日別記事リスト
2025-05-19(月)
2025/05/19 19:33に投稿されたニュース(19:33) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑯】3年生帰着 3日間の修学旅行を終え、3年生が無事札幌に帰ってきました。本当にお疲れ様でした! まずはしっかりと休養して疲れを取り、また元気に登校してほしいと思います。 ホームページで旅行のようすを見守っていただいた皆様、3日間ありがとうございました。
2025/05/19 19:29に投稿されたニュース(19:29) from 平岸中学校(豊平区)
本日の修学旅行のお知らせは終了いたします。 明日の朝、お知らせ再開します。 本日のホームページの閲覧、ありがとうございました。
2025/05/19 19:15に投稿されたニュース(19:15) from 新川中学校(北区)
5/19(月)修学旅行の結団式が行われました。各係で念入りに準備を進め、いよいよ明日から出発します。実りの多い、思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。
2025/05/19 18:53に投稿されたニュース(18:53) from
発寒中学校(西区)

【2学年宿泊学習結団式】 2学年は明日出発の宿泊学習に向けて、結団式を行い、2学年旗のお披露目、および明日からの注意事項の説明などが行われました。今年の宿泊学習は、1日目に小樽市で自主研修を行い、ルスツリゾートで1泊した後、2日目はルスツでオリエンテーリングを行う予定です。生徒にとっていい思い出になることを願っています。
2025/05/19 18:52に投稿されたニュース(18:52) from 平岸中学校(豊平区)
3年生は無事にホテルに着き、ほっと一息。 移動が長かったので、疲れたことでしょう。 美味しい夕食でエネルギー補給完了♪ 夕食後には三味線鑑賞、跳人体験があります!
令和7年度「健やかな体」育成プログラム [ pdf 322 KB ](18:39) from 中島中学校(中央区)
2025/05/19 18:22に投稿されたニュース(18:22) from 篠路中学校(北区)
【宿泊学習⑥】 ホテルで夕食です。 おいしいご飯をたくさん食べてください。
6月行事予定 [ pdf 233 KB ](18:22) from 厚別中学校(厚別区)
2025/05/19 18:16に投稿されたニュース(18:16) from 厚別南中学校(厚別区)
部活の光景
図書館だより5月16日号 [ pdf 400 KB ](18:13) from 平岡中央中学校(清田区)
2025/05/19 18:03に投稿されたニュース(18:03) from 柏丘中学校(白石区)
【宿泊学習旅行記⑧】 夕食がスタート!好き嫌いせずにたくさんお食べ!
2025年度PTAだより第1号 [ pdf 186 KB ](17:50) from 北辰中学校(北区)
R7栄南中学校区小中一貫教育グランドデザイン [ pdf 757 KB ](17:41) from
栄南中学校(東区)

R7栄南中「健やかな体」育成プログラム [ pdf 254 KB ](17:40) from
栄南中学校(東区)

R7栄南中「学ぶ力」育成プログラム [ pdf 743 KB ](17:40) from
栄南中学校(東区)

【37010】福井野中学校「健やかな体」育成プログラム [ pdf 300 KB ](17:36) from 福井野中学校(西区)
2025/05/19 17:35に投稿されたニュース(17:35) from 篠路中学校(北区)
【宿泊学習⑤】 「旭川博物館」を出発し、ホテルに到着しました。 研修お疲れさまでした。ゆっくり休んでください。
2025/05/19 17:29に投稿されたニュース(17:29) from 厚別中学校(厚別区)
暖かい日が多くなり、夏らしくなってきました。職員室からの景色も変わってきました。
令和7年度「健やかな体」育成プログラム [ pdf 653 KB ](17:22) from 明園中学校(東区)
2025/05/19 17:19に投稿されたニュース(17:19) from 北都中学校(白石区)
男女バドミントン部の活動の様子です。2・3年生は体育館でスタートダッシュをしています。走っていない人は、「ガンバーー」と大きな声で応援していました。その後、ラッケットを使って思いっきり後衛から打つ練習をしており、体全体を使って速い球を打っている姿は、オリンピック選手のようにかっこよかったです。1年生は校舎内で15分走った後、体幹を鍛えるトレーニングをしてから、体育館にやってきました。バドミントン部は男女合わせて78名もいます。
令和7年度「健やかな体」育成プログラム [ pdf 260 KB ](17:11) from 澄川中学校(南区)
進路イベントカレンダー [ pdf 612 KB ](17:05) from 太平中学校(北区)
2025/05/19 17:00に投稿されたニュース(17:00) from
真栄中学校(清田区)

5/13(火)の見学旅行の様子をお伝えします。 写真は、上野動物園と国立科学博物館での見学の様子です。
2025/05/19 17:00に投稿されたニュース(17:00) from 新琴似中学校(北区)
5月17日(土)本校陸上部が、パートナー校の高学年の小学生を対象に、かけっこ教室を開きました。 ウォーミングアップから始まっていろいろな練習をして、速く走るための体の使い方などを学びました。 最初の計測よりもタイムが上がった小学生がたくさんいました。 陸上部の中学生もお手伝いして、有意義な時間を過ごすことができました。 来週に運動会のある小学生の皆さん、練習の成果が出るように頑張ってください。 ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。 なお、次回のかけっこ教室は11月を予定しております。 パートナー校の小学生の皆さんは、本校の校区でなくても参加できます。 たくさんのご参加をお待ちしております。
2025/05/19 16:57に投稿されたニュース(16:57) from 厚別南中学校(厚別区)
部活の光景
2025/05/19 16:56に投稿されたニュース(16:56) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景放課後編2 1年生 学級旗手作り
2025/05/19 16:55に投稿されたニュース(16:55) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午後編 3年生 TOKIOに向かう
2025/05/19 16:55に投稿されたニュース(16:55) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景放課後編 1学年 学年総会リハーサル
2025/05/19 16:52に投稿されたニュース(16:52) from 手稲西中学校(手稲区)
宿泊学習③ 午後は富良野スポーツセンターで富良野演劇工房の皆さんによるコミュニケーションプログラムです。様々なゲームに協力して取り組み、コミュニケーションを駆使して成功させていきます。伝えることと伝わることの大切さ、失敗は悪いことじゃなくて宝物、次どうしたらいいかを考えることが大切など、たくさんの心に響くお話がありました。とても楽しくあっという間の2時間半で充実した時間となりました。・・・続きは、明日お伝えします。
2025/05/19 16:51に投稿されたニュース(16:51) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習10
令和7年度 第1回 学校見学会 [ pdf 1 MB ](16:48) from 福移学園(東区)
2025/05/19 16:47に投稿されたニュース(16:47) from 琴似中学校(西区)
5月19日(月) 琴PRテーマ決定の活動を行いました。 1年生は、昨年の様子を動画で視聴しながら、活動のイメージを膨らませました。 今後は、端末を利用して調べたり、まとめたりして学習を深めていきます。
2025/05/19 16:43に投稿されたニュース(16:43) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習9
2025/05/19 16:39に投稿されたニュース(16:39) from
屯田北中学校(北区)

本日、生徒総会を行いました。 各委員会から活動計画の説明がありました。
【時間割】5月第4週【生徒版】 [ pdf 62 KB ](16:35) from 新陵中学校(手稲区)
2025/05/19 16:34に投稿されたニュース(16:34) from 柏丘中学校(白石区)
【宿泊学習旅行記⑦】 大成市民センターにて学年レク開催!盛り上がっているかな!?
2025/05/19 16:32に投稿されたニュース(16:32) from 上篠路中学校(北区)
【2学年 宿泊学習】 2年生は5月20日(火)から2日間の日程で小樽、北広島、千歳において宿泊学習に取り組みます。 前日の結団式では各学級目標の紹介や学年テーマ「ほたる」、各係の諸注意について最終確認し、宿泊学習に向けて意識を高めていました。 なお、明日からの宿泊学習の現地の様子はこちらのニュースに投稿する予定です。
2025/05/19 16:30に投稿されたニュース(16:30) from 福井野中学校(西区)
5月19日(月) 先週16日(金)の生徒総会、5名の保護者の皆様にご来校いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。生徒会役員がしっかり提案し、学級代表との質疑応答の様子など、見ていただくことができました。生徒総会を公開したことはしばらくありませんでした。生徒会役員や学級委員の動きはもちろんですが、議論を聞いて、考え、挙手をする姿からも、入学後または進級後の中学校での様子が伝わると思います。次回の学校公開は6月11~13日2~4校時の授業公開となります。その頃は各学年が旅行的行事を終え、1学期のまとめに向かい始める時期となります。少しずつ成長していく姿をぜひご覧ください。詳細については後日お知らせいたします。
2025/05/19 16:28に投稿されたニュース(16:28) from 北都中学校(白石区)
3年生が放課後、修学旅行に向けて室長会議をしていました。さすがに室長の集まりなので、最初から静かに話を聞くことができていました。修学旅行に向けて気持ちがたぶり、「静かにしてください」と言われることもありますが、メリハリをつけて、楽しむときは楽しむ、静かにするときは静かにする、というようなけじめのある修学旅行を目指しています。室長は、部屋の破損点検や鍵・貴重品の管理などを行います。
2025/05/19 16:21に投稿されたニュース(16:21) from 星置中学校(手稲区)
3年生の修学旅行出発を明日に控え、本日は結団式を実施しました。安全で学びの多い修学旅行になりますように!行ってらっしゃい!
2025/05/19 16:15に投稿されたニュース(16:15) from 前田中学校(手稲区)
植松電機の様子その2
2025/05/19 16:10に投稿されたニュース(16:10) from 上野幌中学校(厚別区)
5/12(月)~5/16(金) 前期ノーチャイム週間を行いました。生活リズムを整えることと一人一人が時間を意識して生活できるようにすることが目標です。
下校風景(5/19)(16:05) from
北白石中学校(白石区)

完全下校は整列をして玄関へ。
昼休みのひととき(5/19)(16:03) from
北白石中学校(白石区)

1年バレー。 3年生のキャンペーン活動。
今日の給食(5/19)(16:02) from
北白石中学校(白石区)

塩ラーメン シナモンポテト パイン缶
今日の理科(5/19)(15:59) from
北白石中学校(白石区)

理科の実験。 電気分解? それをChromebookで動画撮影。
朝の読書(5/19)(15:58) from
北白石中学校(白石区)

朝のひととき。
クラーク 学校説明会 [ pdf 8 MB ](15:58) from 太平中学校(北区)
2025/05/19 15:53に投稿されたニュース(15:53) from 平岸中学校(豊平区)
3年生修学旅行は、予定通り進んでいます。 写真は「ねぶたの家・ワラッセ」での様子です。 大型ねぶたの迫力にみんな感動していました。 見学も終わり、ホテルへ向かっているところです。
2025進路だより11 [ pdf 214 KB ](15:50) from
真栄中学校(清田区)

2025/05/19 15:49に投稿されたニュース(15:49) from
元町中学校(東区)

5月19日(月)学習振返りDAY 昨年に引き続き、開成中等の後期学生がボランティアとして、学習振返りDAYに来てくれ、数学を教えてくれました。3年生のクラスでも、数学に取り組む姿が見られました。毎月ある学習振返りDAY、せっかくのチャンスなので、意欲的に活動に参加してくれることを期待しています。
6月行事予定 [ pdf 100 KB ](15:48) from
月寒中学校(豊平区)

進路情報 [ pdf 497 KB ](15:35) from 幌東中学校(白石区)
進路情報 [ pdf 1 MB ](15:33) from 幌東中学校(白石区)
2025/05/19 15:31に投稿されたニュース(15:31) from 稲陵中学校(手稲区)
生徒総会(5月16日・金 5校時)
【非公開】(15:30) from 厚別中学校(厚別区)
2025/05/19 15:11に投稿されたニュース(15:11) from 厚別南中学校(厚別区)
1,3年生の今日のお昼は、ご飯 豆腐のカレーソース ししゃものピリカラ揚げ たたききゅうり を美味しく頂きました。
2025/05/19 15:09に投稿されたニュース(15:09) from
真栄中学校(清田区)

5/13(火)の見学旅行の様子をお伝えします。 写真は出発集会の様子です。
2025/05/19 15:08に投稿されたニュース(15:08) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習8
2025/05/19 15:08に投稿されたニュース(15:08) from 篠路中学校(北区)
【宿泊学習④】 「旭山動物園」を出発し、「旭川博物館」に到着しました。
2025/05/19 15:07に投稿されたニュース(15:07) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習7
2025/05/19 15:04に投稿されたニュース(15:04) from 厚別中学校(厚別区)
本日発行の「学校便り2号」を「学校だより」コーナーに掲載しました。 写真や名前が載っているものは、「学校と家庭のページ」の「子どもたちの笑顔 保護者の笑顔」コーナーに掲載しています。パスワードは以前お知らせしているものをご利用ください。
2025/05/19 15:04に投稿されたニュース(15:04) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習6 グループ別研修 帯広畜産大学 帯広市動物園 よつば乳業
2025/05/19 15:02に投稿されたニュース(15:02) from 北都中学校(白石区)
昼休み、3年生が修学旅行に向けて、テーマソング「怪獣の花唄」を歌う練習を廊下でしていました。高い音があるので歌えないのではないか?と心配していましたが、1回目からかなり上手に歌えていました。飛び跳ねながら楽しそうに歌っている生徒も多く、動画でお見せしたいぐらい、いい雰囲気で盛り上がっていました。
2025/05/19 15:00に投稿されたニュース(15:00) from もみじ台中学校(厚別区)
【2学年結団式】 明日の宿泊学習に向けて、結団式を行いました。
学校だより第2号 [ pdf 199 KB ](15:00) from 厚別中学校(厚別区)
進路通信「櫻坂を緩歩中」 第26号 [ pdf 252 KB ](15:00) from
栄南中学校(東区)

