの時は全校分で40kgものパスタを給食室の釜でゆであげます。
11月8日の給食室だよりです。
本日の給食です。献立は「黒食パン、あさりのチャウダー、オニオンチップサラダ、パイン缶詰、牛乳」でした。本日は、プレーンの食パンではなく、黒食パンでした。黒食パンは、生地に黒糖を混ぜてつくるパンで、温かいあさりのチャウダーと一緒においしくいただきました。
11月8日(金) きのこごはん、ごまザンギ、磯和え 今日のきのこごはんには、えのきだけ、ぶなしめじ、たもぎたけ、しいたけといったあらゆるきのこが入っています。 きのこ類以外には、にんじんやグリンピースなどが入っていて、彩りも豊かです。
今日の給食(11月8日) きのこご飯、ごまザンギ、切干大根の煮つけ 秋はきのこがたくさんとれる季節ですね。きのこは低カロリーで、栄養が豊富です。ビタミン群や鉄分、食物繊維などがたくさん入っています。また、免疫細胞を活性化させるβーグルカンの一種のレンチナンもたくさん入っています。きのこを食べて免疫力を高め、風邪やインフルエンザに負けない体にしましょう。
【今日の給食】 焼豚チャーハン かぼちゃコロッケ フルーツカクテル
11/8(金)今日の給食 牛乳 ご飯 すき焼き 揚げいわしハンバーグ ミニトマト
「ご飯、きのこ汁、さんまの煮付け、りんご、牛乳」
【4組校外学習】 みぞれの降る中、今年度2回目の校外学習へ行きました。今回はリニューアルした青少年科学館へ。ウィンタースポーツ体験や人体・雪・宇宙について学びました。昼食はケンタッキーフライドチキンにて、自分で注文してお金を払いました。 公共交通機関の利用に限らず、自立につながるさまざまな経験を今後も増やしていけたらと思います。
栄養士による食指導
後期認証式  10月17日、後期認証式が行われました。第40期生徒会役員が退任し、第41期生徒会役員と後期の学級委員が認証されました。
11月8日(金)、今日の福井野中学校の様子その1です。 授業の様子は3年生の理科「学力テストの返却・解説」、1年生の理科「光」、5組「学活・体力づくり」、3年生の体育「卓球・ダンス」でした。
秋の避難訓練  10月11日、2回目の避難訓練が行われました。秋の避難訓練では、いつも東消防署の職員の方にお越しいただき、ジュニア防火防災スクールを実施しており、今年度は「煙の中からの避難体験」と「消火器体験」を行いました。
【11月8日の給食】ごはん、つみれ汁(しょうゆ味)、ひじき入りぎょうざ、おかかふりかけです。「ごはん」は北海道米のななつぼしを使用しています。つみれ汁には、北海道産の大根、人参、長ネギなどの食材が入っています。「おかかふりかけ」はしらす・糸かつお・切りのり・青のり・ごまを加熱し混ぜ合わせて調理員さんがおいしく作ってくれます!
朝の挨拶運動&登校時ごみ拾いボランティア活動
【5組 美術作品】  5組が美術で「仮面」をつくりました。みんなそれぞれのテーマのもと、仮面を着色し、素敵な作品ができました。
今日の給食(11月7日) パスタボンゴレ、バジルポテト 「ボンゴレ」はあさりやはまぐりなどの二枚貝を使ったイタリアのパスタ料理です。トマトソースを使った「ボンゴレ・ロッソ」、白ワインを使った「ボンゴレ・ビアンコ」があります。イタリア語で「ロッソ」は「赤」、「ビアンコ」は「白」という意味です。今日は「ボンゴレロッソ」のほうです。
【令和6年度 職業体験マナー講座】  来週行われる職業体験に向けて、2年生が6日(水)に講師を招いて「マナー講座」を行いました。職業体験が体験先の方々や地域の方、保護者の方の協力と、これまでの先輩たちが真摯に取り組んできたおかげて今年度も多くの企業・事業所が協力していただけることを確認し、職業体験では「社会人」として自分から「笑顔」でさわやかな「あいさつ」ができるようにご講演と実習を行いました。来週の職業体験だけでなく、普段から「笑顔」と「あいさつ」を大切に過し、職業体験でも学んだことを発揮してほしいと思います。
2年生が班ごとに、何して遊ぶかを真剣に考えていました。下旬に幼稚園とのふれあい交流が実施されます。その時に園児と何をして遊んだらよいか、楽しめるか・安全か・説明が理解できるか、など色々な視点で考えていました。
11月3日(日)、社会科作品展の表彰式があり、幌東中学校が学校賞を受賞しました。副賞として地球儀をもらいました(職員室前ショーケースに飾ってあります)。教科の調査課題として提出された中から、本校からは6名の特別賞受賞(内、2名の作品は全国展へ)を含め、多くの生徒が特選・入選を受賞しました(賞状は後日お渡しします)。おめでとうございます。

2024-11-07(木)

