各係からの反省やフォトコンテストなどをおこないました。
修学旅行の事後学習のまとめができ始めています。楽しかった思い出が伝わってきそうです。
車内では、ミーティングやまとめが行われています。千歳を通過しました。もう一息です。
雨の中ですが予定通り、立佞武多(たちねぶた)を見学し、北斗13号で札幌に向かっています。疲労から体調不良の生徒もいますが、あともう少し頑張ってほしいです。
旅も最終日。全員元気です。雨模様で気温が一転低いのが心配です。時間をよく守り意識高く行動している3年生と札幌帰着を目指します。
ホテルグランメールでの豪華な食事、津軽三味線の演奏を楽しみました。
津軽伝承工芸館での体験学習。
盛岡市内の自主研修は、事故もなく終了しました。集合場所は最後に通り雨が降り、蒸し暑さはあるものの日差しは遮られ、助かりました。
全員健康で朝食を摂っています。気温34℃が予想されますが熱中症に気をつけて盛岡自主研行ってきます。
つなぎ温泉愛真館に無事到着しました。入館時には検温があり、全員異常なし。何よりです。食事は、みんな前を向いていただきました。
黙って立っていてもひたいに汗がにじむ暑さですが、平泉中尊寺の見学でもガイドさんのお話をよく聞いて学習していました。
盛岡駅無事に到着しました。33℃ですが、刺すような日差し、蒸し暑さは、さすがです。
天気は快晴。気温も30 度越えですが、新幹線は快適で、みんなで楽しく駅弁を美味しくいただきました。
3年生予定通り修学旅行に出発しました。
いよいよ明日出発。 整列の練習も。 学級旗の紹介にも熱が入ります。
修学旅行前の最終学活。最終確認をおこなっています。 修学旅行の様子は、このブログにアップしていく予定です。
ステップ学習のピースが少しずつ埋まっていきます。
微妙な中間色。
修学旅行に向けてステップ学習に取り組みます。
自主研ルートの検討。 学習係の活動。
旅は、計画することも楽しい。 旅行は計画してるときが楽しみのピークと言われますが...。
着々と準備が進んでいま