2025/05/19 14:54に投稿されたニュース(14:54) from 北都中学校(白石区)
今日の給食は、揚げパン、ワンタンスープ、小松菜サラダ、ベビーチーズでした。生徒にも教師にも大人気の揚げパンですが、年に何回かしか登場しません。3年生の教室をのぞいてみると、みんな笑顔で「いただきます」するのを待っていました。揚げパンを持つ写真を撮っていると、「ベビーチーズもありますよ」と、見せてくれた生徒もいました。ガブリと噛みつき、砂糖の粉と格闘しながらおいしそうに食べていました。
2025/05/19 14:45に投稿されたニュース(14:45) from 柏丘中学校(白石区)
【宿泊学習旅行記⑥】 続・旭山動物園。昼食風景です。ラーメンおいしそう!
R7「学ぶ力」育成プログラム [ pdf 890 KB ](14:37) from 丘珠中学校(東区)
6月家庭用 [ pdf 173 KB ](14:30) from 信濃中学校(厚別区)
2025/05/19 14:22に投稿されたニュース(14:22) from 平岸中学校(豊平区)
3年生が新青森駅に到着しました! 青森は天気も良く、清々しい気持ちで移動となります! 次は「ねぶたの家・ワラッセ」へ、バスで移動します。
2025/05/19 14:22に投稿されたニュース(14:22) from 前田中学校(手稲区)
植松電機でのロケット制作と大興奮の打ち上げの様子です。天気が良くて打ち上げ日和です。植松社長の言葉は心に刺さったのでしょうか。
【稲陵中学校】資源回収日 [ pdf 20 KB ](14:20) from 稲陵中学校(手稲区)
2025/05/19 14:00に投稿されたニュース(14:00) from 屯田中央中学校(北区)
【今日の給食】牛乳・チーズ照り焼き豆腐ハンバーガー・キャロットポタージュ・ミニトマト
2025/05/19 13:59に投稿されたニュース(13:59) from 藤野中学校(南区)
【今日の給食】 2025年5月19日(月) 牛乳・沖縄そば・サーターアンダギー・パイン缶 沖縄でよく食べられている沖縄そばは、「そば」という名前が付きますが、そばではなくうどんに似た中華麺です。豚骨やかつお節で出汁を取り、麺の上に甘辛く煮た豚肉を載せて食べます。 デザートは、サーターアンダギーでした。生地を作り、ひとつひとつ丸めて揚げる作業は大変手間がかかります。調理員さんが一生懸命作ってくれました。ほんのり黒糖味がする、美味しいサーターアンダギーでした。
2025/05/19 13:58に投稿されたニュース(13:58) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑮】青森出発 東北でのお土産をバッグに、思い出を心に詰め、これから帰路に就きます。
2025/05/19 13:44に投稿されたニュース(13:44) from 陵北中学校(西区)
5月19日(月) コーンピラフ、白花豆コロッケ、フルーツ白玉 白花豆の主な産地は北海道で、特に北見市留辺蘂町でたくさんの白花豆が生産されています。 白花豆は低温を好み、温暖地では花が咲いても結実しにくいため、北海道のような冷涼な場所で栽培されているようです。
2025/05/19 13:37に投稿されたニュース(13:37) from
真栄中学校(清田区)

今日の給食は、沖縄そば、サーターアンダギー、パイン缶詰でした。今日は沖縄メニュー。沖縄そばには豚の角煮が入っています。
2025/05/19 13:30に投稿されたニュース(13:30) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑭】青森でのようす 青森市、ワ・ラッセでのねぶたの見学、アスパムでの郷土芸能鑑賞です。ねぶたの顔もデジタルで描けます。いつ見てもねぶたの山車は迫力がありますね。
2025/05/19 13:30に投稿されたニュース(13:30) from 信濃中学校(厚別区)
日常の風景
2025/05/19 13:28に投稿されたニュース(13:28) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習5 グループ別研修
2025/05/19 13:24に投稿されたニュース(13:24) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習4 緑ヶ丘公園にて https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/kurashi/kouen/kouen/1013928/mirdorigaoka/1002909.html
2025/05/19 13:24に投稿されたニュース(13:24) from 柏丘中学校(白石区)
5月19日(月)今日の給食は「チリドック(背割りコッペパン、チキンウインナー(チリソース)) アスパラグラタン 甘夏缶 牛乳」です。アスパラガスは、1日に5~6センチものびることがあるそうです。北海道でたくさん作られていて、疲れた体を元気にしてくれます。今日はアスパラを使ったグラタンにしました。
2025年度+6月行事予定 [ pdf 175 KB ](13:24) from
札苗北中学校(東区)

2025/05/19 13:21に投稿されたニュース(13:21) from 平岡緑中学校(清田区)
・とりめし ・鮭の南部揚げ ・からし和え (小松菜・キャベツ・ちくわ) ・牛乳
2025/05/19 13:15に投稿されたニュース(13:15) from 平岸中学校(豊平区)
3年生は予定通り新函館北斗駅に到着し、新幹線に乗りました。 JRや新幹線の中では楽しく過ごしているようです。
2025/05/19 13:00に投稿されたニュース(13:00) from もみじ台中学校(厚別区)
【今日の授業風景】
2025/05/19 12:55に投稿されたニュース(12:55) from もみじ台中学校(厚別区)
【今日の給食】 あさりごはん ザンギ ゴマ和え 温州ミカンゼリー
2025/05/19 12:52に投稿されたニュース(12:52) from 柏丘中学校(白石区)
【宿泊学習旅行記⑤】 常盤公園でボート。気持ちよさそうです。
2025/05/19 12:50に投稿されたニュース(12:50) from 柏丘中学校(白石区)
【宿泊学習旅行記④】 旭山動物園に到着。ペンギンかわいいです。
2025/05/19 12:43に投稿されたニュース(12:43) from 前田中学校(手稲区)
・ごはん ・ピリカラすき焼き ・揚げぎょうざ ・もやしのカレー和え ・牛乳
2025/05/19 12:42に投稿されたニュース(12:42) from 柏丘中学校(白石区)
【宿泊学習旅行記③】 無事、旭川駅に到着。自主研修開始です。
2025/05/19 12:41に投稿されたニュース(12:41) from 西岡北中学校(豊平区)
5/19(月)今日の給食 牛乳 ご飯 豆腐のカレーソース ししゃものピリカラ揚げ たたききゅうり
2025/05/19 12:38に投稿されたニュース(12:38) from 柏丘中学校(白石区)
【宿泊学習旅行記②】 約2時間半のバスの旅。
2025/05/19 12:37に投稿されたニュース(12:37) from 手稲西中学校(手稲区)
宿泊学習② 元気に学校を出発し、バスの中ではクイズあり、歌ありのバスレクで盛り上がりました。富良野の山々をを眺めながらのお昼ご飯。天気も良く、景色もよく、自然を満喫しています。午後からはコミュニケーションプログラムに挑戦です。
2025/05/19 12:33に投稿されたニュース(12:33) from 柏丘中学校(白石区)
【宿泊学習旅行記①】 快晴の空の下、出発集会が行われました。
2025/05/19 12:23に投稿されたニュース(12:23) from
あやめ野中学校(豊平区)

スタミナ丼🍚 みそ汁 ジューシーオレンジ🍊 牛乳🥛
2025/05/19 12:22に投稿されたニュース(12:22) from 篠路中学校(北区)
【宿泊学習③】 「旭山動物園」で昼食タイムです。 午後の研修のために、英気を養いましょう。
2025/05/19 12:21に投稿されたニュース(12:21) from
屯田北中学校(北区)

「スタミナ丼、味噌汁、ジューシーオレンジ、牛乳」
2025/05/19 11:43に投稿されたニュース(11:43) from 篠路中学校(北区)
【宿泊学習②】 「旭山動物園」に到着しました。 とても良い天気の中、研修開始です。
2025/05/19 11:18に投稿されたニュース(11:18) from 北陽中学校(北区)
2025/05/19 11:14に投稿されたニュース(11:14) from 北陽中学校(北区)
5月19日(月) 3校時の授業風景
2025/05/19 10:38に投稿されたニュース(10:38) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習3 乗車完了出発進行!
2025/05/19 10:35に投稿されたニュース(10:35) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習2 栗山交通さんの赤いバスがかっこいいですね。
2025/05/19 10:33に投稿されたニュース(10:33) from 厚別南中学校(厚別区)
宿泊学習1 晴れてよかった!
2025/05/19 10:31に投稿されたニュース(10:31) from 西岡北中学校(豊平区)
5/16(金)校外学習 第1学年が滝野山の家にて校外学習を行いました。小学生のときに同じような学習をした生徒が大多数でしたが、当時と違う仲間との活動を通して、班・学級・学年の人間関係が深まり、今後のよりよい学校生活につながることと思います。天気に恵まれて順調に進んだ学習活動は、学校到着を予定より30分以上早めました。
5月給食だより [ pdf 372 KB ](10:20) from 前田北中学校(手稲区)
6月行事予定 [ pdf 214 KB ](10:19) from 篠路西中学校(北区)
2025/05/19 10:12に投稿されたニュース(10:12) from 八条中学校(豊平区)
今回は、とても感動したことをお伝えします。 数学の授業中に机間巡視で観点別評価をしていると、とても素晴らしいまとめ方をしたノートがありました。中学生でこれだけのノートをまとめられるのかと驚いていました。 この生徒たちだけではないですが、「知識・技能」について、わかりやすくまとめており、「思考・判断・表現」の記述の仕方、式や図での説明、答えに至るまでの流れをしっかりまとめていました。 また、個別最適な学びや進路に向けてのまとめが行いやすい「小さいノート」という取組を行っている生徒のノートも素晴らしかったので紹介いたします。 詳しくは、数学科でICTを活用している学級のサイトで紹介しています。 また、これから担当していない学級のサイトの登録を行っていきます。600名以上在籍していますので、登録に時間がかかりますが、サイトを活用して学習理解を高めてくれれば嬉しく思います。 更に、PTA研修会でこのような内容を紹介し、保護者の方と一緒に子どもたちの成長を見守りたいと思っています。 その案内も現在調整して作成していますので、その際には参加をお待ちしています。
2025/05/19 10:09に投稿されたニュース(10:09) from 山鼻中学校(中央区)
〈ライラックまつり〉 5月17日(土)ライラックまつりで賑わう大通公園にて、本校吹奏楽部の演奏がありました。その他の学校も多数参加していました。まつりを盛り上げる素晴らしい演奏とパフォーマンスを披露してくれました。観客の大きな拍手がとても印象的でした。
2025/05/19 10:01に投稿されたニュース(10:01) from
啓明中学校(中央区)