【1・2年生 性に関する講演会】  本日の5校時目に、北海道助産師会より講師をお招きして性に関する講演会を行いました。
【八軒中学校区青少年健全育成推進会 講演会】  講師をお招きし「何歳からでも人生は楽しくなる」の講演をしていただきました。人生を楽しむヒント、夢や目標に向かって取り組むことの大切さを学ぶことができました。講師の方を始め、雪の中多くの地域の方に参加していただき感謝申し上げます。
【進路だより発行】 進路だより第31号を掲載しました。高校入試の際の「特別な配慮を必要とする生徒の出願」に関する案内や進路写真・アルバム写真撮影の案内、公立高校のウェブ申請に関する連絡を記載しました。「各種お便り」の「進路だより」でご覧いただけます。
クイズ。一人だけ空気イスです。 待ち時間を図書館で静かに過ごす生徒たち。
1年生のバレー。近距離パスをキャッチする瞬間。 図書館は2年生。 教室で勉強する3年生。
帯広豚丼 牛乳 味噌汁(小松菜・厚揚げ) ひじきの煮物 十勝豚丼と帯広豚丼とは、似て非なるもの?
学力テスト総合C。 時折外に目を向ける生徒も。 テスト直後の某生徒たちの会話。 「唯一自信があるのが、愛知県のところかな...」 「愛知県!? そんな問題あったけ?」 ...ほのぼのしますね。
【令和6年度学力テスト総合C】 早いもので今日は立冬。この二十四節気の通りに雪が降り積もりましたね。 3年生は高校受験に向けての日々が続きます。 自分に負けるな!いろいろな誘惑に負けるな!今自分がすべきことを確実に進めよう! このテストの結果が全てではありません。 私立高校入試までは3ヶ月(単願入試の人でも2ヶ月あります)、公立校入試までは4ヶ月。 これから実力をアップするための時間は十分あります。 とにかく弱い自分に打ち勝って、自分の道を進んでください。 がんばる皆さんを先生たちは応援しています!
本日、育休代替として家庭科を担当していた相馬先生が離任されました。所属学年だった3学年の生徒たちからプレゼントが手渡されました。相馬先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました!
【エコボランティア】 本日は悪天候のため、校内でのボランティア活動となりました。 調理室で調理器具や流し台の清掃を行いました。 きれいに磨き上げた調理台には、窓の外のナナカマドもきれいに映っていました。 みなさん、ごくろうさまでした。
10月25日(金)に合唱コンクールが開かれ、素晴らしい歌声が校内に響き渡りました。 各学年ともに、精いっぱいに練習した成果を披露することができました。多くの保護者の方々にもご来校いただき、本当にありがとうございました。
部活の光景
部活の光景
11月7日(木)、今日の福井野中学校の様子その3です。6校時目に2年生が体育館で総合的な学習の時間「服の力プロジェクト」の発想準備をしていました。「キャリア教育」の一環として校区内の幼稚園、保育園、小学校にもご協力いただき、職業調べをしながらユニクロ様の「服の力プロジェクト」に参加しています。たくさんの子ども服が集まり、推定で段ボール箱で40箱ほどとのことです。ユニクロ様を通して、世界中の服に困っている地域に送られます。
本日の給食です。献立は「和風そぼろごはん、味噌汁(油揚げ・大根)、十勝大豆コロッケ、牛乳」でした。本日は、そぼろごはんと味噌汁の和風メニューでした。また、大豆を使ったコロッケは衣がサクサクでとても美味しく食べることができました。
放課後の光景 足元お気を付けください
 少し前の話になりますが、今年度はりんごを収穫することができました。果実肥大時期にホウ酸不足で萎縮病が発生しかけましたが、葉面散布を行い何とかコルク化を最小限で止めることができました。品種は「つがる」と思われますが確信には至っていません。  来年度に向けホウ酸配合の肥料を土壌に撒く必要があったのですが、本日、初雪と積雪に…。
部活の光景 美術お久しぶりです
部活の光景 道場ちょっと寂しいな…
放課後の光景 足元お気を付けください
部活の光景 野球ボールならぬシャトルが…!
生徒会の光景 放課後 後期任命式リハーサル
【11/7(木)2学年・着付け授業】  家庭科の授業の一環で、外部から講師を招いて浴衣の着付の授業を行いました。子どもたちは講師の指導を受け日本の文化である和装を学習する良い機会となりました。みなさん上手に浴衣を着ることができ、有意義な時間となりました。来年の夏には、自分で着てみるのも良いかもしれませんね!浴衣姿のみなさん、とっても素敵でした。
【放課後 生徒会役員の活動】 雪が降り、生徒会掲示板の秋の装飾が役目を果たしました。次はどのような装飾になるのでしょうか。ここ数日悪天候が続いているので、生徒会の貸し出し傘も人気です。生徒会役員が返却を忘れていないかのチェックを行っています。
 雪が積もった立冬の日、3年生は学力テスト総合Cでした。
進路説明会の様子です。
【10組:職場見学】最初は「北海道コカ・コーラボトリング」へ行き、飲料水が作られる過程や出荷の様子を見学しました。次に「駒岡資源選別センター」へ行き、収集されたびん・かん・ペットボトルを選別しているところを見学しました。わかったことをたくさんメモして来ました。
今日の給食は、かき揚げ丼、味噌汁、みかんでした。味噌汁の具は玉ねぎ、油揚げ、たもぎたけです。
11月7日(木)、今日の福井野中学校の様子その2です。 授業の様子は1年生の国語「『言葉』を持つ鳥 シジュウカラ」、1年生の社会「古代文明」、1年生の家庭科「裁縫」、2年生の数学「図形の合同」、2年生の国語「根拠の適切さを考えて書こう」、2年生の理科「天気」、2年生の美術「二点透視図法」、1年生の英語「Unit8」、1年生の社会「北海道の歴史上の人物レポートつくり」、2年生の社会「安土桃山時代」でした。
学びの光景午後編3 2年生 体育その2
学びの光景午後編2 2年生 体育
学びの光景午後編 2年生 英語 保健の小テスト 1年生 社会
今日のお昼は、 チャーシュー大きめ焼豚チャーハン 南瓜コロッケ フルーツカクテルを美味しく頂きました。
校舎百景冬景色一歩目
11月7日の給食室だよりです。
今日の授業風景No、2  No、1の続きです。
今日の授業風景No、1  5時間目の様子です。
今日ののん中 11月7日(木) 3年生は学力テストCを受けています。がんばった成果が表れるといいですね。