【3年生 10分休みの様子】 今日の1時間目のあとの様子です。授業の準備をしている人、テスト勉強をしている人、廊下で楽しく過ごしている人など、様々な姿が見られました。 修学旅行は今週の木曜日からです。水曜日は結団集会のため、4時間目終了後下校となります。給食はありません。今日と明日の6時間目にしおりの読み合わせを行います。(1回目は先週行っています。)
2025/05/19 09:56に投稿されたニュース(09:56) from 手稲東中学校(西区)
【生徒総会の様子】 先週の金曜日、生徒総会が体育館で行われました。学級審議で出た質問や要望について、各委員会から答弁があり、すべての委員会の活動は承認されました。その日の放課後、委員会が開かれ、本格的に活動がスタートしました。早速、今週から挨拶運動を始める学年もあり、今朝の玄関はさわやかな挨拶が響きわたっていました。
2025/05/19 09:51に投稿されたニュース(09:51) from 平岸中学校(豊平区)
本日(5月19日)から3年生は修学旅行に出発です。 朝8時頃から出発集会を行い、無事に出発したところです。 写真は出発集会の様子です。 札幌駅からJRに乗り、青森へ向かいます!
2025/05/19 09:50に投稿されたニュース(09:50) from 北野台中学校(清田区)
【第1回 PTA運営委員会】 15日に行われました。事務局、各委員会の計画を協議いたしました。 今年度、どうぞよろしくお願いいたします。
給食だより5月 [ docx 1 MB ](09:31) from 八条中学校(豊平区)
2025/05/19 09:16に投稿されたニュース(09:16) from 栄町中学校(東区)
各学年の旅行的行事が近付いてきました。 今週21日~2学年の小樽方面への宿泊学習、来週は29日~3年生の関東方面への修学旅行です。 1年生は6月6日に札幌市内自主研修が予定されています。 生徒たちはとても楽しみにしており、生き生きと準備活動をしています。 天気に恵まれ、安心安全な旅行になりますように・・・。
2025/05/19 09:07に投稿されたニュース(09:07) from 手稲西中学校(手稲区)
本日5月19日から1拍2日で、2年生が宿泊学習に出発しました。1日目は富良野方面、2日目は旭山動物園に行ってきます。学校ではできないことを体験して、学級、学年の交流も深めて戻ってきたほしいです。
2025/05/19 08:43に投稿されたニュース(08:43) from 篠路中学校(北区)
【2年宿泊学習】 8時30分頃、旭川旭山動物園に向けて出発しました。 宿泊学習を精一杯楽しみながら、沢山の事を学んで来てください。
2025/05/19 08:30に投稿されたニュース(08:30) from 手稲中学校(手稲区)
【5月19日の給食】豚ミックス丼、高野豆腐とわかめのみそ汁、パイン缶、牛乳です。今日の「豚ミックス丼」のごはんは北海道米のななつぼしを使用しています。具材は、北海道産の豚肉、玉ねぎ、人参、国内産のピーマン、たけのこ、ほかにも厚揚げなどの食材を使っています。豚肉と厚揚げは小麦粉・片栗粉をまぶして油で揚げて他の具材と最後に混ぜ合わせます。「みそ汁」は、白みそ・赤みその2種類のみそを使っていて、昆布・むろあじのだしをたっぷり使っています。
5.6月ほけんだより (第3号) [ pdf 661 KB ](08:30) from 星置中学校(手稲区)
2025/05/19 08:26に投稿されたニュース(08:26) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑬】最終日スタート 3年生はみんな元気に最終日の朝を迎えています。朝食でしっかりエネルギーを補給し、今日も素敵な旅にしてください。
2025/05/19 08:13に投稿されたニュース(08:13) from 新陵中学校(手稲区)
5月17日(土)吹奏楽部がライラック祭が行われている大通公園で演奏しました。観光客を含め多くの方が来場している会場で緊張もあったと思いますが、演奏とダンスも加わって会場を盛り上げました!天気が心配されましたが、無事演奏を終えることができました。
2025/05/19 08:01に投稿されたニュース(08:01) from 前田中学校(手稲区)
2年生の宿泊学習です。見送りに一歩間に合いませんでした。テキパキと行動できたのか予定時間より少し早く出発しました。多くの保護者の皆さんもお見送りに来られていました。
R7学校運営協議会通信1 [ pdf 1 MB ](07:43) from 栄中学校(東区)
栄中学校区「小中一貫した教育」グランドデザイン [ pdf 253 KB ](07:41) from 栄中学校(東区)
2025/05/19 07:26に投稿されたニュース(07:26) from 北陽中学校(北区)
5月17日(土) ライラックまつり 吹奏楽部出演しました
2025/05/19 07:17に投稿されたニュース(07:17) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑫】学年レク 2日目夜の学年レクのようすです。学年協の進行で大いに盛り上がりました。最後は全員で輪になって「キセキ」を熱唱。学年協の皆さん、本当にお疲れ様でした。
2025/05/19 07:11に投稿されたニュース(07:11) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑪】2日目のようすより 「あんとらあ」にて きりたんぽ完成! 「康楽館」にて 舞台下のようすです。二人で回すそうです。劇中にも登場しました。
2025/05/19 06:46に投稿されたニュース(06:46) from 前田中学校(手稲区)
1年生数学の授業です。一生懸命問題と向き合っています。
2025-05-18(日)
2025部活動5月計画表(バドミントン部) [ pdf 141 KB ](20:10) from 信濃中学校(厚別区)
2025/05/18 19:13に投稿されたニュース(19:13) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑩】2日目夕食 無事鹿角のホテルに到着し、1日目よりも少し早い夕食です。食事後に学年レクが予定されています。旅行までの間、学年協が中心となって準備を進めてきました。みんなで楽しんでください。 2日日の更新はここまでとさせていただきます。旅行最終日となる明日も、生徒たちの活動のようすをお伝えします。
2025/05/18 19:04に投稿されたニュース(19:04) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑨】小坂康楽館 小坂町の「康楽館」にて、常打芝居の鑑賞と舞台裏の見学をします。康楽館は日本最古級の木造芝居小屋で、国の重要文化財にも指定されています。明治43年誕生とのことですから、長い歴史がありますね。地域の歴史と文化に触れることはできたでしょうか。
2025/05/18 18:55に投稿されたニュース(18:55) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑧】きりたんぽ体験 鹿角市の「あんとらあ」にて、きりたんぽづくりの体験です。おいしく仕上がったでしょうか。
2025/05/18 16:19に投稿されたニュース(16:19) from 北辰中学校(北区)
授業公開が行われました。また、学年PTAでは旅行的行事や進路説明など、各学年に分かれて開催されました。
2025/05/18 11:30に投稿されたニュース(11:30) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑦】2日目スタート 2日目の朝です。朝食を済ませ、一路秋田へと向かいます。天気は昨日よりもよさそうですね。
【家庭配付用】6月行事 [ pdf 757 KB ](11:26) from
屯田北中学校(北区)

2025/05/18 11:25に投稿されたニュース(11:25) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑥】1日目夕食 昨日の夕食のようすです。1日目を振り返りながら、2日目に備えてエネルギーの補給ですね。夜はしっかり眠れたでしょうか。
2025-05-17(土)
顔のぼかし作業の自動化(19:48) from
北白石中学校(白石区)

ブログに投稿するときは、顔にぼかし処理をしてから使っています。ずっと手作業で、顔を選択して、ぼかしをかけるという作業をしていたのですが、ちょっと思い立って専用アプリを作ってみました。 昨日の投稿分から
2025/05/17 19:40に投稿されたニュース(19:40) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行⑤】ホテル到着 本日の宿泊地、田野畑に到着しました。お疲れさまでした。 ホテルの目の前は穏やかな海、そして青空も見えます。明日はよい天気になりますように。 本日の更新はここまでとさせていただきます。明日も時間は未定ですが、旅行のようすをお伝えする予定です。
2025/05/17 19:34に投稿されたニュース(19:34) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行④】お礼の合唱 震災学習のガイドの皆さんに感謝の気持ちを込めて合唱を披露し、田老を後にしました。本日の宿泊地に向かいます。
2025/05/17 19:30に投稿されたニュース(19:30) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行③】震災学習 宮古市田老での震災学習のようすです。震災遺構の「たろう観光ホテル」と、震災後に新たに築かれた防潮堤を見学しました。忘れてはならない震災の記録と記憶です。
2025/05/17 19:21に投稿されたニュース(19:21) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行②】新幹線で八戸へ 全員元気に八戸に到着しました。まだ雨は降っていませんが、これから降り出しそうです。
2025/05/17 17:19に投稿されたニュース(17:19) from 美香保中学校(東区)
【第1回学校運営協議会】 今年度から、本校はコミュニティ・スクールとなりました。コミュニティ・スクールとは、校長・保護者・地域の方・学識経験者等からなる学校運営協議会という会議体を設置した学校のことを言います。美香保中・美香保小・北光小では、3校で一つの学校運営協議会を設置しました。 4月15日(火)、第1回学校運営協議会を開催しました。会議では、各校の学校経営の方針や小中一貫した教育グランドデザインが承認されました。また、地域学校協働活動として設置を予定している「みかほっ子応援団」について、熟議を行いました。この学校運営協議会が子どもと社会をつなぎ、子どもの自治的な活動を応援する窓口になっていくことを期待しています。
2025/05/17 14:15に投稿されたニュース(14:15) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景土曜編 月曜日からの、2学年宿泊学習に向けた準備が行われています。
2025/05/17 11:32に投稿されたニュース(11:32) from 西陵中学校(西区)
ロータリークラブクラブの方から西陵中学校の皆さんにプランター10個分のお花を頂きました。ロータリークラブの皆様、休日返上で作業してくださり心から感謝申し上げます。取り急ぎ、校門の周り飾りました。飾る場所など生徒の皆さんと考えていけたらと思います。何かアイデアのある方お知らせください。
2025/05/17 11:19に投稿されたニュース(11:19) from 厚別南中学校(厚別区)
部活の光景土曜編 女バス vsあいの里東
2025/05/17 08:30に投稿されたニュース(08:30) from 光陽中学校(北区)
【3年生修学旅行①】 昨日16日(金)6校時に体育館で結団式を行い、今朝、札幌駅を出発しました。 3日間、旅行のようすをお伝えしていきます。更新時刻は未定ですのでご了承ください。
2025-05-16(金)
令和7年度_6月行事予定 [ pdf 120 KB ](19:36) from 美香保中学校(東区)
2025/05/16 18:49に投稿されたニュース(18:49) from 厚別中学校(厚別区)
5校時に、1年生はネットモラルの学年道徳、2・3年生は旅行的行事の話し合いを行っていました。
放課後の活動(5/17)(18:35) from
北白石中学校(白石区)

学級旗・学年旗、学年のいろいろな活動がおこなわれています。
昼休みのひととき(5/16)(18:34) from
北白石中学校(白石区)

昼休みのひととき。
今日の給食(5/16)(18:32) from
北白石中学校(白石区)

ご飯 けんちん汁 サバのソース焼き のりとあさりの佃煮
朝のひととき(5/16)(18:31) from
北白石中学校(白石区)

朝の8:30。遅刻者は皆無。
時間割5/19~ [ pdf 188 KB ](18:28) from 福移学園(東区)
2025進路通信No3 [ pdf 567 KB ](17:57) from 美香保中学校(東区)
2025/05/16 17:39に投稿されたニュース(17:39) from 手稲中学校(手稲区)
今日の授業風景No、4 No、3の続きです。
2025/05/16 17:38に投稿されたニュース(17:38) from 厚別南中学校(厚別区)
部活の光景
2025/05/16 17:38に投稿されたニュース(17:38) from 厚別南中学校(厚別区)
部活の光景
2025/05/16 17:37に投稿されたニュース(17:37) from 厚別南中学校(厚別区)
部活の光景
2025/05/16 17:32に投稿されたニュース(17:32) from 手稲中学校(手稲区)
今日の授業風景No、3 No、2の続きと6時間目の生徒大会の様子です。令和7年度生徒会の年間活動計画案が審議されました。各学級からの質問に本部役員や常任委員長が答弁した後、活動計画案がすべて承認されました。
2025/05/16 17:30に投稿されたニュース(17:30) from 手稲中学校(手稲区)
今日の授業風景No、2 No、1の続きです。
2025/05/16 17:22に投稿されたニュース(17:22) from 手稲中学校(手稲区)
今日の授業風景No、1 5時間目の様子です。今日は最高気温が26℃まで上がりましたが、生徒の皆さんは午後の授業も頑張っていました。
進路だより 特別号 [ pdf 151 KB ](17:15) from 新琴似中学校(北区)
2025/05/16 17:04に投稿されたニュース(17:04) from 星置中学校(手稲区)
5月16日に行った、生徒総会の様子です。 生徒会の各委員会の活動計画が審議され、すべて承認されました。本年度の生徒会活動が本格的に開始されます。
2025/05/16 17:00に投稿されたニュース(17:00) from 北辰中学校(北区)
【進路だより第9号】を「その他お便り」に掲載いたしました。ご覧ください。
進路だより 第8号 [ pdf 139 KB ](17:00) from 新琴似中学校(北区)
年間計画R07(家庭用) [ pdf 233 KB ](16:52) from 藻岩中学校(南区)
2025/05/16 16:45に投稿されたニュース(16:45) from
啓明中学校(中央区)

【かまど講習会】 1年生の校外学習に向けたかまど講習会を2年生と一緒に行いました。最初に2年生が見本を見せて、その後1年生が火をおこしました。2年生からは「空気が通る道を作った方がいいよ」「大きい炭は割った方がいいよ」など的確なアドバイスをもらい、有意義な講習会となりました。校外学習は5月27日です。
2025/05/16 16:43に投稿されたニュース(16:43) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午後編4 3年生 TOKIOに向かう
2025/05/16 16:42に投稿されたニュース(16:42) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午後編3 2年生 宿泊学習出発集会
R7 4組 週予定5月19~23日 [ pdf 127 KB ](16:41) from 中島中学校(中央区)
【非公開】(16:41) from 南が丘中学校(南区)
5月・学校公開日案内 [ pdf 182 KB ](16:41) from 幌東中学校(白石区)
2025/05/16 16:40に投稿されたニュース(16:40) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午後編2
2025/05/16 16:39に投稿されたニュース(16:39) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午後編
2025/05/16 16:35に投稿されたニュース(16:35) from 厚別南中学校(厚別区)
お昼の光景3年生編
2025/05/16 16:34に投稿されたニュース(16:34) from 厚別南中学校(厚別区)
お昼の光景1年生編 遊びすぎて熱い暑い!
6月家庭用 [ pdf 85 KB ](16:34) from 北野中学校(清田区)
北海道大学病院 放射線部 見学会 [ pdf 549 KB ](16:29) from 八軒東中学校(西区)
2025/05/16 16:07に投稿されたニュース(16:07) from 澄川中学校(南区)
5/16 2学年宿泊学習⑮ 16時無事学校帰着しました。バスを降りた生徒から順に帰宅になります。 この2日間、天候に恵まれた分、外での活動での疲れも出ると思います。 この2年生の生徒はこの週末は体を休めて、来週の月曜日にまた元気に登校できますように。
2025/05/16 16:00に投稿されたニュース(16:00) from 平岸中学校(豊平区)
【5月16日】~3年生修学旅行結団式 いよいよ来週、修学旅行に行ってきます!本日は結団式を行いました。
5月19日~5月23日時間割 [ pdf 37 KB ](16:00) from 篠路西中学校(北区)
6月行事予定表 [ pdf 283 KB ](16:00) from 札幌中学校(東区)
2025/05/16 15:45に投稿されたニュース(15:45) from
あやめ野中学校(豊平区)

0516 各学年 授業参観の様子
2025/05/16 15:37に投稿されたニュース(15:37) from 新琴似北中学校(北区)
修学旅行、盛岡手づくり村での製作体験後、盛岡駅から新幹線に乗りました。その後、札幌行きの特急北斗13号に乗車しました。17:30札幌駅到着予定です。
時間割5/19~ [ pdf 130 KB ](15:36) from 福移学園(東区)
時間割5/19~ [ pdf 230 KB ](15:36) from 福移学園(東区)
2025/05/16 15:35に投稿されたニュース(15:35) from
元町中学校(東区)