【11月7日(木)の授業風景】 2年3組の数学の授業では、「第4章 図形の性質の調べ方 ①平行線と角」について学習しました。始めにTVモニターに映し出された学習アプリを使い、復習として三角形の角度を求める問題をクイズ形式で実施しました。その後、本題である「直線が交わってできる角には、どのような関係や性質があるのだろうか。」という課題に取り組んでいきました。問題を早くできた生徒が先生役になって、前に出て黒板を使って説明したり、できていない人の所へ行って教えてあげたり、生徒が自分で学習したことをアウトプットする様子が素晴らしかったです。(アウトプットが最大の学習効果を生むのです!)最後に先生が本時で学習した重要ポイントをとてもわかりやすく、簡潔にまとめてくれました。「X(対頂角)→いつも等しい)、F(同位角)Z(錯角)→平行なら等しい」これは絶対忘れませんね!
【今日の給食】牛乳・きのこごはん・ごまザンギ・小松菜と白菜の磯和え ごはんの「きのこ」に苦戦している人がいたようです。対してごまザンギは残量4個と大人気でした★
【今日の給食】牛乳・ごはん・すき焼き・揚げいわしハンバーグ・ミニトマト
11月7日(木) 今日の給食は、「牛乳、ごはん、すきやき、揚げいわしハンバーグ」です。 今日は新メニューの揚げいわしハンバーグでした。いわしのすり身を使用し、ハンバーグの形状にしたものです。
11月7日(木) きつねうどん、チーズポテト、黄桃缶 じゃがいもは全国で栽培されていますが、生産量の約8割は北海道が占めています。そんなじゃがいもは北海道を代表する農産物ともいえますね。 じゃがいもには、キタアカリ、男爵、とうや、インカのめざめ、メークインなど様々な品種があります。それぞれに特徴があって、料理によって使い分けるとよりおいしく食べることができます。 11・12月の給食では、北海道羊蹄産のじゃがいもを使う予定です。
【今日の給食】 ガタタンラーメン サツマイモグラッセ みかん
11/7(木)今日の給食 牛乳 焼豚チャーハン 南瓜コロッケ フルーツカクテル
<10/31(金)合唱交流会>  5・6校時に合唱交流会が行われました。 1学年は「マイ バラード」2学年は「信じる」3学年は「ヒカリ」を歌いました。  練習時間が限られた中ではありましたが、1学年は1学年らしい元気な歌声を響かせてくれました。2学年は難しいパートの重なりも見事に歌い上げました。3学年は生徒が主体となり練習を進め、迫力のある素晴らしい合唱を聴かせてくれました。  行事を通して学年がひとつになることを体感できたのではないかと思います。聴いているこちらもパワーをもらいました。  参観に来てくださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
「とりめし、かぼちゃコロッケ、おひたし、牛乳」
【11月6日 授業参観・進路説明会・学級学年懇談会・】  昨日、授業参観、進路説明会、学級・学年懇談会を実施しました。寒い中でしたが、たくさんの保護者の方々に御来校いただきました。また、3学年の保護者を対象とした進路説明会では、今後の進路の手続き等についてお話しました。心配なこと等含め、何かございましたら学校まで御連絡ください。
10月31日に文化祭が行われました。テーマは「のぞみDISCOVERY ~みんなの宝物」です。仮装をしてカフェ「スペシャルカフェ~みんななかよし~」を開店し、ご来場いただいたお客様へ食べ物や飲み物をおもてなししました。ステージ発表では、歌やダンス、器楽演奏や動画等で日頃の学習の成果を発表しました。おもてなしや展示発表、ステージ発表等、児童生徒の成長をたくさん感じる文化祭となりました。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
こちらは2年生 3年生が学力テストを受けているのと時を同じくして、体育館でダンスの授業です グループに分かれ、Web動画を参考にしながら躍動感あふれるダンスを創り上げています 曲は緑黄色社会のMela! テンションのあがる楽曲ですね!
【1・2年総合学習体験日】 本日、1年生は様々な職種の講師の方を学校に招き、職業についての講話をしていただきました。 2年生は5年ぶりに「職業体験」を実施することができました。ご協力いただいた各事業所に行き、体験をさせていただいています。
3年生は最後の学力テストである総合Cを受検しています。 今回は配布時の様子です。 どんな問題が出題されるか、ドキドキの瞬間です。
11月7日(木)、今日の福井野中学校の様子その1です。今日は3年生学力テストCです。とうとう雪が積もりましたが、体調しっかり整えて全力を出してほしいものです。 授業の様子は1年生の家庭科「裁縫実習」、1年生の理科「光」、1年生の英語「ALT」、2年生の保健体育「自然災害によるけがの防止・心肺蘇生法」、2年生の英語「Unit5まとめ」、2年生の国語「異なる立場から考える」、1年生の技術「木材加工」、5組「数学」でした。
【3年生学力テストC】 今日は3回目の学力テストです。3年生は真剣に問題と向き合っていました。
2024/11/07 2年生職場体験 開始時間が少し遅いところは、一旦学校に集合しています。 これから、各体験先に向かいます。
学びの光景午前編4 1年生 美術
学びの光景午前編3 具体的で良い目標です 1年生 英語 理科 2年生 理科
学びの光景午前編2 桜は紅葉も美しい 2年生 国語 数学 
学びの光景午前編 3年生 総合学力テストCに挑む
3年生は学力テスト 午後には進路説明会を行います。 お気をつけてお越しください。 なお、車での来校はご遠慮ください。
4月18日(木)に実施された全国学力・学習状況調査の結果分析を、全国学力・学習状況調査のバナーに掲載しました。全国学力・学習状況調査は、平成19年度(2007年度)から全国的に子供たちの学力を把握・分析し、成果と課題を検証して、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的として実施されているものです。小学校6年生と中学校3年生が対象の調査です。
【11月7日の給食】黒コッペパン、あさりのチャウダー、オニオンチップサラダ、パイン缶です。今日の「あさりのチャウダー」は、バター・小麦粉・油を使ってホワイトルウを作り、牛乳・チーズ・スキムミルク・豆乳を混ぜ合わせて作っています。じゃが芋・人参は北海道産(洞爺産)のものを使用しています!「サラダ」の玉ねぎは札幌で育ったものを使用していて、調理員さんが油で揚げたものあと、サラダ用としておいしく冷やしてくれます。キャベツとコーンも北海道産、きゅうりは宮崎県産です。
【昨日の放課後 生徒会誌編集委員会】 年度末に配布予定の生徒会誌の編集に携わる生徒会誌編集委員会が行われました。主に学級ページの作成を行います。委員生徒には一昨年度の生徒会誌が配布されました。
グランドは薄っすら雪化粧
柔道の授業が始まりました。乾きにくい柔道着ですが、ご協力お願いいたします。角田選手のような巴投げができるとかっこいいですが。まずは安全第一で実施します。

2024-11-06(水)

本日も学校見学会、授業参観がありました。 6校時には2,4,6年生の親子学習が行われました。歯科医師の保護者の方にレクチャーしていただき、歯について学習しました。
合唱発表会②
昼休みのひととき。
黒コッペパン 牛乳 あさりのチャウダー オニオンサラダ パイン缶
 10月31日(木)、合唱発表会が行われました。本校は「金賞」や「最優秀賞」などが設定された「コンクール」形式ではないため、各クラスが「自分たちが自分たちを誇りに思えるような合唱」を目指して、本番では各クラスがそれぞれの思いを歌に乗せて素敵な合唱を聴かせてくれました。  当日会場に足を運んで下さった保護者の皆さま、地域の皆さま、当日までの準備や当日の司会・運営を担当してくれた文化委員会のみなさん、本当にありがとうございました。
<後期認証式> 11/6(水)5校時、第40期の生徒会役員と学級代表・局員・専門委員・議長の認証式が行われました。後期は大きな行事はあまりありませんが、そういうときこそ、自主的な活動が期待されます。また、この生徒会活動を通して責任感を身に付けてほしいと思います。
お昼の光景 新しいカードゲーム…ではなく体育のダンスの趣味レーション研究
今日のお昼は、 きつねうどん チーズポテト 温州みかんゼリー を美味しく頂きました。
学びの光景午前編5 3年生 絵柄がスターウォーズの戦闘機に似てると話題になったらすかさず美術教諭が板書 1年生 電動ドライバーとドリルドライバの威力を知りさらに下穴の意味に気付いたのかな
3年1組の数学の授業では、「平行線と相似」についての学習をしました。「平行線を使って、この紙のカステラを7等分するにはどうすればいい?(※定規で長さを測るのはNG)」という導入では、カステラに例えられた紙を折ったり置いたりしながら、必死に頭を悩ませていました。小学校時代にやったことなっている1本の紐を三等分に切る方法をヒントで示すと、数名の生徒がこの謎を見事解き明かし、紙のカステラを7等分することができました。その後、三角形の相似条件を確認し、ワークシートを使って証明問題の演習に集中して取り組みました。
11月6日(水)、今日の福井野中学校の様子その2です。 授業の様子は1年生の国語「言葉を持つ鳥 シジュウカラ」、2年生の英語「ALT」、2年生の数学「三角形の合同条件」、2年生の美術「二点透視図法」、5組「作業学習」、3年生の家庭科「幼児のおもちゃ作り」、2年生の国語「根拠の適切さを考えて書こう」でした。
人権擁護委員の方を講師に迎えて、いじめ防止の人権教室が行われました。 今回は、いじめを許さない周りの姿勢、つまり傍観者についてをメインにしたDVDの視聴も行われました。 いじめのターゲットとなってしまった友人の折れない心も大切かもしれませんが、その前に、周りの人たちが嫌がらせなどを笑って見過ごすことなく、ダメなものはダメと主張することが必要です。 最初はちょっとした「いじり」から、少しずつエスカレートするところなどは、リアリティを感じた人も少なくないのではないでしょうか。 ただ、決定的に違うのは、このDVDではいじめがなかった時まで時間が戻ります。事故をなかったことにしていました。 実際には、時は戻りません。 だからこそ、今、これからできることをすぐにでも行うことが大切です。 また、自分だけ我慢したり、自分だけで対応する必要はありません。ぜひ、近くの人を頼ってほしいと思います。
1年2組の社会の授業では、歴史分野「縄文から弥生へ」に関わる学習をしました。「当時の漢から日本に送られた金印からどんなことがわかるだろう?!」という本時の主題のもと、金印から読み解くことができる、当時のアジアの国の力関係が明らかになっていく過程は大変興味深く、生徒たちも目を輝かせていきいきと授業に取り組んでいました。
2年1組の体育の授業は柔道でした。まず、格技室の入口前にきちんと揃えてならんでいる上靴に感動しました!(こんなの当たり前?)全員、白い柔道着を身にまとい、柔道の基本の動きを学んでいる様子は、凛(りん)としていてとてもカッコよかったです。先生の黒帯も最高にカッコかったです!
【柔道】  保健体育科で柔道の授業が始まりました。中学生となって初めて取り組む1年生は、帯の結び方や受け身のやり方などについて学習しています。
本日の給食です。献立は「きのこごはん、鶏肉の竜田揚げ/甘酢だれ、磯和え、牛乳」でした。本日は、1学年が職業調査で、2学年は職業体験ということへ実際に職場に訪問する活動がありました。明日、3学年は学力テストCがあります。自分のベストを尽くせるように精一杯頑張ってほしいと思います。
【2年職業講話①】 本日、5時間目、2年生の総合的な学習として「職業講話」が行われました。 将来の進路(職業)を考える際のヒントをたくさんいただきました! 来週は7つの事業所の方が来校し、それぞれの魅力を説明してくれます。楽しみですね!
【 5組製品販売会 】 今週金曜日の授業参観や学年PTA集会に合わせて、5組販売会が行われます。それに先駆けて、北野台小学校の特別支援学級のみなさんをお呼びしました。中学生は自分たちがつくった製品を接客の学習を兼ねて販売しました。保護者の方には、8日販売いたします。リース、ランチマット、シュシュ、ミサンガ、コースター、巾着などがあります。
昼休みの風景
【2学年集会】 5校時体育館では、2学年が前期の反省と後期に向けての学年集会を開いていました。学級プレゼンでは、学級代表が自分たちの学級の雰囲気や前期の反省、3月までの目標を、アンケート形式でふり返りながらgoogleスライドを使ってプレゼンを行いました。宿泊学習や学校祭、合唱発表会を乗り越えただけあって、どの学級もユーモアを交えながらも、学級のようすがよく伝わるプレゼンテーションでした。
11月6日の給食室だよりです。
11月6日(水) かき揚げ丼、味噌汁、柿 今日の柿は山形県産の「庄内柿」です。正式な品種名は「平核無(ひらたねなし)」といい、四角い種なし柿で、渋抜き作業を経て食用になるのです。
今日の給食は、黒コッペパン、あさりのチャウダー、オニオンチップサラダ、パイン缶詰でした。オニオンチップサラダには油で揚げた札幌産の玉ねぎが入っています。揚げたたまねぎが香ばしくておいしいです。
2024/11/06 つみれ汁・ご飯・ひじき入りぎょうざ・おかかふりかけ・牛乳🥛
2024/11/6 6時間目 3年3組 家庭科
2024/11/6 昼休みの図書館 今日は宝探しに参加する生徒でにぎわいました。 最後のヒントが少し難しかったようですが、協力して探していました。
11月6日(水) 牛乳 ごはん すき焼き 揚げいわしハンバーグ ミニトマト すき焼きには「ふ」が入っています。「車ふ」というドーナツのような形のふを食べやすい大きさに切っています。手作りのすき焼きのたれでじっくりと煮て味を含ませています。 野菜もたっぷりとれる一品となっています。
【中島芸術月間】本日より、昼休みに中島芸術月間が始まりました。今日は2年生による素晴らしいピアノ演奏の発表がありました。
今日の給食(11月6日) 鶏そぼろ丼、味噌汁、ひじき入りぎょうざ 令和の米騒動も新米がでたことで、落ち着いてきました。まだ米の価格はお高めですが、麺やパンよりは比較的安価です。近年日本人の米の消費量が減っています。パンや麺は横ばいだそうです。米の消費が減ると、作る量が減ることになり、日本で唯一の自給率100%の食料品がなくなってしまう可能性があります。米は、日本人の胃腸にあった食物なので、しっかりと食べるよう心掛けたいですね。
闇バイトについての注意喚起を掲載しました。
【今日の授業風景】
11月6日(水) 今日の給食は、「牛乳、きのこごはん、ごまザンギ、磯和え」です。 今日は秋の味覚、きのこたっぷりのきのこごはんです。今回使用したきのこは、「えのきたけ・ぶなしめじ・たもぎたけ・干ししいたけ」の4種類でした!
【今日の給食】 ごはん 豆腐の中華煮 かれいから揚げ ナムル
11/6(水)今日の給食 牛乳 きつねうどん ごまポテト 黄桃缶
何と!!
「たぬきうどん、チーズポテト、温州みかんゼリー、牛乳」
11月6日(水)、今日の福井野中学校の様子その1です。昨日の1・2学年保護者対象の進路説明会への多数のご参加ありがとうございました。来週は3学年保護者対象の説明会があります。 授業の様子は2年生の理科「札幌医科大学公衆衛生学講座 手洗い啓発に関する実験・授業」、3年生の数学「復習」、3年生の英語「関係代名詞」、3年生の理科「エネルギー」、1年生の社会「古代」、1年生の体育「柔道・ダンス」、5組「体力づくり」でした。
進路だより第18号を掲載しました。
11月6日(金) 3校時の授業風景
学びの光景午前編4 3年生 英語の面談でA+もらったよ! 1年生 強烈サーブを喰らう
寒さにも負けず‼ 家庭科では栄養士も授業に加わっています。
学びの光景午前編3 地下鉄引き込み線 1年生 英語 社会 数学のテスト 8組 堆肥作り 未来の厚南生 3年生 英語の面談3階から 音楽 2年生 美術
学びの光景午前編2 3年生 理科 2年生 体育  休み時間 2年生 英語 季節は移ろう
学びの光景午前編 8組 来春に備えて 2年生 美術 3年生 国語 社会 英語 数学
11/6(水)【授業風景の1コマ】 今日は多くの授業で前日の定期テストが返却されました。頑張った成果に喜ぶ姿や目標に届かず悔しがっている姿が見られました。その子どもたちの姿は撮影できませんが、琴の練習をしていた音楽と室内を暗くして学習していた美術の授業の様子を撮影することが出来ました。
進路探究学習オリエンテーリングの実施についてのご案内を掲載しました。
【11月6日の給食】豚丼、みそ汁(小松菜・厚揚げ)、ひじきの煮物です。「豚丼」のごはんは北海道米のななつぼしを、豚肉も北海道産ものを使用しています。「みそ汁」の小松菜は国内産、「煮物」の人参は北海道の洞爺産です。
【犯罪に加担させないための取組】 北海道警察より、SNS等における「犯罪実行者募集情報」、いわゆる「闇バイト情報」に係る啓発資料の周知依頼がありました。ポスターを【お知らせ】に掲載いたしましたので御確認をお願いいたします。
児童生徒を犯罪(闇バイト)に加担させないための取組のリフレットを掲載しました。
今日の給食(11月5日) かぼちゃパン、ポテトグラタン、もやしのごまサラダ、パイン缶 じゃがいもは、ナス科の植物で「茎」の部分を食用にしています。地下にある茎なので「地下茎」といいます。じゃがいもを主食としている国があるように、味が淡泊なのでどんな料理にもよく合います。エネルギーになる炭水化物のほか、ビタミンCも多く含まれています。じゃがいものビタミンCは、加熱してもでんぷんに守られているため壊れにくいのが特徴です。腸内環境にもよく安価なので、給食でよく使用される食材の一つです。
3年生の進路学習の様子です。この後の具体的な流れなどの説明を受けました。年内には確定の動きになるので表情も真剣です。