5月16日(金)令和7年度生徒総会 本日、5校時目に生徒総会が開催されました。全校生徒に向け、生徒会本部から今年度の生徒会スローガン『火』が発表され、生徒会が灯火となって周りを照らし、その道筋に向かってみんなで進んでいきたい、日常に役立つ火のように人の役に立ちたいという思いを話してくれました。また、ほかの委員会や局会からも今年度の目標や活動内容について説明があり、全校生徒が拍手で承認し、今年度の生徒会活動が動き出しました。
時間割5/19~ [ pdf 102 KB ](15:35) from 福移学園(東区)
時間割5/19~ [ pdf 522 KB ](15:35) from 福移学園(東区)
時間割5/19~ [ pdf 248 KB ](15:34) from 福移学園(東区)
2025/05/16 15:30に投稿されたニュース(15:30) from 信濃中学校(厚別区)
本日、公開授業が行われました。
学校だより275号(516発行 [ pdf 421 KB ](15:30) from 星置中学校(手稲区)
2025/05/16 15:21に投稿されたニュース(15:21) from 中の島中学校(豊平区)
昨年、実をつけた林檎の木。樹皮の剥離が進み、そろそろ寿命を迎えそうです。 写真にあるように、幹で生きている部分は葉の茂っている面のみ。 おそらく今年中には終わりを迎えると思います。 開校記念植樹によって植えられた木。うまくいくかは分かりませんが、取り木(枝から発根させて苗を木を取る方法)を行ってみようかと思います。 また、昨年に続き次世代の苗木を購入し、植えました。品種は「つがる」と「紅玉」です。
2025/05/16 15:18に投稿されたニュース(15:18) from 藤野中学校(南区)
【今日の給食】 2025年5月16日(金) 牛乳・キーマカレー・人参とコーンのサラダ キーマカレーは、豚挽肉、玉ねぎ、人参が主な食材で、ここに各種スパイスを入れて作ります。ポイントは、玉ねぎをじっくりキツネ色になるまでよく炒めることです。他にも実はもうひとつ隠し味があるのですが、それはミキサーにかけたレーズンを加えることです。よく炒めた玉ねぎとレーズンの甘みが美味しいカレーで、子どもたちの人気メニューです。今日も残量はほとんどありませんでした。
保健だより 修学旅行 [ pdf 504 KB ](15:05) from
啓明中学校(中央区)

進路通信「櫻坂を緩歩中」 第25号 [ pdf 261 KB ](15:00) from
栄南中学校(東区)

2025/05/16 14:54に投稿されたニュース(14:54) from 北陽中学校(北区)
2025/05/16 14:36に投稿されたニュース(14:36) from 北陽中学校(北区)
5校時 生徒総会
2025/05/16 14:34に投稿されたニュース(14:34) from 福井野中学校(西区)
5月16日(金) 授業中、じっくり話を聞く表情、「?」と思ったことをすぐにノートにメモをする姿、疑問に思ったことを発言する場面(発言のタイミングまで考えられるとすばらしい)など、いろいろな様子が見られます。一つ一つの授業で達成感をもてるのが最も望ましいのですが、小テストや単元テストで努力が実るともっとおもしろくなっていくと思います。そこで、今日は数学の先生に質問してみました。 ◇「数学の勉強のコツはありますか?」 『テスト前にはみんな勉強しますが、やはり直前の授業で強調された部分は重要です。単元名は大きなヒントなので(今は「式の計算」の授業中とのこと)、乗法や除法とあるならば、その計算練習をしますね。』 ◇「逆に、テスト問題を作るときに意識することはありますか?」 『「例題に沿った出題になっているか」は意識します。例題で考え方を理解し、その下の練習問題で理解度を確認し、ワーク等で演習し定着すれば、その単元の論理も身につき、テスト時に初めて見る問題はないはずです。この順番で準備してきたかわかる問題作成を心がけています。「例題」は実はとても重要です。途中の考え方、押さえるポイントがわかりやすく書かれています。それを自分で説明できるようになると、応用問題にも対応できるでしょう。』 参考になるといいですね。
2025/05/16 14:27に投稿されたニュース(14:27) from 伏見中学校(中央区)
【5月16日 生徒総会】 本日5校時に生徒総会が行われました。各委員会より昨年度の反省と今年度の活動案が提案されました。生徒会活動は自治的な活動です。自分たちの学校生活をより良いものにできるよう、積極的に活動していきましょう。
2025/05/16 14:19に投稿されたニュース(14:19) from 北都中学校(白石区)
3年生の道徳の授業です。次回から道徳ローテーションが始まり、学年の先生方が道徳の授業にやってきますが、今日は学年全員体育館に集まって授業を受けていました。「自分って?(個性)」について考える道徳でしたが、みんな楽しそうに参加していました。最初に心理テストが行われました。その後、一緒に修学旅行に行く班のみんなに、自分のイメージを書いてもらい、「自分以外の人のために一生懸命できる、と書かれていて嬉しかった」と記入している生徒がいました。
2025/05/16 14:00に投稿されたニュース(14:00) from 屯田中央中学校(北区)
【今日の給食】牛乳・ごはん・ピリカラすき焼き・Feちゃんギョウザ・もやしのカレー和え
2025/05/16 13:53に投稿されたニュース(13:53) from 福井野中学校(西区)
5月16日(金) 今日の給食は、「牛乳、ごはん、Feちゃんぎょうざ、ピリカラすき焼き」です。 Feちゃんぎょうざは、「てっちゃんぎょうざ」と読みます。Feは元素記号の「鉄」であることからこのように読みます。豚レバーが入った「たね」を使用して、鉄を摂取できるようになっています。
2025/05/16 13:44に投稿されたニュース(13:44) from 平岡緑中学校(清田区)
・沖縄そば ・サーターアンダギー ・甘夏かん ・牛乳
2025/05/16 13:39に投稿されたニュース(13:39) from
真栄中学校(清田区)

今日の給食は、スタミナ丼、味噌汁、ジューシーオレンジでした。
学校だより第3号 [ pdf 902 KB ](13:36) from 陵陽中学校(豊平区)
2025/05/16 13:32に投稿されたニュース(13:32) from 陵北中学校(西区)
5月16日(金) きつねうどん、ごまポテト、洋梨缶 みなさん朝ご飯は毎日食べてますか? 生涯にわたり心身ともに健康な生活を送るには、朝食の習慣と睡眠時間の確保など、望ましい生活リズムの定着がとても大切です。 中学生になると、学習や部活動の時間が増え、小学生での生活リズムが大きく変わります。朝から元気に活動するためにも、朝は必ず何かを食べてから学校に来てほしいです。
2025/05/16 13:17に投稿されたニュース(13:17) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午前編2
2025/05/16 13:17に投稿されたニュース(13:17) from 厚別南中学校(厚別区)
今日のお昼は、 コーンピラフ チキンナゲット フルーツ白玉 を美味しく頂きました。
2025/05/16 13:16に投稿されたニュース(13:16) from 厚別南中学校(厚別区)
校舎百景
2025/05/16 13:14に投稿されたニュース(13:14) from 厚別南中学校(厚別区)
安心安全 三里橋付近通行の際はご注意ください。
2025/05/16 13:13に投稿されたニュース(13:13) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午前編
2025/05/16 13:00に投稿されたニュース(13:00) from もみじ台中学校(厚別区)
【今日の授業風景】
2025/05/16 13:00に投稿されたニュース(13:00) from
真栄中学校(清田区)

写真は、1年生の保健の様子です。 「健康」とは何かについて、小グループで意見を交流しました。
2025/05/16 12:55に投稿されたニュース(12:55) from もみじ台中学校(厚別区)
【今日の給食】 きつねうどん ごまポテト リンゴ缶
2025/05/16 12:50に投稿されたニュース(12:50) from 前田中学校(手稲区)
今日はみんな大好き揚げパンです! ・揚げパン ・ラーメンサラダ ・ワンタンスープ ・牛乳
2025/05/16 12:42に投稿されたニュース(12:42) from 西岡北中学校(豊平区)
5/16(金)今日の給食 牛乳 あさりごはん チキンカツ ごま和え
2025/05/16 12:33に投稿されたニュース(12:33) from 中央中学校(中央区)
道徳の時間の様子です。
学校便り「こぶし」第2号 [ pdf 675 KB ](12:31) from 簾舞中学校(南区)
2025/05/16 12:25に投稿されたニュース(12:25) from 北都中学校(白石区)
2年生が、宿泊学習が終わり、元気に学校に登校してきました。こちらは音楽の授業の様子です。アーティキュレーションの勉強をしており、「アーティキュレーションって何?」と聞くと、「音のテンポとかのことです。」と教えてくれました。スラーやスタッカートなどの記号やアンダンテやアレグロなど、教科書を見ながら、自分がイメージしている場面をどんなふうにリコーダーで演奏するか考えていました。
2025/05/16 12:24に投稿されたニュース(12:24) from
あやめ野中学校(豊平区)

揚げパン🥖 ラーメンサラダ🥗 ワンタンスープ 牛乳🥛
2025/05/16 12:22に投稿されたニュース(12:22) from
屯田北中学校(北区)

「とりめし、鮭の南部揚げ、からし和え、牛乳」
【家庭配付】R7 6月&7月行事予定 [ pdf 131 KB ](12:08) from 中央中学校(中央区)
令和7年度進路だより第9号 [ pdf 2 MB ](12:00) from 琴似中学校(西区)
令和7年度 学校だより4号 [ pdf 3 MB ](12:00) from 琴似中学校(西区)
進路だよりNo.4 [ pdf 372 KB ](12:00) from 厚別南中学校(厚別区)
2025/05/16 11:48に投稿されたニュース(11:48) from 澄川中学校(南区)
5/16 2学年宿泊学習⑭ 小樽での自主研修がスタートしました!
学校だより第4号 [ pdf 644 KB ](11:23) from 篠路中学校(北区)
保健だより内科検診号(2年生) [ pdf 1005 KB ](11:19) from 上野幌中学校(厚別区)
2025/05/16 11:18に投稿されたニュース(11:18) from 上野幌中学校(厚別区)
保健だより内科検診号(2年生)を掲載しました。
2025/05/16 11:09に投稿されたニュース(11:09) from ひまわり分校(北区)
【5月15日(木)手洗い講習会】 北大病院の感染制御部の方を講師にお迎えし、手洗い講習会を行いました。 バイ菌が多くついている場所や上手な手洗いの仕方を教えていただきました。バイ菌の代わりに、ライトを当てると光るスプレーを手に付け、実際に教えてもらった方法で手を洗い、きちんときれいになったか確かめました。 最後に、みんなとても上手にできたので「手洗いマイスター認定証」をいただきました!
2025/05/16 10:16に投稿されたニュース(10:16) from 北陽中学校(北区)
進路だより号外2 加藤山崎奨学金 募集要項 [ pdf 977 KB ](10:15) from 手稲西中学校(手稲区)
2025/05/16 10:14に投稿されたニュース(10:14) from 新琴似北中学校(北区)
修学旅行最終日、元気にホテルを出発しました。今日も天気に恵まれています。
進路だより号外 加藤山崎修学支援金 募集要項 [ pdf 983 KB ](10:14) from 手稲西中学校(手稲区)
2025/05/16 10:08に投稿されたニュース(10:08) from 北陽中学校(北区)
5月16日(金) 2校時の授業風景
2025/05/16 10:08に投稿されたニュース(10:08) from 手稲西中学校(手稲区)
5月15日(木)に授業参観がありました。各クラスとも子どもたちは、真剣に授業を受けていましたが、保護者の参観もあり、やや緊張していたかもしれません。その後の学年PTA、学校説明会にもたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
2025/05/16 10:04に投稿されたニュース(10:04) from 厚別南中学校(厚別区)
厚別地区春のあいさつ運動最終日、みなさん元気に登校しました。
R7山鼻中「学ぶ力」育成プログラム [ pdf 809 KB ](09:59) from 山鼻中学校(中央区)
R7山鼻中「健やかな体」育成プログラム [ pdf 298 KB ](09:58) from 山鼻中学校(中央区)
2025/05/16 09:36に投稿されたニュース(09:36) from 八条中学校(豊平区)
1年生で、入学してから継続して昼休みに勉強している生徒たちがいます。 その生徒たちは、数学の質問をしてくれ、その後に自分で学習しています。 しかし、学習する空き教室が本校にはありません。特に4階はありません。 そこで、長机を廊下に置き、学習できるようにしました。 廊下で学習することで、教師に質問しやすくなります。 また、一緒に考える(協働的な学び)ことや教え合うこともできます。 頑張っている生徒たちを応援していきたいです。 更に、その長机ですが、3階に保管してあったものを4階に持ってきました。 最初は、私が持って行こうとしていました。 その姿を見た2年生たちが「手伝います」と言ってくれ運んでくれました。 先日の3年生もそうですが、2年生もとても素敵な生徒ばかりです。 1年生たちは、このことを来年度の1年生たちに行ってあげてください。 ありがとう、2年生。 (こちらを向いている写真は、2年生の先生たちに渡しておきます)
防犯アプリ「ほくとポリス」チラシ [ pdf 197 KB ](09:01) from 羊丘中学校(豊平区)
R7 LIBRARY NWES 5月号 [ pdf 798 KB ](09:00) from
啓明中学校(中央区)

【非公開】(09:00) from
啓明中学校(中央区)