2024-11-05(火)

今日(11月5日)の5校時は1.2年生が体育館で、助産師さんの講演会を聞きました。学ぶことや考えることがたくさんあった講演会でした。6校時に教室で振り返りを行いました。
【11月5日(火)ALT授業(ハンター先生と学ぼう!)】  5日(火)は、ハンター先生の来校日です。今年度は、月に2回来校していただけるので、子どもたちもハンター先生と一緒に学ぶ機会を持つことができます。中学生との授業は、英語の会話を意識した、関わりをもつことを中心とした学習で、小学生との授業は、ゲームを交えながら小学生が身の回りにある親しみやすいものを英語で表現する方法を学び、ハンター先生の質問に答えるという学習内容でした。ハンター先生は、小中学生とも関わりやすい動画やゲームを活用し、英語のコミュニケーションを学んでほしいという狙いがあります。「どの子も頑張っていますよ!」と分校での子どもたちとの学びを誉めていただけました。
11月5日放課後に生徒会主催の「ありがとうボランティア」が実施されました。参加した生徒の皆さんはグラウンドに落ちていたたくさんの落ち葉を拾ってくれました。寒い中での実施となりましたが、ボランティアに参加してくださった生徒の皆さんお疲れさまでした。
11月1日、合唱発表会が行われました。3週間という短い練習期間ではありましたが学級の仲間たちと練習を積み重ねました。当日は素敵な歌声を体育館に響かせることができました。合唱練習で培った団結力や学級の絆を普段の学校生活や12月に予定されているヒツジンピックにも生かしてほしいと思います。
【進路だより第44号】を「その他お便り」に掲載いたしました。ご覧ください。
本日は全校朝会がありました。また、今日、明日、明明後日は学校見学会および授業参観が行われます。 朝は結構寒かったですね。今週は雪予報も出ています。体調管理に気をつけて過ごしましょう。
本日から3学年の家庭科で保育体験授業が行われております。コロナ禍を経て、久しぶりの体験授業でした。実際に赤ちゃんや幼児たちと緊張しつつも、楽しそうに触れ合うことで、育児について真剣に考えるたいへん有意義な授業となりました。
本日の給食です。献立は「きつねうどん、チーズポテト、温州みかんゼリー、牛乳」でした。今週の札幌は,寒気が強まり雪がちらつく予報となっております。よって、本日のきつねうどんは冷えた体を温めるにはぴったりのメニューでした。
全協。 -->
今日ののん中 11月5日(火) 6校時に1、2年生を対象とした助産師講演会が行われました。命の大切さや性について、今日学んだことをご家庭でも改めて共有していただければと思います。
合唱コンクールの作文など。 ねぎらいのメッセージ。 「信じる」の影に見える「信じる」。ネット情報でも「信じる」は金賞の定番のようです。
体育館は2年のバレー。 図書館は1年生。割と来るようになりました。 お世話になったキーボードを片付け。
学びの光景午後編5 3年生 進路全体学活1
部活の光景 サッカー 冬支度…ん?ボールがはまった?
学びの光景午後編5 3年生 進路全体学活2
2年2組の体育の授業はダンスでした。グループごとに創作ダンスを考え発表するに先立ち、全体で基本的なステップの練習をした後、グループごとにアイスブレイク的な活動(アイスブレイク…対人コミュニケーションにおける双方の緊張をほぐすことを目的として実施する簡単なゲームや運動)が行われました。どのグループもこの活動で一気に打ち解け、意欲的にダンスに取り組もうという雰囲気になりました。発表がとても楽しみですね!
学びの光景午後編4 3年生 進路全体学活3
きのこごはん ごまザンギ 磯和え(小松菜・もやし)
学びの光景午後編3 1年生 国語 英語 理科 家庭 国語(板書) 2年生 理科 英語終了
学びの光景午後編2 3年生 体育「柔道」と「ダンス」
学びの光景午後編 1年生 音楽 3年生 数学 理科
3年1組の社会の授業では、公民分野の「行政の役割と行政改革」について学習しました。「日本の借金は1,700兆円。国民一人当たりにすると1,333万円です。この借金を返済するにはどうすればいいのでしょうか?」等、難しい学習内容も身近な自分事として考えさせられる授業でした。「ちゃんと勉強しないと(財務省や総理大臣等、国の偉い人に)ダマされるんです!」という先生の言葉が心に響きました。
11月5日(火) 牛乳 焼豚チャーハン かぼちゃコロッケ フルーツカクテル 焼豚チャーハンは、朝から豚肉を給食室で煮て角煮を作り、チャーハンに混ぜています。角煮と具の煮汁を米を炊く時の水分に混ぜていますので、ごはんにもしっかりと味がついています。 給食レシピはこちら(札幌市学校給食栄養士会のホームページです)→https://www.s-eiyou.com/
3年生は進路説明会、1,2年生は授業参観と学年・学級PTAが行われ、多くの保護者の方が来校してくださいました。 学習の話や生活、進路の話、また、学年行事のビデオ上映など、内容は多岐にわたりました。 寒空の中、ご参会くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
【児童生徒を犯罪に加担させないための取組について】 北海道警察本部から周知の依頼がありました。 他府県においては中学生や高校生も検挙されるなど、憂慮すべき状況にあるとのことです。 何があってもかかわらないようにしましょう! ご案内・お知らせにもPDFファイルを保存しておきます。 (この啓発資料は明日から学級にも掲示します。)
2024/11/05 図書館 本日から、ブックフェスティバルのイベントが始まりました! 借りた本の冊数に応じて、プレゼントがあります。 また、来週の放課後にはガラスペンを使ったイベントも行います。 それに合わせて文房具に関する本を集めました。 作品に出てきた文房具も展示しています。
今日の授業風景  5時間目の様子です。
11月5日の給食室だよりです。
11月5日(火)、今日の福井野中学校の様子その2です。 授業の様子は3年生の道徳、2年生の総合的な学習の時間、1年生の総合的な学習の時間、3年5組「合唱発表会の反省」でした。
保護者の皆様  11/6(水)~11/18(月)の期間中に、校内において水飲み場の改修工事が入るため、一部の水飲み場が使用できなくなります。飲水はできますが、使用する場所が減るため、水筒等の持参をお願いいたします。お子様には、本日、担任から持参については伝えてあります。ご協力をお願いいたします。
【今日の給食】牛乳・きつねうどん・北区産チーズポテト・温州みかんゼリー 今日は北区産のじゃがいも「男爵」を使用しました。
今日の給食は、きのこごはん、ごまザンギ、磯和えでした。きのこごはんには、えのきたけ、しいたけ、しめじ、たもぎたけの4種のきのこがたっぷり入っています。
お昼の光景
お昼の光景
今日のお昼は、 和風そぼろごはん 味噌汁 パイン缶を美味しく頂きました。
今年も本校グラウンド排水桝の泥上げなどの清掃ボランティアを、タカハタ建設(株)札幌支店様に行っていただきました。10年以上、毎年この時期に御来校いただき、御協力をいただいております。雨あがりで、グラウンドコンディションの悪い中でしたが、大変きれいにしていただきました。最後に御礼の気持ちを感謝状に込めてお贈りいたしました。寒い中、本当にありがとうございました。
日常の風景
【7組行事:7組宿泊学習、学校行事:公開授業(行事発表会)】10月17日、18日に7組宿泊学習が行われました。午前中は札幌市内の自主研修、午後からは滝野山の家にて野外炊事やキャンプファイヤーなどを行いました。普段は主に学校生活の中での関わりですが、1泊2日という長い時間を共にして、仲間の新たな一面を発見できたことと思います。また、11月1日に公開授業がありました。7組は行事についての発表会を行いました。各自で工夫を凝らしたり、仲間にやり方を教わったりしてスライドを作成し、堂々と発表をすることができました。
11月5日(火)今日の給食は「みそうどん 青のりポテト 黄桃缶 牛乳」です。みそうどんは、愛知県の郷土料理である「みそ煮込みうどん」をイメージしています。愛知県の「みそ煮込みうどん」は「豆みそ」というみそを使った濃い色の汁と、かみごたえのある硬いめんが特徴です。愛知県には「豆みそ」を使った料理がたくさんあります。
11月5日(火) 今日の給食は、「牛乳、きつねうどん、チーズポテト、温州みかんゼリー」です。 11月に入りました。日に日に寒さも増してきていますが、防寒対策はしていますか? 今日は優しいだしが体に染み渡る「きつねうどん」で、心も体も温まりました。
11月5日(火) 黒コッペパン、あさりのチャウダー、オニオンチップサラダ、りんご缶 11月の給食では「オホーツク222」という品種で、札幌産の玉ねぎを使います。その玉ねぎは北海道産の中でも辛みが少なく、みずみずしいのが特徴です。 今日のサラダに入っていたオニオンチップは給食室で揚げて作っています。サラダだけでなくいろんな料理にも合いそうな味わいです。
楽しい給食
2024/11/05 🔥🐖焼豚チャーハン・🎃かぼちゃコロッケ🧆・フルーツカクテル🍊🍍・牛乳🥛
11/5(火)今日の給食 牛乳 和風そぼろごはん 味噌汁 みかん 
11月1日(金)に「令和6年度 柏中学校 合唱会」が体育館で行われました。 生徒たちは、この日のために毎日練習を重ねてきました。当日は1年生、2年生、3年生の順番で発表をし、聞きに来てくださった多くの保護者の皆さんからもたくさんの拍手をいただきました。学年が上になるほど、声の厚みや響きの深まりのある合唱を披露していました。柏中学校の伝統の一つの「合唱」が引き継がれていくことでしょう。
11月4日(月・祝)に本校体育館にて、陸上部主催の「小学生スプリント教室(かけっこ教室)」が開催されました。春に続き、今年度2回目の開催となりました。今回は小学生16名が参加し、体の使い方や走り方の基本を学びました。参加者たちは陸上部顧問の佐藤先生の説明に熱心に耳を傾け、本校の陸上部の生徒と一緒に楽しみながら学んでいました。最後に全員で30メートル走のタイムを計測し、学んだ成果を確認しました。ご参加いただいた小学生および保護者の皆様、ありがとうございました。
【10組】 2時間目にさつまいもの収穫を行いました。一本のつるから大小10個以上の芋を収穫することができました。1カ月程置くと甘さが増すようなので、その後調理する予定です。
11月5日(火)、今日の福井野中学校の様子その1です。午後には1・2学年保護者の方を対象とした進路説明会があります。 授業の様子は3年生の数学「近似値」、3年生の国語「文法のまとめ」、3年生の理科「仕事」、1年生の英語「ALT」、1年生の数学「比例」、1年生の国語「竹取物語」、2年生の英語「Unit6」、2年生の国語「根拠の吟味」、1年生の理科「実験:光」、2年生の体育「ダンス」でした。
【札幌市お弁当レシピコンテスト・菊まつり】 本年度のレシピコンテストファイナルに、のん中2年生の作品3点が選ばれました!(青のマーカーで囲ってあるもの) 昨日まで地下歩行空間で展示された菊まつりの作品も掲載します。
開放図書館だより令和6年度11月号(440号)を「お便りコーナー」に掲載しましたのでご覧ください。
【11月5日の給食】焼豚チャーハン、かぼちゃコロッケ、フルーツカクテルです。「焼豚チャーハン」のごはんは、北海道米のゆめぴりかと大麦を使用しています。具材は、北海道で育った豚肉、長ネギ、人参、玉ねぎ、コーンや国内産の干し椎茸を使用しています。
今週(11月5日)の生徒会役員によるメッセージボードです。本日は第2回定期テストです。
11月3日 カナモトホールにて 札幌市中学校音楽会が行われました 合唱部  1,2年生ステージに
画像が小さくてわかりにくいのですが、黒板の図形非常に美しく仕上がっております。個人の感想ですが、計算は苦手というか嫌いでしたが図形は嫌いじゃなかったような記憶があります。生徒は一生懸命取り組んでいました。