【非公開】(09:00) from
啓明中学校(中央区)

【非公開】(09:00) from
啓明中学校(中央区)

防犯アプリ「ほくとポリス」 [ pdf 197 KB ](09:00) from 福井野中学校(西区)
2025/05/16 08:30に投稿されたニュース(08:30) from 手稲中学校(手稲区)
【5月16日の給食】チーズバーガー(横割りバンズ+豆腐ハンバーグ+スライスチーズ+照り焼きソース)、キャロットポタージュ、ミニトマト、牛乳です。今日は国産大豆を使用した豆腐ハンバーグを自分たちでパンに挟んで食べる、手作り「チーズバ-ガー」です。「キャロットポタージュ」には、北海道産の人参、じゃが芋、玉ねぎが入っていて、小麦粉・バター・油を混ぜ合わせてホワイトルウを作り、チーズ・スキムミルク・牛乳・豆乳も混ぜてポタージュにしています。「ミニトマト」は熊本県産です。
2025/05/16 08:19に投稿されたニュース(08:19) from 手稲東中学校(西区)
【1学年学級スローガン】 昨日の集会で紹介された学級スローガンです。
2025/05/16 08:14に投稿されたニュース(08:14) from 手稲東中学校(西区)
【1学年集会の様子】 昨日の5時間目、体育館で1学年協議会主催の「学年組織 結成集会」が行われました。学年委員長の話や学年スローガンの紹介、各委員会と係会のメンバー紹介、活動内容についての説明がありました。各クラスの学級代表からは決意の言葉と学級の様子、学級スローガンの紹介が行われました。みんな真剣に話を聴き、しっかり反応し、話の後にはあたたかな拍手が送られ、最後に先生からの話で集会が終わりました。学年協主催の初めての集会でしたが、素晴らしかったです。
進路だより11号 [ pdf 275 KB ](08:10) from 白石中学校(白石区)
家庭用 6月 行事予定表 [ pdf 439 KB ](08:08) from 簾舞中学校(南区)
後期課程5月4・5週 [ pdf 653 KB ](08:06) from 福移学園(東区)
進路だより第10号 [ pdf 412 KB ](08:06) from 新川西中学校(北区)
2025/05/16 08:00に投稿されたニュース(08:00) from 澄川中学校(南区)
5/16 2学年宿泊学習⑬ 2日目の朝食・食後集会の様子です。 昨日の成果と課題が各係からあげられました。本日の小樽自主研修が成功できるように、頑張りましょう!その後は代表で退館式を行い、ホテルの方は感謝の言葉が述べられました。 これからバスに乗ります。
6月給食だより [ pdf 507 KB ](07:54) from 西野中学校(西区)
25-進路だより5 [ pdf 1 MB ](07:38) from 北都中学校(白石区)
2025/05/16 07:15に投稿されたニュース(07:15) from 東栄中学校(東区)
15日(木)5校時の生徒総会が行われました。議長団進行のもと各学級の質問などに対し生徒会役員が回答をしました。全校生徒は、学級代表や生徒会役員の話を真剣に聞きながら参加していました。
R7学校だより第2号 [ pdf 212 KB ](07:00) from 平岸中学校(豊平区)
2025/05/16 06:40に投稿されたニュース(06:40) from 前田中学校(手稲区)
「何が気に食わないんだ!!」と突然の大きな声にドキッとしましたが、物語に出てくる登場人物の気もちの話でした。2年生国語の授業風景でした。1年生の時は大迫力の大きさの黒板の文字が2年生になってから少し小さくなった気がします。内容が深まったのでしょうか。
R7週時間割5月5週【26日~30日】 [ pdf 55 KB ](06:38) from 中島中学校(中央区)
2025/05/16 06:25に投稿されたニュース(06:25) from 澄川中学校(南区)
5/16 2学年宿泊学習⑫ 2日目のスタート!ルスツの天気は曇りです。今日は朝食を食べてから小樽は向かいます!
2025-05-15(木)
進路だよりNo.8 [ pdf 499 KB ](21:35) from 平岸中学校(豊平区)
進路だよりNo.9 [ pdf 434 KB ](21:35) from 平岸中学校(豊平区)
今日の部活動(5/15)(21:10) from
北白石中学校(白石区)

ペーパークラフト。
放課後の活動(5/15)(21:09) from
北白石中学校(白石区)

学年協や学年旗・学級旗作りなどさまざま。
局専(5/15)(21:08) from
北白石中学校(白石区)

議案審議の返答検討です。
今日の6校時(5/15)(21:03) from
北白石中学校(白石区)

美術館、動物園、科学博物館を略して「上野の三姉妹」というそうです。それぞれの学年で意欲的に取り組んでいました。
昼休みのひととき(5/15)(21:00) from
北白石中学校(白石区)

体育館は2年バスケ。 図書館は3年生。 「モーリーを探せ!!」
今日の給食(5/15)(20:59) from
北白石中学校(白石区)

ロールパン ポーククリームシチュー 小松菜としめじのサラダ 黄桃缶
2025/05/15 20:20に投稿されたニュース(20:20) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習⑪ 夕食後の学年レクの様子です。学年の頂点を決めるジャンケン列車!最後の勝者は…!? 5枚目は、1日目の夜の拡大学年協の様子です。
R7 いじめ防止基本方針 [ pdf 379 KB ](19:50) from 新陵中学校(手稲区)
2025/05/15 19:11に投稿されたニュース(19:11) from 太平中学校(北区)
最近の3学年の様子 22日出発の修学旅行に向けて事前学習に取り組んでいます。自主研修で見学した場所について調べたり、目的地までのルート確認など熱心に取り組んでいました。修学旅行をとても楽しみにしている様子が伝わります!しおりも配られたので行程を熟読し、忘れ物せずに公共マナーを守り安全に気を付け、学年全体で修学旅行を成功させましょう。
2025/05/15 18:59に投稿されたニュース(18:59) from
真栄中学校(清田区)

3年生の見学旅行は、おかげさまで大きな事故もなく無事に終えることができました。 見学旅行に対する御協力をいただきまして、ありがとうございました。
夕張高等養護学校 学校説明会 [ pdf 4 MB ](18:41) from 太平中学校(北区)
2025/05/15 18:35に投稿されたニュース(18:35) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習⑩ 1日目の夕食バイキングの様子です。
2025/05/15 18:06に投稿されたニュース(18:06) from 平岡中学校(清田区)
<1年生校外学習 結団式> 校外学習を明日に控え、今日の6校時に結団式が行われました。実行委員長から学年スローガン「ONE TEAM」が描かれた学年旗が紹介されました。そのあと各学級目標が描かれた学級旗の紹介、校外学習の各係からの連絡があり、そのあと点呼の練習ということで、体育館を移動しながら練習しました。明日の準備はばっちりです!
2025/05/15 18:00に投稿されたニュース(18:00) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習⑨ 職業体験後のオリエンテーリングの様子です。天候に恵まれて良かったです。
2025/05/15 17:52に投稿されたニュース(17:52) from 新琴似北中学校(北区)
修学旅行、自主研修と中尊寺の見学が終了し、ホテルに到着しました。
時間割第7週(5月19日~23日) [ pdf 245 KB ](17:50) from 札苗中学校(東区)
R7東月寒中いじめ防止基本方針 [ pdf 896 KB ](17:48) from 東月寒中学校(豊平区)
2025/05/15 17:29に投稿されたニュース(17:29) from 北都中学校(白石区)
陸上部の部活の様子です。1人いる1年生を大切に育てていました。1階廊下で、ウォーミングアップから始めていましたが、見学の生徒も一緒に声を出して参加していました。
2025/05/15 17:20に投稿されたニュース(17:20) from 北都中学校(白石区)
バレー部の部活動の様子です。体育館で3年生と1年生が組んで、基礎的な練習を教えていました。3年生が優しく、丁寧に、何度も教えていると、1年生も「ハイ!」と言って一生懸命練習に取り組んでいました。荷物がきちんと端にそろえて置かれていました。
2025/05/15 17:19に投稿されたニュース(17:19) from 中央中学校(中央区)
北海道教育大学札幌校の4年生十数名が訪問し、授業参観しました。 どの学生も熱心に参観していました。 おそらく、1年後の自分の姿をイメージしながら参観していたと思います。
いじめ防止基本方針R7 [ pdf 670 KB ](17:17) from
屯田北中学校(北区)

2025/05/15 17:10に投稿されたニュース(17:10) from 北都中学校(白石区)
3年生の文化係が、修学旅行に向けて放課後しおり作りをしていました。表表紙と裏表紙のシールは自分で貼ることになっているので、中身だけみんなで協力してしおりに挟んでいました。表表紙に書かれている「あべ」という言葉は東北の方言で、「行こう!」という意味があります。みんなで修学旅行に行こう!という気持ちが盛り上がるような、素敵な表紙に仕上がっています。
2025/05/15 17:09に投稿されたニュース(17:09) from 厚別南中学校(厚別区)
部活の光景
ほけんだより(心臓検診・1年生) [ pdf 360 KB ](17:00) from 札苗中学校(東区)
2025/05/15 16:54に投稿されたニュース(16:54) from 八軒東中学校(西区)
2025年度 生徒総会を行いました。
2025/05/15 16:47に投稿されたニュース(16:47) from 上篠路中学校(北区)
【旅行的行事に向けた事前の活動】 〇1学年校外学習 5月29日(木) 〇2学年宿泊学習 5月20日(火)、21日(水) 〇3学年修学旅行 6月2日(月)、3日(火)、4日(水) どの学年も間もなく旅行的な行事を迎えます。事前の調べ学習、打合せ、活動計画づくりなど、真剣に事前準備を行っています。
2025/05/15 16:45に投稿されたニュース(16:45) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習⑧ 職業体験が終わり、これからオリエンテーリング一生懸命頑張って得点してください!もうすぐスタート!!
2025/05/15 16:40に投稿されたニュース(16:40) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習⑦ 職業体験 ゴルフ場整備の様子です。
【非公開】(16:33) from 新琴似中学校(北区)
2025/05/15 16:25に投稿されたニュース(16:25) from 厚別南中学校(厚別区)
お昼の光景 筆記体
2025/05/15 16:25に投稿されたニュース(16:25) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午後編 生徒総会
【非公開】(16:15) from 新琴似中学校(北区)
【非公開】(16:15) from 新琴似中学校(北区)
【非公開】(16:14) from 新琴似中学校(北区)
2025/05/15 16:05に投稿されたニュース(16:05) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習⑥ 職業体験 リテールサービス研修・遊園地サービス研修・客室サービス研修 リテールサービス研修では、レジでの業務や陳列、レイアウトなどを体験しました。アパレルショップ(スポーツブランド)では、テーマは「夏」をイメージして生徒がセレクトした服をマネキンに着用させています! 遊園地サービス研修では、最後におまけで遊園地の乗り物に乗らせて頂きました。みなさん喜んで最後まで参加できました。 客室サービス研修では、飛び込みたくなるようなふかふかのベッドメイクを学びました。 これから、オリエンテーリングを行います。
給食だより(5月) [ pdf 650 KB ](15:53) from 常盤中学校(南区)
2025/05/15 15:45に投稿されたニュース(15:45) from 明園中学校(東区)
【生徒総会】 本日5・6校時、生徒総会が行われ、今年度の生徒会に関わる活動について審議しました。
2025/05/15 15:40に投稿されたニュース(15:40) from 福井野中学校(西区)
5月15日(木) 昨日の放課後、最近はあまり耳にしなかったフォークダンスの「マイムマイム」が職員室に聞こえてきました。3年生は来月、見学旅行で岩手県盛岡市を訪れ、キャンプファイヤーを囲みながらみんなで踊るそうです。その前に、「各クラスの学級代表がちゃんと踊れるようになろう」とのことで、放課後練習が始まったそうです。今日は昼休みも練習し、だんだんと参加する人が増えてきています。すぐ近くまで来ているのに、あと一歩の勇気があれば…の姿も。すでに踊れるという生徒もいるのでしょうが、せっかくの見学旅行のメインの一つです。準備からみんなを巻き込んで参加しよう、楽しもうとしている実行委員のみなさんの思いに心を寄せて、大きな流れができるとより楽しい旅行になると思います。各学年、実行委員を中心に、全員の力を合わせて充実した旅行的行事を創り上げてほしいものです。
2025/05/15 15:20に投稿されたニュース(15:20) from もみじ台中学校(厚別区)
【生徒総会】 生徒総会を実施しました。
2025/05/15 15:06に投稿されたニュース(15:06) from 北陽中学校(北区)
6校時 2学年 宿泊学習に向けて
2025/05/15 15:01に投稿されたニュース(15:01) from 藤野中学校(南区)
【今日の給食】 2025年5月15日(木) 牛乳・ロールパン・ポーククリームシチュー・小松菜としめじのサラダ・黄桃缶 シチューを作る時は、牛乳を入れることが多いと思いますが、給食のシチューは、牛乳と豆乳の2つを入れています。これは、たんぱく質や脂肪を動物性と植物性の両方からバランスよく摂るためです。味も牛乳だけに比べて、少しあっさり目になって食べやすくなります。
R7 通級だより spring 第2号 [ pdf 309 KB ](15:01) from 信濃中学校(厚別区)
進路通信「櫻坂を緩歩中」 第24号 [ pdf 273 KB ](15:00) from
栄南中学校(東区)