2024-11-04(月)

部活の光景振り替え休日編 柔道@東白石中 背中の上でゴロゴロ回る運動
厚南WEB 10月は、 合計 12085 平均 390 最多 674 最少 288 のご利用を頂きました。 ありがとうございます。
2024/11/02 ウインドアンサンブル部定期演奏会後の様子
2024/11/02 ウインドアンサンブル部定期演奏会の様子
2024/11/02 ウインドアンサンブル部定期演奏会 当日の準備の様子 定期演奏会にご来場くださり、ありがとうございました。多くの方の前で楽しく演奏することができました。これからも日々の練習を大切に活動していきます。

2024-11-03(日)

校舎百景
あつおん!の日その6
あつおん!の日「よ~い、はじめ」  再編集版
11/4(月)に予定されていたサッカー部とおやじの会との交流試合ですが、グランドのコンディションが悪く、明日の朝も雨予報なので、おやじの会とも協議した結果、中止ということになりました。参加予定だった皆様には大変申し訳ありませんが、今年度、延期して開催する予定はありません。また、来年度のご参加をよろしくお願いいたします。

2024-11-02(土)

11月16日に青少年育成大会が行われます。

2024-11-01(金)

【さっぽろ菊まつり】に本校2年生の菊が出展されています! 今年も技術科の栽培授業で育てた本校の菊が、地下歩行空間に飾られています。日曜日の13時までですので、お時間がありましたらぜひご覧ください。(詳しくは札幌市のHP)
【2年生 マナー講座】 今日の6時間目は、椿 武愛子さんによる「マナー講座」でした。挨拶の仕方、挨拶の角度、笑顔の大切さ、言葉遣いなど実践を交えたもので、生徒は楽しみながら参加をしていました。お忙しい中、ありがとうございました。
本日の給食です。献立は「食パン、ポテトスープ、たらフライ、切干大根のサラダ、みかんジャム、牛乳」でした。本日は食パンにジャムをつけて食べている生徒が多く、温かいスープと一緒にいただきました。11月になり、日に日に寒さが増してきています。どうかお体にはお気をつけてお過ごしください。
今日の給食(11月1日) 鶏ごぼうご飯、ししゃも天ぷら、磯和え 今日は旬のごぼうを使ったご飯です。ごぼうの香りやうま味は皮のすぐ下の部分にあります。ごぼうには、食物繊維がたくさん入っているので、腸の調子を整えてくれます。鶏肉のうま味と合わせることで ごぼうが食べやすく美味しくなります。盛り残しが多くならないよう盛り付けて一人分をきちんと食べるようにしましょう。
今日の給食(10月31日) 五目うどん、大学芋、柿 麺の給食の日には、じゃが芋の組合わせが多く、不思議に思っている人も多いと思いますが、理由があります。麺はご飯よりも食物繊維が少なく、日本人に消化しにくい「たんぱく質」が入っています。じゃが芋をつけることで、食物繊維を確保し、消化をちょうど良くする役目を果たしています。そうすることで、腸内の環境がよくなるように考えているのです。
【令和6年度 第75回合唱コンクール】  本日、サンプラザホールで第75回合唱コンクールを行いました。どの学級もこの1か月頑張ってきた成果を存分に発揮し、素敵な歌声がホール一杯に響きわたりました。そして何より、合唱を通して1つの目標に向かって学級、学年が一丸となって努力する姿、お互いの頑張りを認め合い、称え合う姿が見られた素敵な時間となりました。  お忙しい中、延べ200名近くの保護者や地域の方に来場していただきました。生徒たちにとっても自分たちの頑張りを見ていただける貴重な場となったと思います。ありがとうございました。
2024/11/01 ウインドアンサンブル部 リハーサル
2024/11/1 ウインドアンサンブル部 リハーサル
2024/11/1 開校記念日 リハーサル 明日の定期演奏会に向けて、リハーサルを行いました。明日は一音一音を大切に丁寧に演奏します。私たちの成長を是非ご覧ください。【ウインドアンサンブル部一同】
【10/31(木)合唱発表会】 10月31日(木)合唱発表会が行われました。緊張もあったことと思いますが、どのクラスも美しいハーモニーを体育館中に響かせ、合唱プロジェクトメンバーを中心に地道に練習を重ねてきた成果を本番で出し切りました。合唱は一人で歌うものではありません。一つの歌を完成させるために皆がまとまって努力したことは、学級をさらに成長させたことでしょう。特に、三年生の歌声は圧巻でした。堂々とした態度、心のこもった歌声に心を揺さぶられ、最後の合唱発表会にかける思いが伝わってきました。この行事の取組で得たことを、今後の学校生活に活かしてほしいと思います。
11月の時間割で一部特別時間割になる時間があります。 11/6(水)6校時、11/14(木)6校時、11/20(水)5,6校時(1,3年のみ) 生徒には連絡済みですが「学習に関するお知らせ」にもクラスごとの特別時間割を掲載しております。
悩みやいじめに関するアンケート調査へお協力のお願いを掲載しました。
【開校50周年式典】 午後は開校記念式典を行いました。 式典の後半には、生徒アトラクションもありました。 これまでの伝統を受け継ぎ、新しい未来へ歩んでいきたいと思います。
校内研究の一環として、5時間目の数学は後期課程全員での合同授業でした。 解き方などを交流し、実りある時間になったようです。 連休後は学校見学会が行います。来られる方は気をつけてお越しください。
11月1日の給食室だよりです。
【合唱コンクール🎼⑤】  最後は校歌を斉唱し、各学年の金賞・銀賞の発表も終えました。一人ひとりの思いは色々とあるはずです。結果だけでなく、今日の「合唱コンクール」に向けて取り組んできたことすべてが、八軒中生徒全員の「財産」となり、みんなを成長させることは間違いありません。運営に携わった文化委員、放送局員のみなさんもお疲れ様!  また、来校していただいた多くの保護者の皆様、今日は雨の中ありがとうございました。
【合唱コンクール🎶④】 3学年:全体合唱「ふるさと」  2組「夜明けから日暮れまで」  4組「信じる」  3組「リフレイン」  1組「決意」
11月1日(金) 本日、合唱祭が行われました。 コロナ禍で数年行うことができませんでしたが、今日復活しました。 全校生徒の美しい歌声が体育館に響きました。
【合唱コンクール🎵③】 2学年:全体合唱「若人の歌」  4組「はじまり」  1組「手紙」  2組「虹」  3組「友~旅立ちの時~」
合唱発表会No、5
合唱発表会No、4
合唱発表会No、3
合唱発表会No、2
本日、合唱発表会を実施しました。各学級の素晴らしい歌声が、体育館に響き渡りました。 No、1です。
11月1日(金) ビビンバ、かぼちゃコロッケ、フルーツミックス 今日の給食は大人気メニューの一つであるビビンバです。 ビビンバには主食である米に、主菜である肉、副菜のナムル(野菜)が入っているので、一品で栄養をバランスよくとれるとメニューであるといえます。
3年進路写真撮影
2年生数学 班ごと気付いたことを話し合う
11月1日(金)今日の給食は「黒コッペパン 小松菜グラタン 厚揚げサラダ 柿 牛乳」です。厚揚げは大豆の加工品です。厚揚げを一口大に切って、さらに油で揚げてサラダの材料に使いました。しょうゆベースのドレッシングに油のコクが加わり、食べ応えのあるサラダになりました。
【合唱フェスティバル】 午前は合唱フェスティバルでした。 体育館に澄み渡るような歌声が響きました。
【今日の給食】 たきこみいなり すまし汁 さんまゴマフライ
11月の部活予定
今日ののん中 11月1日(金) 2024年も残すところあと二月。そろそろ雪への備えをしなければと思います。 今日は、北海道教育大学釧路校の先生が、国語科の授業を参観に来ました。また、養護教諭が2年生各クラスで行った災害時の安全対策授業の様子も掲載します。
3年生の様子
製作中の8組
11月予定表
【合唱コンクール♪②】 開会式・1学年と7組 全体合唱「夢の世界を」 2組「地球星歌」 4組「大切なもの」 7組・合唱部「時代」 3組「変わらないもの」 1組「ハートのアンテナ」
11月1日(金) 2校時の授業風景
『給食だより11月号』をアップロードしました。
【2年生 理科の実験】 昨日の2年1組と2年5組の理科の授業の様子です。理科室で「鉄と硫黄の混合物の加熱実験」を行っていました。
【合唱コンクール♬①】  合唱コンクール当日を迎えました。各クラス、リーダーを中心に最終調整です。本番まであと少し!
【11月1日の給食】ごはん、カレー肉じゃが、さんまの竜田揚げ、のりの佃煮です。「ごはん」は北海道米のななつぼしを使用しています。「カレー肉じゃが」には、北海道産の豚肉、じゃが芋(洞爺産)、人参(洞爺産)、さやいんげんや札幌産の玉ねぎ、国内産の干し椎茸やたもぎ茸を使用しています!
本日は開校記念日です。学校はお休みです。
【本日は開校記念日】  本日11日1日(金)は開校記念日により休校です。

2024-10-31(木)

ご飯 牛乳 カレー肉じゃが さんまの立田揚げ のり佃煮 機材の都合により、高画質です。
合唱コンクールの朝。 朝の練習の様子。 1年生の発表。 2年生の発表。 3年生の発表。 表彰。
令和6年度 札幌市立太平中学校 合唱コンクールが行われました。 各学級、大変見事な歌声でした。 賞の発表が終わると、うれし泣きをする生徒や悔しさの涙を流す生徒等、真剣に取り組んできた証がいたるところで見られました。 保護者の方や地域の方々が予想をはるかに超える200名以上ご観覧くださいましたが、お帰りになられるときに、本当に素晴らしい合唱でしたとお声をかけていただきました。ありがとうございました。 そして生徒の皆さん、素晴らしい歌声をありがとう!
札苗フェスティバルが行われました。代表者による総合の発表会では、わかりやすく工夫がなされた発表を聞くことができました。後半の合唱コンクールでは、どの学級も今までの練習の成果を発揮し、きれいなハーモニーを体育館内に響かせていました。
『学校だより第9号』をアップロードしました。
合唱発表会(10月31日・木 2~4校時)

更新が多い学校

  1. 厚別南中学校(厚別区)
  2. 手稲中学校(手稲区)
  3. 啓明中学校(中央区)
  4. あやめ野中学校(豊平区)
  5. 北白石中学校(白石区)
  6. 北陽中学校(北区)
  7. 福井野中学校(西区)
  8. 陵陽中学校(豊平区)
  9. 上野幌中学校(厚別区)
  10. もみじ台中学校(厚別区)
  11. 福移学園(東区)
  12. 八軒東中学校(西区)
  13. 幌東中学校(白石区)
  14. 新陵中学校(手稲区)
  15. 中央中学校(中央区)
  16. 前田中学校(手稲区)
  17. 太平中学校(北区)
  18. 屯田中央中学校(北区)
  19. 真栄中学校(清田区)
  20. 信濃中学校(厚別区)
  21. 八軒中学校(西区)
  22. 北栄中学校(東区)
  23. 屯田北中学校(北区)
  24. 西野中学校(西区)
  25. 中島中学校(中央区)
  26. 陵北中学校(西区)
  27. 北辰中学校(北区)
  28. 東白石中学校(白石区)
  29. 日章中学校(白石区)
  30. 西岡北中学校(豊平区)
  31. 新川西中学校(北区)
  32. 栄南中学校(東区)
  33. 石山中学校(南区)
  34. 八条中学校(豊平区)
  35. 柏丘中学校(白石区)
14日以内に10回以上の更新があるリストです。

アクセスが多い学校

  1. 厚別南中学校(厚別区) 392
  2. 啓明中学校(中央区) 242
  3. 琴似中学校(西区) 220
  4. 手稲中学校(手稲区) 216
  5. 向陵中学校(中央区) 178
  6. 札苗中学校(東区) 178
  7. あやめ野中学校(豊平区) 154
  8. 清田中学校(清田区) 129
  9. 新陵中学校(手稲区) 129
  10. 屯田北中学校(北区) 128
  11. 篠路中学校(北区) 126
  12. 太平中学校(北区) 124
  13. 中央中学校(中央区) 123
  14. 発寒中学校(西区) 120
  15. 羊丘中学校(豊平区) 120
  16. 北白石中学校(白石区) 117
  17. 西岡北中学校(豊平区) 113
  18. 月寒中学校(豊平区) 111
  19. 新琴似中学校(北区) 110
  20. 栄南中学校(東区) 108
  21. 篠路西中学校(北区) 108
  22. 北陽中学校(北区) 106
  23. 前田中学校(手稲区) 105
  24. 平岸中学校(豊平区) 102
14日以内に平均で100回以上のアクセスがあるリストです。

このサイトは…

札幌市立中学校の「ふれあい通信」のRSSを元に配信しています。

リストのアイコンは、ファビコンといいます。各校で設定してください。設定方法はこちら