2025/05/15 14:59に投稿されたニュース(14:59) from 厚別中学校(厚別区)
給食の、珍しい「室蘭カレーラーメン」にいつも以上に喜んでいました。 「きなこポテト」も大人気でした。
2025/05/15 14:47に投稿されたニュース(14:47) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習⑤ 職業体験 レストランサービス・アウトドア研修・遊園地研修の様子です。 アウトドア研修はロープを結ぶのに一苦労です。
2025/05/15 14:41に投稿されたニュース(14:41) from 厚別南中学校(厚別区)
今日のお昼は、 五目うどん きなこポテト 洋なし缶 を美味しく頂きました。
2025/05/15 14:16に投稿されたニュース(14:16) from
真栄中学校(清田区)

今日の給食は、ロールパン、ポーククリームシチュー、小松菜としめじのサラダ、黄桃缶でした。
2025/05/15 14:06に投稿されたニュース(14:06) from 平岡緑中学校(清田区)
・ごはん ・けんちん(醤油味) ・さばのソース焼き ・のりとあさりの佃煮
集まれ 未来の看護師さん [ pdf 578 KB ](14:02) from 八軒東中学校(西区)
2025/05/15 14:00に投稿されたニュース(14:00) from 屯田中央中学校(北区)
【今日の給食】牛乳・コーンピラフ・白花豆コロッケ・フルーツ白玉 今日は8組のランチルーム給食でした。教材園でフードリサイクル堆肥を使う8組に、「フードリサイクルの仕組み」と「環境にやさしい取組」についてお話ししました。生徒らは、残さず食べようとする意識がさらに高まって、モリモリ給食を食べてくれました。
2025/05/15 13:58に投稿されたニュース(13:58) from 福井野中学校(西区)
5月15日(木) 今日の給食は、「牛乳、とりめし、鮭の南部揚げ、からし和え」です。 今日は北海道美唄市の郷土料理、「とりめし」が登場しました。とりめしは札幌市の給食の中でも人気のあるメニューです。食材はお米と鶏肉と玉ねぎというシンプルなものですが、シンプルだからこその味わいがあります。郷土料理を給食で提供することは、各地域の食文化に触れる機会が増えることです。今後も継続的に郷土料理や土地のゆかりのある料理を給食で提供していきますよ。
2025/05/15 13:50に投稿されたニュース(13:50) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習④ 昼食を終えて学年写真、学級写真を撮りました。 天気も晴れていて、とても気持ちいいです。
2025/05/15 13:37に投稿されたニュース(13:37) from 陵北中学校(西区)
5月15日(木) ごはん、豆腐のオイスターソース煮、いわしのカリカリフライ、おひたし 今日のおひたしには西区産の「しろな」が使われています。しろなはアブラナ科のはくさいの仲間で、くせがなく、火を通すことによりしんなりと柔らかくなり、味噌汁やおひたしなどで美味しく食べることができるのです。 今年も西区の農協さんのご協力により、採れたて新鮮な西区産の野菜を使うことができます。
2025/05/15 13:36に投稿されたニュース(13:36) from のぞみ分校(豊平区)
5月15日(木)校外学習でエスコンフィールド北海道へ!日本ハムファイターズ対オリックスバファローズの試合を観戦しました。北海道が世界に誇るボールパークを初めて見て感激していました。ここに来るまでも、いろいろな乗り物に乗ったり、新札幌でランチをしたり…。普段できない経験がたくさんできた校外学習でした。行って帰ってくるだけでもすごいことです!みんな頑張りました!
2025/05/15 13:36に投稿されたニュース(13:36) from 屯田中央中学校(北区)
先日、生徒会主催のボランティア活動、「クリーン大作戦」が行われました。内容は校舎周辺のゴミ拾い活動で、今回も多くの生徒が参加してくれました。今後も地域や社会に貢献する気持ちを大事にしたいものです。
防犯アプリ「ほくとポリス」チラシ [ pdf 197 KB ](13:35) from 上篠路中学校(北区)
2025/05/15 13:30に投稿されたニュース(13:30) from 信濃中学校(厚別区)
2025/05/15 13:28に投稿されたニュース(13:28) from 石山中学校(南区)
5月15日の給食室だよりです。
2025/05/15 13:27に投稿されたニュース(13:27) from 柏丘中学校(白石区)
5月15日(木)今日の給食は「ビビンバ 野菜コロッケ フルーツサワー 牛乳」です。ビビンバは、札幌の小・中学校で人気の給食で韓国料理です。韓国のことばで、「ビビン」は『混ぜる』、「バ」は『ごはん』という意味です。
進路だより04 [ pdf 206 KB ](13:19) from 栄町中学校(東区)
防犯アプリ「ほくとポリス」 [ pdf 197 KB ](13:01) from 藻岩中学校(南区)
2025/05/15 13:00に投稿されたニュース(13:00) from もみじ台中学校(厚別区)
【今日の授業風景】
2025/05/15 12:56に投稿されたニュース(12:56) from 新琴似北中学校(北区)
070515【1学年体育大会】 画像は ・開会式 ・5色綱引き ・おたまリレー ・選抜フリースロー ・学級写真撮影 生徒の動きがとてもよかったので、スムーズに大会が進みました。応援も賑やかでした。 保護者の方も応援に来ていただいて、子どもたちの熱気が伝わっていたのではないでしょうか。 外の気温もほどよく、体育館の窓を開け、扇風機を回すことで、気持ちのよい環境で実施することができました! 表彰は午後からです。すぐーるのタイムラインでお伝えします。
2025/05/15 12:55に投稿されたニュース(12:55) from もみじ台中学校(厚別区)
【今日の給食】 ごはん 豆腐のカレーソース シシャモのピリ辛揚げ たたききゅうり
2025/05/15 12:53に投稿されたニュース(12:53) from 福移学園(東区)
昨日9年生は予定通り帰着しました。大変お疲れ様でした。 きっといい想い出となったことでしょう。 (画像のパンダは上野動物園のレイレイです。昨日の画像はシャオシャオ) 本日9年生は臨時休業日です。しっかり体を休めて明日からの学校生活に臨みましょう。 本日は絵本まじっく(4~6年)がありました。 保護者のみなさま、いつもありがとうございます。 運動会も近づいてきました。練習も始まっています。 体調管理にも気を配り、万全な状態で運動会当日を迎えましょう。
2025/05/15 12:52に投稿されたニュース(12:52) from 前田中学校(手稲区)
今日は西区産の小松菜を使用しています。 ・スタミナ丼 ・味噌汁(小松菜・厚揚げ) ・ジューシーオレンジ ・牛乳
進路だより第5号 [ pdf 798 KB ](12:39) from 屯田中央中学校(北区)
進路だより第4号 [ pdf 943 KB ](12:38) from 屯田中央中学校(北区)
2025/05/15 12:37に投稿されたニュース(12:37) from 西岡北中学校(豊平区)
5/15(木)今日の給食 牛乳 沖縄そば サーターアンダギー パイン缶詰
日立工業専修学校 募集案内 [ pdf 6 MB ](12:27) from 太平中学校(北区)
ビューティックアカデミー オープンキャンパス [ pdf 8 MB ](12:26) from 太平中学校(北区)
2025/05/15 12:24に投稿されたニュース(12:24) from
屯田北中学校(北区)

「パスタシーフードトマトソース、コロコロサラダ、ヨーグルト、牛乳」
2025/05/15 12:20に投稿されたニュース(12:20) from
あやめ野中学校(豊平区)

ご飯🍚 鉄ちゃんギョウザ🥟 もやしのカレー和え ピリ辛すき焼き 牛乳🥛
2025/05/15 12:19に投稿されたニュース(12:19) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午前編6 私、1学年の教諭なのですが、修学旅行に来るよう誘われました。
置戸 オープンスクール [ pdf 4 MB ](12:19) from 太平中学校(北区)
2025/05/15 12:18に投稿されたニュース(12:18) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午前編5 1年生 初の道徳
2025/05/15 12:15に投稿されたニュース(12:15) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午前編4 学級旗~担任の前世がバッタなのでこうなったのだそうです。 校外学習のしおり~誰の作品が表紙を飾るか
第一学院 オープンスクール&学校説明会 [ pdf 7 MB ](12:14) from 太平中学校(北区)
2025/05/15 12:00に投稿されたニュース(12:00) from 伏見中学校(中央区)
【5月15日】 2年生の宿泊学習まで、あと6日となりました。安心・安全な宿泊学習にするため、各委員会でキャンペーン活動をしています。自分たちでより良い宿泊学習とすることができるよう、残された期間を大切に過ごしましょう。
小樽双葉 オープンスクール&カレンダー [ pdf 5 MB ](11:58) from 太平中学校(北区)
2025/05/15 11:54に投稿されたニュース(11:54) from 上野幌中学校(厚別区)
5月15日(木)PTA役員さんによる花壇整備作業が行われました。ご参加いただいた役員さんの皆様、ありがとうございました。
2025/05/15 11:50に投稿されたニュース(11:50) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習③ 2年生の宿泊学習は、天候に恵まれながら順調に進んでいます。 ルスツリゾートに到着し、マナー講座に熱心に取り組んでいます。 移動中の中山峠で休憩しました。羊蹄山がきれいでした
2025/05/15 11:49に投稿されたニュース(11:49) from 澄川中学校(南区)
5/15 2学年宿泊学習② 中山峠で休憩中の様子です。ルスツに到着しました。
進路だより①0430 [ pdf 374 KB ](11:48) from 太平中学校(北区)
令和7年度 学校要覧 [ pdf 2 MB ](11:22) from
あやめ野中学校(豊平区)

北星女子 学校説明会案内 [ pdf 7 MB ](11:05) from 太平中学校(北区)
2025/05/15 10:52に投稿されたニュース(10:52) from 澄川中学校(南区)
5/14 2学年宿泊学習① 結団式の様子です。しおり表紙デザインの表彰も行われました。さぁ、いよいよ出発です!忘れ物は注意!!
琴似中学校区 小中一貫した教育グランドデザイン [ pdf 391 KB ](10:48) from 琴似中学校(西区)
2025/05/15 10:37に投稿されたニュース(10:37) from 厚別南中学校(厚別区)
校舎百景 主役はもう少し八重桜 まもなくライラック
2025/05/15 10:29に投稿されたニュース(10:29) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午前編3
2025/05/15 10:28に投稿されたニュース(10:28) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午前編2 8組 作業実習
2025/05/15 10:27に投稿されたニュース(10:27) from 厚別南中学校(厚別区)
学びの光景午前編
2025/05/15 10:24に投稿されたニュース(10:24) from 北陽中学校(北区)
2025/05/15 10:20に投稿されたニュース(10:20) from 北陽中学校(北区)
5月15日(木) 2校時の風景 グラウンド工事終わりました
進路情報 [ pdf 1 MB ](10:19) from 幌東中学校(白石区)
2025/05/15 10:15に投稿されたニュース(10:15) from 八軒中学校(西区)
PTA事務局通信・第2号を朔風会PTAにおいて公開しています。
7年度学校要覧(HP用) [ pdf 3 MB ](10:10) from 平岸中学校(豊平区)
ほくとポリス [ pdf 197 KB ](10:00) from 前田中学校(手稲区)
2025/05/15 09:41に投稿されたニュース(09:41) from 厚別南中学校(厚別区)
安心安全 道路工事のお知らせ 道道札幌夕張線 令和7年5月~令和7年10月下旬 車線通行規制 ※本校の前です。
2025/05/15 09:02に投稿されたニュース(09:02) from 簾舞中学校(南区)
写真あり) 今朝(5月15日)、1年生が開拓の村での校外学習に出発しました。 8:10に体育館に集合、8:20出発集会、8:30出発と予定通りのスケジュールでした。天候にも恵まれました。事前学習を生かしつつ、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと願っています。 15:30帰着予定です。
2025年(R7)5月No.2 篠路西中ほけんだより [ pdf 963 KB ](09:00) from 篠路西中学校(北区)
2025/05/15 08:55に投稿されたニュース(08:55) from 厚別南中学校(厚別区)
厚別南地区春のあいさつ運動
R7「学ぶ力」育成プログラム [ pdf 804 KB ](08:54) from 篠路西中学校(北区)
2025/05/15 08:53に投稿されたニュース(08:53) from 厚別南中学校(厚別区)
5月折り返し、みなさん元気に登校しました。
2025/05/15 08:52に投稿されたニュース(08:52) from 新琴似北中学校(北区)
修学旅行、1泊目のホテルは自然あふれる素敵なホテルでした。
2025/05/15 08:49に投稿されたニュース(08:49) from 上野幌中学校(厚別区)
修学旅行事前学習のポスターです。生徒が作成しました。
令和6年度PTA特別会計決算書 [ pdf 51 KB ](08:48) from 上野幌中学校(厚別区)
令和6年度PTA一般会計決算書 [ pdf 76 KB ](08:47) from 上野幌中学校(厚別区)
2025/05/15 08:45に投稿されたニュース(08:45) from 上野幌中学校(厚別区)
令和6年度PTA一般会計決算書と令和6年度PTA特別会計決算書を掲載しました。
2025/05/15 08:37に投稿されたニュース(08:37) from 東白石中学校(白石区)
【宿泊学習 2025.5.15】 2年生先ほど宿泊学習出発しました!宿泊学習の現地での様子はすぐーるのタイムライン機能にて、リアルタイムで保護者へ配信(1日3回程度を予定)したいと思います。
2025/05/15 08:30に投稿されたニュース(08:30) from 手稲中学校(手稲区)
【5月15日の給食】とり天丼、さつま汁、小松菜ともやしのいそ和え、牛乳です。今日の「とり天丼」のお米はは北海道産のななつぼしを使用しています。とり天のお肉も北海道産で、1230個のお肉に下味をつけた後、小麦粉・卵・片栗粉などをまぶして、油で揚げて作っています。「さつま汁」には北海道産の豚肉、人参、ごぼう、国内産の大根、さつまいも、長ネギ、ほかにも豆腐、こんにゃくなど、具だくさんです。「いそ和え」の小松菜ともやしも北海道産のものを使用しています!
2025/05/15 08:30に投稿されたニュース(08:30) from 手稲中学校(手稲区)
【5月15日の給食】とり天丼、さつま汁、小松菜ともやしのいそ和え、牛乳です。今日の「とり天丼」のお米はは北海道産のななつぼしを使用しています。とり天のお肉も北海道産で、1230個のお肉に下味をつけた後、小麦粉・卵・片栗粉などをまぶして、油で揚げて作っています。「さつま汁」には北海道産の豚肉、人参、ごぼう、国内産の大根、さつまいも、長ネギ、ほかにも豆腐、こんにゃくなど、具だくさんです。「いそ和え」の小松菜ともやしも北海道産のものを使用しています!
進路情報 [ pdf 3 MB ](08:30) from 幌東中学校(白石区)
2025/05/15 08:28に投稿されたニュース(08:28) from 南が丘中学校(南区)
昨日の学年レクと朝食の様子です。学年レクではとても楽しい時間を過ごすことができました。 朝食は列をつくり1人1人とっていきます。 今日はカヌーとローボート体験です。
2025/05/15 08:00に投稿されたニュース(08:00) from
真栄中学校(清田区)

令和7年度生徒会テーマ「頂」 テーマに込められた思いは以下の通りです。 「頂」(いただき)という言葉は一番高いところ、頂上という意味がある。生徒会運営委員会が「頂」に込めた意味は、勉強や行事、部活動などで、自分の目標を明確にし、その目標に向かって積極的に挑戦し続けてほしいということ。また、伝統や校風を継承するだけではなく、さらなる高みを目指してほしい。
2025/05/15 07:38に投稿されたニュース(07:38) from 上篠路中学校(北区)
【健康教育講話】 5月14日、全学年の歯科検診を実施し、その後、1年生を対象に学校歯科医の山口先生に「お口の健康と生活習慣について」を主題にご講話をいただきました。 毎年、本校の1年生を対象に行っているもので、先生は特にスポーツ歯科学について研究を深めているそうで、毎日の食生活についてのお話のほか、スポーツに関する口腔の傷害についてなど、大変興味深いお話を聞くことができました。
2025/05/15 07:32に投稿されたニュース(07:32) from 東栄中学校(東区)
2年生音楽でアイヌの楽器「トンコリ」を体験しました。子どもたちは素朴な音色とアイヌの音楽に親しんでいました。
6月行事予定 [ pdf 218 KB ](07:00) from 西岡北中学校(豊平区)
2025/05/15 06:39に投稿されたニュース(06:39) from 前田中学校(手稲区)
3年生数学の授業風景です。多項式の因数分解をやっていますと書いていますが、最初は簡単じゃんと思っていたら何か急に難しくなって「数学無理!!」となった中学時代を思い出しました。みんな頑張ってと心の中で応援してます。
2025-05-14(水)
2025/05/14 19:00に投稿されたニュース(19:00) from 厚別中学校(厚別区)
1年生が入部しておよそ1ヶ月。 早いところでは、中体連までおよそ1ヶ月。 部活動に一生懸命取り組んでいます。
2025/05/14 18:39に投稿されたニュース(18:39) from 平岡緑中学校(清田区)
【前期生徒総会】 昨日、前期生徒総会が実施されました。今年度の生徒会活動について真剣に考えていました。
【6月家庭用】北野台 月行事予定2025 [ pdf 176 KB ](18:38) from 北野台中学校(清田区)
保健だより5月号 [ pdf 709 KB ](18:38) from 厚別南中学校(厚別区)
2025/05/14 18:30に投稿されたニュース(18:30) from 新川中学校(北区)
5/14(水)生徒総会が行われました。全員がたいへん立派な態度で会に参加し、各委員の活動計画について、真剣に討議がされていました。
2025/05/14 18:28に投稿されたニュース(18:28) from 日章中学校(白石区)
<生徒総会> 学級からいくつかの質問がありました。リングプル回収の時期や方法、スノーキャンドルとは何か等の質問に生徒会役員が答えていました。
2025/05/14 18:02に投稿されたニュース(18:02) from 新琴似北中学校(北区)
修学旅行、ねぶたの家ワラッセ、きりたんぽ体験の様子です。天候にも恵まれているようです。
2025/05/14 17:54に投稿されたニュース(17:54) from 西陵中学校(西区)
【生徒総会】 本日は生徒総会が行われました。各委員長は各委員会が今後どのような活動をしていくのかを全校生徒に改めて周知し、各クラスからの質問や意見・要望に回答しました。マイクトラブル等があった中、生徒たちはざわつかず静かに待機しており立派でした。
進路だより第8号 [ pdf 437 KB ](17:23) from もみじ台中学校(厚別区)
進路だより第7号 [ pdf 344 KB ](17:22) from もみじ台中学校(厚別区)
2025/05/14 17:07に投稿されたニュース(17:07) from 厚別南中学校(厚別区)
部活動休養日、生徒総会リハーサル関係者と8組面談のみが残り、みなさん元気に下校しました。
2025/05/14 17:06に投稿されたニュース(17:06) from 中央中学校(中央区)
昼休みの図書館の様子です。 図書局員を中心に読書に夢中です。 第1回放課後学習会の様子です。 各自で準備した勉強をしながら、分からないところを担当の先生方に教えてもらっています。 短い時間ではありますが、熱心に学ぶ姿が印象的です。
防犯アプリ「ほくとポリス」チラシ [ pdf 197 KB ](17:00) from 新琴似中学校(北区)
2025/05/14 16:52に投稿されたニュース(16:52) from
屯田北中学校(北区)

6時間目に1年生の学年集会を行いました。各クラスの学級期・学年旗を紹介し、その後、各協議会の協議長から校外学習に向けて話がありました。
2025/05/14 16:37に投稿されたニュース(16:37) from 北都中学校(白石区)
1年生の文化係が、放課後、校外学習に向けてしおりを作っています。1枚1枚丁寧に、表紙と裏表紙の紙を貼っています。先生の話をよく聞いて、落ち着いて作業をしていました。
2025/05/14 16:35に投稿されたニュース(16:35) from 南が丘中学校(南区)
農業体験の様子です。アスパラの収穫をしています。
防犯アプリ【ほくとポリス】チラシ [ pdf 197 KB ](16:31) from 稲穂中学校(手稲区)
進路だより6号 [ pdf 200 KB ](16:30) from 八条中学校(豊平区)
進路だより6号添付文書 [ pdf 2 MB ](16:30) from 八条中学校(豊平区)
2025/05/14 16:28に投稿されたニュース(16:28) from 北都中学校(白石区)
吹奏楽部の活動の様子です。全員で集まって威勢よく掛け声(「~スカ ズンバーズンバーズン!」)をかけ、元気よく返事をしたあと、笑顔でそれぞれの練習場所に散っていきました。2年生が宿泊学習でいませんが、少人数とは思えないほど、大きな声が廊下に響き渡っています。練習場所では、3年生と1年生がペアになり、いい雰囲気で練習が進められていました。
放課後の活動(5/14)(16:27) from
北白石中学校(白石区)

今日は、得点通知表が配付されました。 学年の委員会や係会などがおこなわれました。 学級旗作りも。 さりげなく貼ってあったポスターですが、2年前の修学旅行の康楽館で見た人たちです。
2025/05/14 16:19に投稿されたニュース(16:19) from 柏中学校(中央区)
5月12日、月曜日、6時間目に3学年集会が体育館で行われました。 生徒主体で運営する初めての学年集会です。 この集会では、各学級の様子や学級旗、学年スローガン「シリウス」のデザインが披露され、また、学年各委員会から取組内容や協力の呼び掛けが行われ、学級学年の団結を深める場になりました。
保護者向け啓発コラム [ pdf 590 KB ](16:03) from 新陵中学校(手稲区)
2025/05/14 15:38に投稿されたニュース(15:38) from 福井野中学校(西区)
5月14日(水) 3年生の音楽の授業で「ふるさと」のリコーダー演奏に取り組んでいました。ふるさととは自分が生まれ育ったところ、家族や友人と過ごした思い出のあるところをいい、地域の風景や文化、伝統なども対象となるのでしょう。特に中学生にとっては単なる場所ではなく、自分の価値観や誇りを育んでくれた場所となります。いつかこの福井・平和地区や札幌市から遠く離れても、ふるさとへの思いは心の支えとなります。そしてこれからは地域の伝統や文化を学び、次世代に伝えていく役割も求められます。 R6年度の全国学力学習状況調査において、「地域や社会をよくするために何かしてみたいと思いますか」という質問において、本校の肯定的な回答は72.8%(全国平均76.1%)でした。これから地域の祭りや伝統行事に参加したり、思い出したりすることで、ふるさとのよさを再認識し、愛着も一層深まると思います。地域の絆や伝統の大切さを改めて感じ、ふるさとへの思いが強くなるよう、地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。
2025/05/14 15:31に投稿されたニュース(15:31) from
あやめ野中学校(豊平区)

2025/05/14 昼休み図書館の様子 今日から「サケ」に関する展示を行っています。 サケの一生のすごろくや、重さ当てクイズを挑戦する人の姿が見られました。
6月行事予定 家庭用 [ pdf 210 KB ](15:26) from 清田中学校(清田区)
R7 啓明中「学ぶ力」育成プログラム [ docx 79 KB ](15:18) from
啓明中学校(中央区)

R7 啓明中「健やかな体」育成プログラム [ docx 38 KB ](15:16) from
啓明中学校(中央区)

2025/05/14 15:08に投稿されたニュース(15:08) from 新琴似北中学校(北区)
修学旅行、新青森駅に着いたとのことです。日程通り順調に進んでいます。
防犯アプリ「ほくとポリス」 [ pdf 197 KB ](15:05) from 新陵中学校(手稲区)
今日の6校時(5/14)(15:00) from
北白石中学校(白石区)

1年生は札幌、2年生は小樽、3年生は鎌倉とそれぞれの研修場所の学習をしていました。
進路通信「櫻坂を緩歩中」 第23号 [ pdf 275 KB ](15:00) from
栄南中学校(東区)

内科検診(5/14)(14:56) from
北白石中学校(白石区)

内科検診。
R7いじめ防止基本方針 [ pdf 1 MB ](14:56) from
北白石中学校(白石区)

昼休みのひととき(5/14)(14:54) from
北白石中学校(白石区)

体育館は、1年バスケ。 「蝶々」と書いて「ちょうちょ」と読む。 奈良時代は「ディエップディエップ」、平安時代は「てふてふ」と言っていたらしい。 ただし、「てふてふ」と書いて「ちょうちょう」とは読まない
今日の給食(5/14)(14:51) from
北白石中学校(白石区)

ご飯 ピリ辛すき焼き(豚肉) ギョーザ もやしのカレー和え
2025/05/14 14:27に投稿されたニュース(14:27) from 柏丘中学校(白石区)
5月14日(水)今日の給食は「きつねうどん ごまポテト 枝豆 牛乳」です。きつねの好物が油あげであるという言い伝えから、油あげののったうどんを、きつねうどんとよびます。
防犯アプリ「ほくとポリス」チラシ [ pdf 197 KB ](14:16) from 常盤中学校(南区)
2025/05/14 14:14に投稿されたニュース(14:14) from 北都中学校(白石区)
「2学年宿泊学習」 2日目の活動は、帯広での班別自主研修です。 「おびひろ動物園」「百年記念館」「野草園」「児童館(青少年科学館)」「帯広美術館」の見学場所を班ごとにルートを設定しての研修です。チェックポイントで班写真の撮影です。
2025/05/14 14:00に投稿されたニュース(14:00) from 屯田中央中学校(北区)
【今日の給食】牛乳・パスタシーフードトマトソース・コロコロサラダ・ヨーグルト ヨーグルトの小袋の砂糖を一生懸命フォークでつぶして粉糖にしている人たちがちらほらいました。
2025/05/14 13:55に投稿されたニュース(13:55) from 幌東中学校(白石区)
5月14日(水)「令和7年度 生徒総会」が行われました。 今年度1年間の各委員会の活動内容を確認するとともに、各学年クラスからの要望などが生徒会本部に伝えられました。
2025/05/14 13:50に投稿されたニュース(13:50) from 東白石中学校(白石区)
【2学年宿泊学習結団式 2025.5.14】 本日の5校時目に明日から宿泊学習に出発する2年生の結団式が行われました。 団長(校長先生)による宿泊学習心構えのお話しや各係長からのお話しがありました。 2日間とも晴れて暑くなる予報となっています。気を付けて、楽しんでいってきてください!
2025/05/14 13:37に投稿されたニュース(13:37) from 藤野中学校(南区)
【今日の給食】 2025年5月14日(水) 牛乳・ご飯・けんちん汁・サバのソース焼き・のりとあさりの佃煮 給食の佃煮やふりかけは、全て調理員さんが手作りしてくれています。今日の「のりとあさりの佃煮」は、あさり、ひじき、もみ海苔に、しょうが、醤油、酒、みりん、きび砂糖、水あめを加えてじっくり煮て作りました。ポイントはしょうがを多めに入れることです。しょうがの良い香りがあさりの臭みを消し、美味しく仕上がります。
2025/05/14 13:30に投稿されたニュース(13:30) from 信濃中学校(厚別区)
日常の風景
2025/05/14 13:28に投稿されたニュース(13:28) from 手稲中学校(手稲区)
今日の授業風景No、3 No、2の続きです。
2025/05/14 13:26に投稿されたニュース(13:26) from 手稲中学校(手稲区)
今日の授業風景No、2 No、1の続きです。
防犯アプリ「ほくとポリス」チラシ [ pdf 197 KB ](13:23) from 星置中学校(手稲区)
2025/05/14 13:21に投稿されたニュース(13:21) from 手稲中学校(手稲区)
今日の授業風景No、1 はじめの2枚は、昨日行われた2学年キャリア学習の様子です。円山動物園から講師の方を迎え、 飼育員の一日について学びました。 3枚目からは本日2時間目の様子です。
2025/05/14 13:20に投稿されたニュース(13:20) from 陵北中学校(西区)
5月14日(火) チーズバーガー(横割バンズ+豆腐ハンバーグ+スライスチーズ+照り焼きソース)、キャロットポタージュ、ミニトマト 今日は国産大豆の豆腐でできたハンバーグです。白くてやわらかく、豆腐の美味しさを充分に感じとれるハンバーグです。 そんなハンバーグをスライスチーズとともにパンにはさめて食べました。
2025/05/14 13:13に投稿されたニュース(13:13) from 福井野中学校(西区)
5月14日(水) 今日の給食は、「牛乳、沖縄そば、サーターアンダギー」です。 今日は沖縄県の郷土料理メニューです。生徒も朝から楽しみにしてくれていたようです! 沖縄そばはそば粉ではなく小麦粉だけで作られるめんが特徴です。また沖縄そばには二枚目の写真のように、給食室お手製の豚の角煮(ラフテー)が一人一個入っています。 サーターアンダギーも給食室で一つ一つ成形して揚げて作られています。黒砂糖の甘みが特徴的です。
2025/05/14 13:07に投稿されたニュース(13:07) from 平岡緑中学校(清田区)
・揚げパン(シナモン) ・しょうゆワンタンスープ ・コロコロサラダ ・牛乳
2025/05/14 13:00に投稿されたニュース(13:00) from もみじ台中学校(厚別区)
【今日の授業風景】
2025/05/14 12:55に投稿されたニュース(12:55) from もみじ台中学校(厚別区)
【今日の給食】 揚げパン ワンタンスープ ほうれん草とコーンのサラダ
2025/05/14 12:47に投稿されたニュース(12:47) from 前田中学校(手稲区)
・ビビンバ ・野菜コロッケ ・フルーツサワー ・牛乳
2025/05/14 12:45に投稿されたニュース(12:45) from 西岡北中学校(豊平区)
5/14(水)今日の給食 牛乳 キーマカレー 人参とコーンのサラダ
2025/05/14 12:37に投稿されたニュース(12:37) from
真栄中学校(清田区)

今日の給食は、ご飯、けんちん汁、サバのソース焼き、のりとあさりの佃煮でした。
あやめ野中学校いじめ防止対策基本方針 [ pdf 678 KB ](12:36) from
あやめ野中学校(豊平区)

2025/05/14 12:23に投稿されたニュース(12:23) from
あやめ野中学校(豊平区)

とりめし からし和え 鮭の南部揚げ🐟 牛乳🥛
2025/05/14 12:18に投稿されたニュース(12:18) from
屯田北中学校(北区)

「豚ミックス丼、味噌汁、パイン缶、牛乳」
防犯アプリ「ほくとポリス」チラシ [ pdf 197 KB ](12:01) from 北野中学校(清田区)
6月行事予定【家庭用】 [ pdf 344 KB ](12:00) from
啓明中学校(中央区)

2025/05/14 11:46に投稿されたニュース(11:46) from 厚別中学校(厚別区)
「お知らせ」に、北海道警察本部から防犯アプリ「ほくとポリス」の案内を掲載しました。
防犯アプリ「ほくとポリス」 [ pdf 197 KB ](11:45) from 厚別中学校(厚別区)
道警アプリ「ほくとポリス」のご案内 [ pdf 197 KB ](11:35) from 西野中学校(西区)
防犯アプリ「ほくとポリス」チラシ [ pdf 197 KB ](11:20) from 屯田中央中学校(北区)
学びの教室学習会案内 [ pdf 713 KB ](11:00) from 中央中学校(中央区)
2025/05/14 10:47に投稿されたニュース(10:47) from 福移学園(東区)
修学旅行もいよいよ最終日を迎えました。 今日は上野自主研修。動物園は結構な混みようとのこと。 パンダのシャオシャオも元気そうです。 9年生は残り数時間ですが楽しんできてほしいと思います。
字幕付き映画情報 [ pdf 172 KB ](10:47) from 中央中学校(中央区)
防犯アプリ「ほくとポリス」チラシ [ pdf 197 KB ](10:45) from 真駒内中学校(南区)
2025/05/14 10:39に投稿されたニュース(10:39) from 北陽中学校(北区)
2025/05/14 10:37に投稿されたニュース(10:37) from 北都中学校(白石区)
1年生の国語の授業の様子です。「大根は大きな根?」という説明文の勉強をしていました。段落の役割を意識して、授業を受けていました。あてられた生徒は、みんなに聞こえる声で上手に音読していました。カイワレ大根を知らないという生徒が多く、先生がテレビに映して見せています。わからないところはお互い教えあいながら、真剣な表情で授業に取り組んでいました。
防犯アプリ「ほくとポリス」 [ pdf 197 KB ](10:34) from 前田北中学校(手稲区)
2025/05/14 10:31に投稿されたニュース(10:31) from 北陽中学校(北区)
5月14日(水) 2校時の授業風景
2025/05/14 10:28に投稿されたニュース(10:28) from 北都中学校(白石区)
1年生の英語の授業の様子です。「this」や「that」を使った文を、否定文や疑問文にする勉強をしています。先生がプリントをテレビに映し、みんなでプリントをうめていました。先生が英文を読むと、みんなも大きな声で音読していました。授業が終わってから、自分の棚を見せてくれた生徒がいました。とてもきれいに整理整頓されています。
進路だより4号 [ pdf 717 KB ](10:27) from 中の島中学校(豊平区)
2025/05/14 09:55に投稿されたニュース(09:55) from 上野幌中学校(厚別区)
5月14日(水)歯科検診の様子です。
防犯アプリ「ほくとポリス」のチラシ [ pdf 197 KB ](09:35) from 上野幌中学校(厚別区)
2025/05/14 09:34に投稿されたニュース(09:34) from 上野幌中学校(厚別区)
防犯アプリ「ほくとポリス」のチラシを掲載しました。
2025/05/14 09:30に投稿されたニュース(09:30) from 篠路中学校(北区)
5月13日(火)5時間目に生徒総会が行われました。 学級審議を終えて出てきた各学級の質問・意見・要望に対し、今年1年の各委員会の方針が全校生徒によって話し合われました。校則にかかわる要望なども提案され、生徒たちは、しっかりと話を聞き、真剣に参加していました。 生徒会役員のみなさん、委員の皆さん、総会に向けた準備お疲れさまでした。 全校生徒で、委員会の活動を通し、より良い篠路中を目指して行きましょう。
防犯アプリ「ほくとポリス」 [ pdf 197 KB ](09:19) from 青葉中学校(厚別区)
2025/05/14 09:10に投稿されたニュース(09:10) from
啓明中学校(中央区)

【あいさつ運動 3日目】 日に日に参加者が増えてきています。今日は吹奏楽部の生徒が参加しました!朝から元気なあいさつが学校中に響き渡り、いい一日のスタートを切りました。
2025/05/14 09:06に投稿されたニュース(09:06) from 新琴似北中学校(北区)
修学旅行札幌駅出発前の様子です。8:43札幌駅出発しました。
【非公開】(09:00) from
啓明中学校(中央区)

令和7年度「学ぶ力」育成プログラム [ pdf 341 KB ](09:00) from 手稲西中学校(手稲区)
令和7年度開校記念日のお知らせ [ pdf 339 KB ](08:50) from
啓明中学校(中央区)

2025/05/14 08:48に投稿されたニュース(08:48) from 稲穂中学校(手稲区)
【生徒会】 5月9日に、生徒総会が行われました。各委員会の活動計画や予算案に、各学級から出た質問や意見・要望に委員長が回答をしました。 また、今年度の生徒会テーマが『conllegars』になったことも発表されました。
2025進路だより6 [ pdf 242 KB ](08:38) from
月寒中学校(豊平区)

2025/05/14 08:30に投稿されたニュース(08:30) from 手稲中学校(手稲区)
【5月14日の給食】ビビンバ、野菜コロッケ、フルーツサワー、牛乳です。今日は大人気メニューの「ビビンバ」です。北海道米のゆめぴりかと大麦を使用しています。具材は、北海道産の豚肉、人参、ほうれん草、もやし、国内産の長ネギ、ほかにもメンマ、豆腐などが入っていて、おいしさの秘訣にもなっているたれには、北海道産のにんにく、国内産の生姜、長ネギ、しょう油・砂糖・酢・ごま油などが入っていて、一度加熱したあと冷やしています。「フルーツサワー」には、缶詰のみかん、パイン、黄桃、なし、なつみかんが入っていて、ヨーグルトと砂糖と水で和えています。
2025/05/14 08:27に投稿されたニュース(08:27) from 北都中学校(白石区)
「2学年宿泊学習」 サホロリゾートホテルに宿泊。 2日目「朝食」の様子です。
2025/05/14 08:23に投稿されたニュース(08:23) from 南が丘中学校(南区)
宿泊学習の様子 出発集会を終え、8時頃無事に出発しました。
2025/05/14 08:15に投稿されたニュース(08:15) from 八条中学校(豊平区)
先日、札教研の中学校数学科の全市オンライン会議がありました。 そこで、3年生の教室を借りて実施しました。 その学級には、先日取材した学級旗が完成して掲示されていました。 それだけでも素晴らしいと思ったのですが、学級の棚を見ると、そこにはしっかり整理されている教科書などが見えました。 3年生、本当に素晴らしい生徒たちです。 更に、先日、全生徒分の書類を綴じ込む作業がありました。 私だけだと5時間はかかると思っていた作業です。 資料を取りに廊下に出ると、3年生の生徒が「手伝いますか」の言葉をかけてくれました。 そこで、3年生の階で声をかけました。 すると、なんということでしょう。多くの生徒たちが「手伝います」と来てくれました。 作業は30分程度で終了しました。 思わず写真を撮ってしまったのですが、顔が見えてしまうのでホームページ用に後ろ姿を掲載します。 3年生たちは、昨年度も同じように手伝ってくれていました。 そして、本校は3年生だけではなく、全学年の生徒が素敵な行動をしてくれると思っています。
2025/05/14 08:12に投稿されたニュース(08:12) from 青葉中学校(厚別区)
2025年5月13日(火) 青葉の風景 生徒総会 昨日、前期生徒総会が行われました。
2025/05/14 08:06に投稿されたニュース(08:06) from 厚別中学校(厚別区)
年間行事予定を「年間行事予定」コーナーに掲載しました。 詳細は、月行事予定をご覧ください。
令和7年度 学校だより第2号 [ pdf 571 KB ](08:02) from 明園中学校(東区)
2025/05/14 08:00に投稿されたニュース(08:00) from
真栄中学校(清田区)

写真は、サッカー部の試合の様子です。 先週の土曜日から公式リーグ戦が開幕しました。 初戦は、雨が降る中での試合となりましたが快勝することができました。
2025/05/14 07:56に投稿されたニュース(07:56) from 北都中学校(白石区)
「2学年宿泊学習」 1日目後半は「富良野演劇工場」での活動。
進路だより第9号 [ pdf 332 KB ](07:51) from 新川西中学校(北区)
進路情報 [ pdf 898 KB ](07:50) from 幌東中学校(白石区)
2025/05/14 06:50に投稿されたニュース(06:50) from 前田中学校(手稲区)
3年生理科の授業風景です。TVの画面に「親は子をつくる」と書いてありますが、遺伝的な話なのでしょうか生殖的な話なのでしょうか。気になります。
2025-05-13(火)
2025/05/13 19:46に投稿されたニュース(19:46) from 札幌中学校(東区)
【第二学年 宿泊学習 ~2日目~】 宿泊学習2日目も、天気に恵まれ、富良野から小樽へ向かい、小樽市内自主研修を行いました。 大きな事故もなく、自主研修を終え、元気な姿で帰ってきました。
【5月活動計画】サッカー部 [ pdf 236 KB ](19:22) from 手稲中学校(手稲区)
2025/05/13 18:04に投稿されたニュース(18:04) from 山鼻中学校(中央区)
〈修学旅行2日目ハイライト〉 本日は中尊寺や毛越寺など、東北を代表する仏閣をめぐる一日となりました。既にその旅程を終え、現在は宿で夕食を取り終えるころとなりました。明日は最終日、無事に帰ってこれるよう、健康面に気を付けて最後の夜を楽しんでほしいと思います。
2025年間行事予定 [ pdf 242 KB ](17:53) from 厚別中学校(厚別区)
2025/05/13 17:34に投稿されたニュース(17:34) from 中央中学校(中央区)
「本物に触れる」「本物を知る」体験の重要性を改めて実感した実りの多い出前講座でした。 講師の方々本当にありがとうございました。
【非公開】(17:28) from 新陵中学校(手稲区)